壮絶な越年旅D〜地味花探し西編〜 21.1/1

あけましておめでとうございます!
本年も弊HPをご愛顧のほどどうぞよろしくお願いいたします。
(更新のタイミングについてのツッコミは厳禁で)
さて、この日は壮絶かつ怒涛の年末年始旅第6日目。
新年一発目のトライということで、何をやったら面白いか、と考えたのですが
いっそのこと超地味な挑戦は面白いんじゃないか、ということで
昨日ちょっとハデな空振りをかましたカワゴケソウ方面に挑戦することにして
新年らしくないのんびり風味の挑戦を堪能することに。
せっかくなので前日の鳥方面の空振りについても追加挑戦することにし
全体的になんともワタクシらしい年明けになったのでした(笑

<1>鹿児島県各所

  
てなわけで、新年一発目から気合を入れてといいたいところですが、
幕開けはあいにくの超曇天(左)。初日の出どころの騒ぎじゃねぇな(^_^;
とりあえず海辺をウロウロしてみると、ツワブキ(右)が艶やかに咲いていたりします。

  
ちょいと驚いたのは、海辺の崖に咲いていたこちらの野菊。
えらい意味深な場所に咲いているので、なんかすごいもんかとドキドキ。

  
探すと少し低い当たりにある群落もあったので頑張って近づいてみましたが
よくみるとノジギクの咲き残りなんですね。チョウセンノギクあたりかと思ったよ…

  
少し離れたあたりでも小群落(左)がありましたし、
ホソバワダン(右)も結構咲き残っていました。新年感薄いなこりゃ。

  
んで、その後は満を持してカワゴケソウ方面のトライアルということで、
まずはこんな感じのいい雰囲気の川(左)に特攻。最初のうちは真正のコケ類(右)しか
目につかなかったんですが、水際にもいろんな種類があるもんですね。

  
イシクラゲみたいな雰囲気の藻類?(左)もありました。
そうこうするうちに、流れを足でせき止めた場所に、あやしげな点々(右)があるのを発見!
憧れのトキワカワゴケソウとの出逢いだったんですが、こりゃ見つけにくいぞ(^^;

  
んで、よくみるとそのあたりの水際には大量の新葉がにょきにょき群生。
なんか思っていたのとイメージがけっこう違うんだけど、面白い雰囲気やなぁ…

  
ふと横を見ると、羽化直後のカゲロウ類(左)を発見。正月ですよアンタ。
周辺にはごちゃっと新葉が群生している(右)場所も見つかります。

  
さて、さっきの実をじっくり撮ろうと頑張りますが、水をせき止めながらなのでうまく撮れず。
後で考えると、下のデコボコが花なんですよね。むちゃくちゃわかりにくいなぁ。

  
さらにじっくり周辺を探してみると、新葉はあちこちに大群生していましたが、
よく考えると葉のアップは撮り損ねたままだったことが後で発覚。
てか、この時にはカワゴケソウ類の構造がイマイチ理解できていなかったんですよね。
また花と葉のアップ取るためにリベンジしなきゃいけないななぁ(^^;

  
調子に乗って、これまたじつにいい感じの別の渓流(左)に転戦しましたが、
ここでは水際はコケ類(右)が見つかるばかりで、なかなかカワゴケソウ類は見つからず。

  
真っ赤に色づいたヌルデ(左)なんかも実にいい風情でした。
なんだか小柄なシダ類(右)もありましたが、これってサイゴクホングウシダ?

  
あたりにはシケシダ類っぽいの(左)もありました。
気になったのがこちらのシダ(右)。すっごく特徴的で、図鑑見たらすぐわかると
思ったんですけど、調べてもいまいちわからず。ウラボシ系かなぁと思うんですが…

  
気になったのは、岩の隙間から伸びていたえらくひょろ長いスギナ。
なんか特別な種類なのかと思いきや、どうも相当する種類がないので
これはこれでスギナの範疇なんだろうか。むっちゃ違和感あるけど…

  
あたりにはタニガワコンギクの葉(左)もかなりあちこちにありましたし、面白げな
イネ科植物(右)もありましたが、かなり広範囲に探し回ったのにカワゴケソウ類は見つからず…

  
先ほどと同じシダ類(左)はパラパラとありました。なにもんだろう…
園芸品の逸脱みたいなの(右)が渓流の岩上で実をつけていたのも印象的でしたが
こちらもこの状態ではお名前調べきれずにちと歯痒い感じ。
この場所のターゲットはマノセカワゴケソウだったんですが、調べてみると
10年ほど前の調査でも「1uの群落しか残っていない」って書いているくらいに
激減していたみたいで、こりゃシロウトには見つからんな、と笑ってみたりとか。

  
さらにドカンと移動してお次のポイントへ、という途中で、ふと思いついて
少し前に訪れた場所を訪れると、たっぷり実をつけたヘツカラン(左)に再訪。
ちょいとビックリしたのは、地面に落ちた株(右)があったこと。
落ちちゃうと長生きしないのかな、それともしばらくはここで育つのかな。

  
んで、期待していたサツマサンキライもありましたが、残念ながら花はまだまだ先のご様子。
1月くらいから咲いているみたいですが、さすがに正月はムリがあったか…

  
さらに場所を変えようとすると、ものすごい鈴なりに実をつけたツルマサキを発見。
面白かったのは、この後ちょいと離れた神社で花探しにしてみるか、と立ち寄ったんですが、
前回はものすごく静かだった神社がすごい人手で、しばらく悩んだあげく
「あ!そっか!初詣じゃん!」と気付いて自分で大爆笑という展開があったこと。
そんくらい正月感皆無の旅になってましたからねぇ(笑


次へ⇒

topへ⇒