怒涛の四連休@〜宿縁と豪雨〜 20.7/23
この週末は四連休。それなら壮大な旅を、ということで
ちょいと壮大かつ大掛かりな行程をチョイスすることにいたしました。
当然ながら、コロナ対策等々徹底ということで、
全行程車中泊、市街地接近ゼロ、食事はテイクアウトかコンビニ弁当と
対策しつつ、前々から気になっていた場所をグルグル回る旅。
最初の目的地として設定したのは、今までも何度も訪れているエリアなのですが
いくつか気になる情報をGETしたのと、実はこの時期はあまりジックリ
挑戦できてなかったな、ということで、とりあえず式に特攻してみると、
個人的にはかなり永らくの宿縁を無事に果たすことができて
小躍りしたりはしたものの、やがて襲来する豪雨がすべてをかっさらってく、
そんななんともわかりやすい尻つぼみなてんかいとなったのでした(^^;
<1>熊本県各所 |
というわけで、のんびりと歩きはじめるとなんか面白そうなユリ系の葉(左)を発見。
見覚えはあるんだけど、これなんだっけ?
道ばたには、アカショウマ(右)なんかもひょっこり見つかったりします。
いい雰囲気に並んでいるマンネンスギ(左)を見たりしていると、
ヤスマツトビナナフシ(右)がご登場。そういえば結構お久しぶりですな。
結構驚いたのは、あちこちにイブキトラノオが咲き誇っていたこと。
あんまりこの辺りにあるイメージなかったけど、けっこう多かったです。
ベニバナニシキウツギ(左)も少しだけ咲き残っていました。
ものすごく艶やかなスミレ類の葉(右)もあったけど、フイリシハイスミレかな?
あちこちにフクオウソウの葉(左)があって、さすがにまだだよな
と思ってたら、花茎をのばした株(右)もあって少しビックリ。
さらに進んでいくと、オトギリソウもパラパラとご登場。
この手は種類が多くて苦手ですが、これは普通のオトギリでいいんよね?
ウスノキの実(左)もありましたが、緑&赤のコンビネーションがエエ感じ。
ホツツジ(右)はまだ花芽をつけはじめたところでした。
実をつけたコケモモ(左)もありました。そういえばここらあるんだっけ。
ソクシンラン(右)もまだ花芽をつけ始めたところ。まだまだこれからの時期も楽しそうや。
えらく色の濃いアカショウマ(左)も発見。こんなにピンクになるんですね。
あたりにはオオチャバネせせり(右)がにぎやかに飛び回っています。
スジグロシロチョウ(左)もご登場あれてアザミでのんびりと吸密してたり。
なんか可愛いゾウムシ類(右)もいましたが、お名前よくわからんかった〜
さて、そのままちょいと移動してやってきた場所では、小柄なオトギリソウ類を
アレコレ発見。でも恥ずかしながら種類がイマイチよくわからない…
んで、なぜか大全開のサトキマダラヒカゲ(左)を発見。少し前に見たヤマキ同様に
事故のあった個体だったみたいですが、なんかこういうのって続くもんなんですかね(^^;
などと思っていると、色づき始めたヒゴタイ(右)にも遭遇。
アップ(左)で見てみると、まだ花は開いてはいないようですね。
草地の中を歩いていくと、ハンカイソウ(右)がえらく群生してたりします。
さて、草地の中を歩いていくと、ぱらぱらとクサレダマ(左)があったり、
ピンクの鮮やかなチダケサシ(右)があったりもします。
草むらの中をじっくり見ていくと、タチカモメヅル(左)もありました。
その中にはよく見るとアオタチカモメヅル(右)もあったり、なかなか面白い☆
ユウスゲ(左)も気の早い株が咲いていました。まだ朝でっせ。
すごく遠かったけど、ミズチドリ(右)も咲き残っている株が見つかります。
これも少々しおれかけだったけど、カキラン(左)にも遭遇。
あたりにはカワラマツバ(右)なんかも可愛らしく咲いていたりしました。