<3>長野県各所 つづき |
せっかくなのでそのあたりをじっくりと探索していると、
満開状態のハクサンシャクナゲを発見。キミはいつの時期でも咲いてるね。
ちょいとした岩場にはフジハタザオ(左)もご登場。これもまだ咲いてんだ。
花は痕跡だけでしたが、ハリブキ(右)なんかも見つかります。
咲き並んでいるマイヅルソウ(左)を見つつ歩いていくと、
いい雰囲気に大満開のハクサンシャクナゲ(右)を再発見。けっこうあるのね。
さらにジックリ探索すると、満開状態のコケモモ(左)があったり、
コイワカガミ(右)があったりもします。結構色々出てくるもんだなぁ。
驚いたのはこちらのヤマキマダラヒカゲ。なんか事故があったようで、
翅が閉じれなくなってるんです。ヤマキマダラヒカゲの翅表ってなかなか撮れないんで
ある意味幸運な出会いではありましたが、いったいなにが起こったんだい?
スノキ?(左)もありました。こんな高い場所にもあるの?
さらに下って行った場所でもハクサンシャクナゲ(右)を発見。結構見落としてるもんだ(笑
岩場では、これまたすっごいお久しぶりのミヤマハンミョウ(左)にも遭遇。
ムカゴトラノオ(右)なんかもパラパラと見つかったりします。
んで、再び林の中を歩いていると、ふいに道端に怪しい物体が。
え!これって、ちょっとしなびているけど、コハクランじゃんか(@_@)!
完全に諦めきっていたところでの遭遇だったので、小躍りしながらバシバシと撮影♪
んで、まわりをなにげなく見渡してみると、なんとそこに満開状態のコハクラン(左)が!
せっかくなので独特の葉(右)とのセットでもじっくり撮ったり。
さて、花(左)をじっくり見ると、少し盛りは過ぎた感じでしたが、実に可憐な雰囲気。
ドアップ(右)でみると、ピンク色っぽい模様がステキですよね。出逢えてよかった♪
嬉しかったのでもう1枚(左)掲載しちゃおっと♪
せっかくなので葉のドアップ(右)もじっくり撮って大団円としました。
予想以上にわかりやすい葉で、こりゃ最初の場所でも見落としてはないナァ…
予想外の撃破に気をよくしてルンルンモードで降りていくと、
登りとは別の場所でもヒメムヨウランを複数発見。この時期多いんだね。
さらにくだっていったあたりでもキソチドリ(左)がパラパラとご登場。
ミヤマコゴメグサ(右)もいい雰囲気の株があちこちに見つかります。
先程の草地を再び見てみると、ニョホウチドリをいくつも追加で見れたので
せっかくだからと花のドアップを大量撮影。これはこれで面白いよね?
んで、驚いたことに、その中には1つだけハクサンチドリ(左)も混じってました。
せっかくなのでこちらもドアップ(右)でも撮影。いい面構えやん。
山麓近くまで戻ってくるとエゾスジグロシロチョウ(左)がふわりとご登場。
なんか可愛らしいゾウムシ類(右)もいたけど、これはなにもんかしら?
なぜか上の方では見なかったミネウスユキソウ(左)なんかもありました。
あとはウラギンヒョウモン(右)なんかもふらりとご登場。やっぱキレイやね。
さらに車の近くまで降りてきたところで、最後にふらりとウラジャノメがご登場。
距離はありましたが、珍しく翅表をじっくり見せてくれ、ステキな〆括りとなったのでした♪
というわけで、なんやかんやと結構濃い1日となりました。
まぁ、2つの山をそこそこの高さまで登りましたから、力技のなすとこでもありますが(笑
しかし、最初の山の空振りで、どうにも運勢悪すぎそうな展開を予想したところから
まさかの千里眼氏に狙いを見透かされ+ガッカリさせられたあげくの
諦めきったとこからのコハクラン発見、てのはドラマチックでしたね。
そういえば奥さんは「もしも万が一見つかったらブログかなんかにアップしてね」と
おっしゃられてましたが、とりあえず大きな声で『みつかりましたよ〜!』
おまけに、ニョホウチドリやらヒメムヨウランやらハクサンチドリやら、
おまけも予想外なものがテンコ盛りでかなり贅沢感がありましたし
そもそもよく考えたら今年初のプチ高山だったからそういう意味の面白さもあったし♪
ちなみに、最後のエリア、今回は本格的な高山帯にさしかかる直前で引き返したんですが、
そのまま上まで登るとそれはそれで実にステキな出会いテンコ盛りだったご様子。
来年は、この1箇所に絞って、今回見損ねたミスズランとかも探しつつ
高山帯ものし歩いてたっぷり遊びまくろう、とか今から妄想が暴走中だったりします。
その際はどんな面白いドラマが待っててくれるのか、乞うご期待で(^^)♪