自粛式ご近所GWA〜長距離迷走〜 20.4/30
この日は自粛式ご近所GW、第2日目。
前日に引き続き、比較的近くにある某山にトライすることにすると、
やっぱり予想通りという感じで期待していたやつらは空振りだった上に、
コースを大勘違いして、もんのすごい距離舗装路を延々歩く
という完全修行状態の時間も堪能するハメに(笑
しかもこんな御時世だから誰も歩いてなくて、道があっているかどうかすら
全然わからないという本式の迷走状態でしたし…
それでも、そんな中をひたすら歩き倒した結果、ターゲットは全空振りでも
なんやかんやと面白ものに出会えましたし、
最後に立ち寄った場所ではささやかな成果もあったり、
なんやかんやと面白くかつ濃密な展開の1日となったのでした♪
<1>播磨地方各所 |
さて、この日も勢い込んで山道を歩きはじめると、
スミレ(左)やら、モチツツジ(右)やらに次々ご登場されてエエ感じ。
意外なあたりでは、いたるところにあったコショウノキ。
花はすっかり終わって小さな実ばかりでしたが、ここらにも多いんやねぇ。
スカシエダシャク(左)がひょこっと登場されたりもしました。
あたりにはまだまだ咲き残っているキブシ(右)なんかも発見。息が長いね。
道端には小株でしたが、ニシキゴロモ(左)が少しだけ咲いていました。
マルバコンロンソウ(右)も面白い雰囲気の株がチョコチョコ見つかったりします。
ミツマタ(左)は相変わらずあちこちに大群生だなぁと思ったら、
真昼間からニホンジカ(右)が登場されたり。ホンマ増えてますナァ。
ホソマダラシリアゲ(左)もひょこひょことご登場されました。
コウライテンナンショウ(右)もあちこちにいい感じに咲き並んでいていい雰囲気。
さらに登って行っても、ぽつぽつとマルバコンロンソウ(左)がご登場。
イイ感じに大満開のコバノミツバツツジ(右)なんかも見つかります。
ちょっと面白かったのは、大量の花芽をつけていたムベ。
これが花盛りになったらムチャクチャお見事なんだろうなぁと夢想しちゃいますね。
少し離れたあたりでもムベ(左)があって、こちらはほんの少しだけ咲いていました。
あたりではシュスランかな?って感じの葉(右)も発見。花の時期に再訪したいもんで。
#右はヒトツボクロだそうです。ちょいと予想外だったなぁ…
ふいに極小サイズのキノコムシ類(左)が登場したので、久々に
クローズアップレンズ2枚重ねで撮ってみましたが、やっぱりぼやけちゃうなぁ…
紋の見事なフイリシハイスミレ(右)もありましたが、花はほとんど終わっていました。
これまたものすごい大満開状態のカナクギノキもありました。
これもなかなか見ごたえのある感じで、嬉しい限りで。
さらに登っていくと、ビックリするくらいのスケールのアセビの大群落がご登場。
アセビの林という雰囲気で、すごい大株も多数。こりゃなかなかお見事だなぁ。
コツバメ(左)があたりをにぎやかに飛び交っていました。
色の濃いニシキゴロモ(右)もぽつりぽつりと見つかったりします。
チョイとびっくりしたのは、すっごい大満開状態のヤマザクラがあったこと。
4月も末になって、こんなクソ大満開な場所があるんですねぇ〜
あたりの林床には、ぽつりぽつりとフイリシハイスミレ(左)があったり、
これまた鮮やかなニシキゴロモ(右)なんかが見つかったりします。
チョイと意外だったのは、ハグロシハイスミレがけっこうあったこと。
低山エリアの一部にしかないのかとおもってましたが、こんな山にもあるもんなのね。
んで、これまたびっくりしたのは、ぽつぽつとアカヤシオが見つかったこと。
恥ずかしながらこの山にもあるのは知らなったんで結構サプライズでした。
アカヤシオのつぼみ(左)にも再遭遇。やっぱりバカみたいにかわいいなぁ。
なんか面白げなヤナギ類(右)もあったりします。
さらに歩いていくと、なんと大満開のアカヤシオまでご登場。
これまたなかなか嬉しいサプライズじゃないですか!
アップで撮って(左)みたら、ちょこっとピークは過ぎた感じなのかな?
あたりにはツルシキミ(右)もひょっこり見つかったりしました。