山頂三往復〜台風の来る前に〜 19.9/23

この日もこれまた発作的かつどハデな空振りストーリー。
前日の空振りっぷりにげんなりしたので、確実そうな場所に大移動して
1つだけでもリベンジマッチを、という企画だったんですが
かなり細かいポイント情報を拾っていたのに全然見つからなくって
山頂付近をぐるぐると三往復くらいして探すハメに(^^;
んで、まさかの花が終わっているんじゃなくて、花の痕跡がないという
これまたなんとも判断に困る結末に困惑しつつ、
それでもいろんなオマケに慰めてもらいながらヘロヘロで引き上げるという、
なんつうか『空振り前日編・翌日編』的なきれいなストーリーとなったのでした(笑

<1>福井県各所

  
さて、早めの時間からちょっと気合を入れて歩き始めると、オオカニコウモリ(左)やら
可愛らしいアザミ類(右)やらを発見。咲き始めのアザミってカッコいいね〜

  
アキチョウジ(左)やらヒキオコシ(右)やらを見ながら歩いていきますが、
考えたら台風が近づいているわけで、なかなかの暴風っプリ。こりゃきつい。

  
可愛いアザミ類(左)もパラパラと見つかりました。ヨシノアザミ?
アキギリ(右)も結構アチコチにいい雰囲気に咲いてます。

  
咲き並ぶアキチョウジ(左)なんか見ながら登っていくと、
ふいにフキバッタ類(右)がご登場。サイズは小さめだったけど、ミカドフキバッタあたり?

  
アキギリ(左)もあちこちでいい雰囲気に咲いていましたが、
その中には薄色の株(右)もあってビックリ。種類は同じでいいんだよね?

  
ここでめちゃ予想外のサプライズ。ふわりと登場したのは、なんとゼフの♀(左)じゃないですか!
ワンショットで消えちゃったんですが、結構大破してたけどジョウザンあたりかな?
あたりにはかわいいヨシノアザミ?(右)も多数ありました。

  
アキギリの大群落(左)もありました。これは満開だったらミゴトだろうなぁ。
などと思っていると、近くにはクルマバハグマ(右)も発見。

  
せっかくなので花のアップ(左)も撮ってみたり。可愛いね。
オクモミジバハグマ(右)もありましたが、こちらは花が終わってる感じ。

  
かなり花盛りのクルマバハグマ(左)もあったのでバシバシ撮ってると
いきなりアオバセセリ(右)が吸蜜にくるというビックサプライズも!
すぐに風にあおられて飛んでっちゃったんですけどね(^^;

  
ホツツジ(左)もちょっとだけ咲き残っていてくれました。
考えてみたらお久しぶりのオヤマリンドウ(右)も出てきてちょい感動するも
この後は道端にそこら中に出てくるようになって二度ビックリ。ここらでは多いんだね。

  
1つだけでしたが、ツルニンジン(左)も残っていてくれましたし、
ツルリンドウ(右)もいい雰囲気の花が見つかったりします。

  
さらに登っていくと、再びゼフィルスの♀(左)がご登場。ジョウザンでいいのかな?
すっかり花の終わったミヤマウズラ(右)なんかも見つかったりします。

  
ホツツジ(左)はけっこうあちこちに咲き残った株が出てきたので
花のどアップ(右)も久しぶりに取って見ましたが、やっぱ不思議なスタイルやね。

  
いきなりのそっとアズマヒキガエルが登場するという一幕もありましたが
えらくフテブテしい態度で、めんどくさそうにこちらを一瞥してのっそり藪の中へ(笑

  
道端には真っ赤な実をつけたマイヅルソウ(左)もありました。
ちょっとハンパな状態のミヤマシグレ?(右)もあったけど、これは実になるとこ?

  
んで、尾根道あたりまで出ると、オヤマリンドウがすごい数ご登場。
普通のリンドウはまったく見つからず、

  
その中にはこんな株もありました。白花というほどではないけど色変わりですね。
青色も素敵だけど、この色合いはなんともいえず魅惑的ですやん♪

  
ツクバネソウの実(左)も発見。なんかこうやってみると面白い配色やな。
ユキザサの実(右)もありましたが、これはまだ色づいてなくて残念。

  
シオガマギク(左)もありましたが、えらいひょろ長く倒れている株で。
オタカラコウ(右)もありましたが、こちらは花が終わり始めてきた感じ…

  
サラシナショウマ(左)もありました。まだ咲き始めな感じかな?
赤く色づいたツルリンドウの実(右)も1つだけ見つかったりしました。


次へ⇒

topへ⇒