春の高原巡り〜スミレを探して〜 19.5/26
この日はのんびりと但馬を歩いてきました。
気合を入れていろいろ探しまくってしまおう、というプランではなく
のんびりと春の高原の花を見てみよう、という企み。
んで、かなり前に一度だけ逢ったことがあるだけのホソバシロスミレに
久しぶりに会いたい、というのだけをテーマに設定し
ありそうな高原をあちこちひたすら歩き回って探しまわったのですが
いろいろ想定とは違うハプニング続きで
オマケに途中からは、どかんと夏日になって四苦八苦(^^;
それでも歩き回るといろんな出逢いがあったりして
やっぱりそこそこ楽しい、という面白い展開となったのでした(^_^;)
<1>但馬地方各所 |
さて、いつもの高原で、ちょっと目をつけていたエリアを歩いてみると、
すぐさまホコバスミレ(左)やらサクラスミレ(右)やらに次々と遭遇。
パラパラとチゴユリ(左)も見つかりました。まだまだこんな時期感なのね。
んで、なんか怪しげなスミレ類(右)も発見。これってホソバキリガネスミレでいいのかな?
ツボスミレ(左)もぱらぱらと可愛らしい雰囲気の株が次々と見つかりました。
イノデ類の芽生え(右)もあちこちにありましたが、ここらへんはなにがあるのかな?
ちょいと驚いたのは、ちいさな茂みの中にクルマムグラの可愛い群落(左)を発見。
アップ(右)で撮るとやっぱいい雰囲気ですよね。
ふいにけっこうな大群落のルイヨウボタン(左)も見つかりました。
花のアップ(右)をみると、ちょうど満開状態でなかなかいい感じです♪
ふいに羽化不全のウスバシロチョウ(左)を発見。ちょうど発生初期なんですかね。
あたりには怪しげな葉(右)を発見。これってタケシマランなのかな?
ちょいと意外だったのは、一面の大量のミミナグサ(左)が繁茂してたこと。
めちゃくちゃ大満開のゴマギ(右)もなかなかいい感じでした。
足元にひょこひょことニワハンミョウ(左)も多数ご登場されました。
草むらの中にはミヤマキケマン(右)も少しだけ見つかったりします。
そのあたりでは大量のウスバシロチョウが飛び交っていて、
ムラサキケマンでの吸蜜(左)やら、葉上でのんびりしている個体(右)やらにも遭遇♪
かなりビックラこいたのはこちら。おや、ヤマシャクヤクがあるとおもったら
花芽があるんです。てことはこれはベニバナヤマシャクヤクじゃん、こんなとこあるんだ♪
周辺を探すと、逆にすっかり実になっているヤマシャクヤク(左)もありました。
付近の花上にはシモフリコメツキ(右)なんかも見つかります。
少し前まで雪が残っていたであろう場所ではまだ花の咲いていないフタリシズカ(左)も発見。
あたりにはサンヨウブシ(右)もけっこうあちこちで大群落がありました。
さらにうろうろすると、ヤマシャクヤク(左)はパラパラご登場。花の時期にまた来ようかな。
あたりにはまだまだ花盛りのトチノキ(右)なんかもあったのも少々ビックリでした。
あたりには在来のタンポポ類(左)を発見。これはヤマザトタンポポでよさそうな…
水辺には面白げな花(右)もありましたが、これはハリイとかの類なのかな?
ゴチャッと咲いているヒメハギ(左)もありました。季節感のズレが面白いナァ。
さらに探索範囲を広げると、ホコバスミレ(右)はあちこちに発見。
そのあたりをじっくり探していくと、ホソバキリガネスミレらしき株がかなりの数群生している
エリアを発見。これは、と思いましたが、ホソバシロスミレの方は全く見つからず…なんでや?