のんびり溜池巡り〜曇天の播磨で〜 18.9/17
この日はまたぞ中途半端な動き方となりました。
連休最終日ながら、中日は所用で全く動くことができず
この日も昼まで姪っ子孝行してからの隙間時間突撃。
ということで、この時期ならではの溜池巡りとしてみたものの
予想以上の超曇天でトンボ方面は期待薄(^^;
それでは前々から狙ってみようと思っていたエリアを徹底的に
歩き回って溜池を片っ端から見てまわる作戦にすると
すっごくショッキングな出来事もあったりはしたものの、
意外に面白い出会いもあれこれ続いてくれて
なんやかんやとタップリ楽しめる展開となったのでした(-^.^-)
<1>播磨地方各所 |
というわけで、とりあえずウロウロすると、満開状態のミズトラノオに遭遇。
ススキが混じって写真映えしにくくなってますが、やっぱりキレイやねぇ。
干上がった泥の上には一面のナガエフタバムグラ(左)がなかなかお見事。
アゼナにしては細い感じの花(右)も大群生してたけど、これはなんだっけ…
ちょいとボロでしたが、キハダカノコ(左)がひょっこり飛び出たりもしました。
かわいらしいアオテンツキ(右)も登場。このシンプルさ好きなんよね。
アオイトトトンボ(左)もふわりと飛び出しましたが、あとはイトトンボが少し
いた程度で、期待していたアカネ類はなぜか皆無。曇天だったからかなぁ。
繊細な雰囲気がステキなムカゴトラノオ(右)もあちこちに見つかります。
jこれもそういえば貴重品のゴマクサ(左)はけっこうアチコチで見れました。
せっかくなので花のどアップ(右)も撮影してみたり。迫力あるねぇ。
ヒメナエ(左)は花の終わった株ばかりでした。まだ時期的には早いはずだけどなぁ。
ミカワジュガヤ?(右)もパラパラと群落が見つかります。
泥の上には、面白い模様(左)が一面にありました。これはコケ類でいいのかな?
エビスグサ(右)もありましたが、これもまた面白い風情ですよね。
別の場所でもミズトラノオの群落(左)を発見。カメラを向けると
ふわりとツマグロヒョウモン(右)が吸蜜に訪れたりもしました。
ひょろひょろと伸びたヤマラッキョウ(左)も多数。花は全くなかったけど。
ヌマトラノオ(右)もなんかしょぼくれた株が数個だけ見れました。
さらに別のため池に移動すると、ホシクサ(左)がゴチャっと茂ってたり。
ヒメアカネ(右)もひょこひょこと飛んでましたが、水が多すぎて歩きにくくて…
浅い場所を選んで歩き回ると、タヌキモ類(左)がパラパラ咲いていました。
せっかくなので花のアップ(右)を撮ってみると、普段見てるのと若干
違う気もしますが、これもイヌタヌキモの範疇でいいのかな_
アオコウガイゼキショウ(左)も雰囲気のいい株がありました。
泥深いあたりにはセイタカハリイ?(右)もあったり、けっこう面白い感じ。
ヒレタゴボウ(左)はたいそう賑やかに咲き誇っておりました。
ミズオトギリ(右)も少しだけ咲いている株があったりします。
さて、さらに場所を変えて、数年ぶりのため池に来ると、衝撃の光景(左)が…
この場所は抽水植物が豊富で、希少なトンボ類が多数飛び交っていた場所なんですが、
まったくその面影がないんです。いったいなにが起きたのだろう(T_T)
失意に沈みつつ歩くと、まだ花の残ったスズサイコ(右)には逢えたりしましたが。
少し離れた場所ではオミナエシの大群落(左)があったので
じっくり見ていくと、タヌキマメの群落(右)が見つかったので少々ビックリ。
探し回ると、花のついた株もいつか見つかりました。
やっぱりこの淡い青色と丸っこいフォルム、見れると嬉しくなりますな♪
コガンピ(左)もパラパラとありましたし、近くにはカワラケツメイ(右)も多数。
なかなかいい環境が残ってるんだけど、さっきの池だけが壊滅状態なのが悲しい…
さらに地図でめぼしをつけた池に転戦してみると、ムカゴトラノオ(左)に続いて
ヤマラッキョウの大群落(右)も、花芽が並んでいてなんともかわいい雰囲気☆
池の中にはアチコチにガガブタ(左)があって嬉しくなります。
タチモ(右)もあちこちにありましたが、雨のせいかほとんどは倒れ込んでいて…
さらに圧巻だったのは、水辺を埋め尽くしているホシクサ。
ここまでのスケールで群生するもなんですね。いやはやお見事でした。
ヒシ(左)も一面にあって、ぱらぱらと花も見つかりました。
ガガブタ(右)もいい場所にあったので、花のどアップなんかも撮ってみたり。
さらに水田をのぞきこむと、ひょっこりとミズオオバコ(左)を発見。
せっかくなので花のアップ(右)も撮ったりして遊びましたが、ここらで
早々に日が沈み始めちまって、あっけなく終幕となったのでした♪
というわけで、短時間ながらなかなか面白い展開の1日でした。
今回はいつもの場所も来訪しつつも、新天地開拓も大きなテーマだったので
けっこうアチコチ転戦を重ねたのですが、おかげで
いくつか面白い溜池も見つけれたのはなかなか嬉しい成果。
もっとも密かに狙ってた大珍品は見つけられなかったけど
また何度も探索を続けて探してけばいいわけですからね〜
ただ、途中のため池は大ショックでしたねぇ…
マダラナニワトンボやコバネアオイトトンボがいたすばらしい環境、
一気に水質が変わる様なことはなさそうな場所なのに
あそこまですっかり変わりきったのはなにが原因なんだか(T_T)
まぁ、このエリアはやっぱりいろいろ出逢いが濃いこともわかったことだし
同じくらいステキな池を見つけれるまで探求を続けることにしましょう(-^.^-)