台風明け北海道A〜まだまだ嵐で〜 18.8/26

この日は、台風明け北海道旅第2日目。
本命の幻探しということで、夜のうちに積丹半島に到着し
台風一過の快晴の下、台風の置き土産を探しちゃおうという魂胆。
移動中には星空も見えて、これはイケんじゃね、とかなり期待しましたが
到着してみるとまさかの大嵐というお約束(+_+)
いやぁ、神様、毎度律儀にお約束を守らんでもいいんですよ?
というわけでしばらく粘ると、なんとか雨は弱くなったものの強風がスゴく
期待していた珍系アカネどころかトンボを見ないというオチ(笑
それでも時間一杯遊ぶと、海浜植物を中心に
案外嬉しい出逢いがあったりという展開になったのでした(^o^)♪

<1>積丹半島周辺

  
というわけで、現地着いたらまさかの嵐。んでもって寒い(^^;
しょうがないのでとりあえずトイレの灯りのあるあたりを見ると、クビワシャチホコ(左)や
小さいけどなんだか可愛らしいタコゾウムシ類(右)やら発見。

  
小雨になったあたりで歩いて見ると、あちこちにキタノコギリソウ(左)を発見。
海岸近くにはクサスギカウラ(右)もけっこうありました。

  
立派な実をつけたハマナス(左)がたくさんあるなぁと思っていたら、
その中には咲き残り(右)も少しだけあってビックリ。さすがにちょいとぼろかったけど。

  
岩場にはシロヨモギ(左)があちこちになりました。
少しだけでしたがホソバハマアカザ(右)も発見。ここらにもあるのね。

  
ちょいと気になったのはこちら。ヤマハハコ?って感じだけど
ここは海岸。しかもかなり海に近い場所。こんなとこにもあるんだねぇ。

  
少々盛りを過ぎてる感じでしたが、エゾゴマナ(左)もありました。
オオバクサフジ(右)もパラパラと見つかったりします。

  
なんか不思議な実をつけた草(左)も発見。これってコガネサイコ?
なんか独特な雰囲気のツリガネニンジン(右)もあちこちにありました。

  
コモチミミコウモリ?って感じの花も一面に咲いていましたが、図鑑見てもよく分からず。
葉っぱがだいぶ丸いし、そもそも海岸沿いにもあるものなのかな?

  
エゾノシシウド?(左)もあちこちにありました。似た種類が多くてイマイチ自信なし。
ハマフウロ(右)もみつかったものの、なんか花がボッロボロで(^^;

  
不思議な雰囲気の実(左)を発見。これってエゾルリトラノオなのね。
葉上には面白げなカニグモ類(右)が必死で卵守ってたりとか。

  
少し場所を変えると、草地の中にカセンソウ(左)を発見したりするものの
この頃には再びかなりの嵐っぷりになってしばしズブ濡れ状態に(^^;
雨が上がると、ふわりとイチモンジセセリ(右)が登場したりはしたんですけどね〜

  
エゾノシシウド?(左)は道端のあちこちにありました。
花上には可愛らしいハナムグリ(右)がちょこんと鎮座していたりとか。

  
あたりには意外にも実をタップリつけたカキラン(左)がありました。
一瞬ハマカキラン?と思ったけど、普通のカキランっぽい。北海道にハマカキラン分布してないし…
エゾカワラマツバ(右)なんかもいい雰囲気で花盛りでした。

  
タップリ実をつけたカシワ(左)も多数。これは時期にきたらキタアカシジミ乱舞だろうなぁ。
これも海岸のイメージが少ないハンゴンソウ(右)もあちこちに群生しています。

  
エゾノシシウド?(左)は見事な感じの株が多数ありました。
なんか不思議な花芽をつけた草(右)もありましたが、これはなにもん?

  
さて、再度海岸沿いを歩くと、咲き残りのエゾルリトラノオ(左)を発見。
咲きかけのハマフウロ(右)もありましたが、中途半端やなぁ…

  
オオアキノキリンソウ(左)もありました。普通のアキノキリンソウと思って数枚
しか撮らなかったのに、帰って図鑑を見てから少々後悔(^^;
あたりには色鮮やかなヤマブドウハトックリフシ(右)も見つかりました。


次へ⇒

topへ⇒