秋晴れの高原で〜珍系の花探し〜  17.9/18

この日はなかなか面白い展開でした。
ふと思いついたという理由で久々のハチ高原へ突撃して、
いつもは探索しないエリアで秋の花を探してみようという
なんとも全体的にゆるい企画。
いつも探索しているエリアでは秋の面白い花は
シカ害もあってほとんど見れなくなっちゃったけれども
探せばまだイロイロ面白いものがあるというウワサなので…
んで、うろうろしたら案外サクサクと面白い花に逢えたし
予想外のおまけもついてきたりしたんだけど、
調子に乗ってもう1箇所転戦した先ではこれでもかってくらい大空振り
して、なんとも中途半端な〆括りとなったのでしたとさ(笑

<1>ハチ高原周辺

  
というわけで、意外に晴れ上がった高原(左)を歩き始めると、
湿地にいい雰囲気のアケボノソウ(右)が大満開でお出迎え。

  
あちこちでかわいいつぼみをつけたウメバチソウ(左)は、
探していくと、結構いい感じに咲いている株(右)も多数。もうそんな時期か。

  
イナゴモドキ(左)がやたらいたので追っかけていると、
あちこちにナキイナゴ(右)もいました。この時期まで生きてるのね。

  
いっきに雲が広がり始めた中、狙いのポイントへ向かうと、ヒガシキリギリス(左)を発見。
よく見ると翅の内側に結構な数のダニがたかってんのね。このあたりじゃよくあるのかな。
そういえばすごく久しぶりのセリモドキ(右)もいくつかパラパラと登場。

  
んで、かなり感動したのは、極限られたエリアでしたが、
キュウシュウコゴメグサが群生していたんです。こいつは予想外じゃ!

  
大興奮しながらバシバシと撮影して、ついでに花のどアップも撮ってみたり。
この山域では結構前に1株見ただけなんですよね。まだ健在で嬉しい限り♪

  
さらに歩いていくと、ネジバナ(左)もありました。いわゆるアキネジバナですね。
ここらで結構雨模様になってきたんですが、そんな中でも歩いていくと、
葉上にヒオドシチョウ(右)が寝てるという不思議なシーンも(笑

  
クサボタン(左)も少しだけですが咲いている株がありました。
セリモドキ(右)はけっこうあちこちにいい感じの株があったりします。

  
フシグロ(左)もなんともかわいらしく咲いている株に遭遇できました。
セリモドキ(右)は場所によっては多くて、こんな光景も。なんか嬉しくなるなぁ。

  
ちょこっとだけ咲き残っていたウツボグサ(左)もこれはこれで面白い感じ。
すっかり実になったカキラン(右)なんかも見つかったり。

  
ここでふと怪しげな物体に気づきました。
え〜と、え、これって!?
鹿に食い荒らされてますが、これは噂のヒメヒゴタイじゃないですか!
この山にはあると聞いていたんですが、本当にあったんだ(@_@)!

  
感動してあたりを探し回りますが、追加の株は見つからず、
ただただオハラメアザミ?(左)がたくさん咲いているだけ。むむむむ。
ススキの葉上にはクロルリトゲトゲ(右)も多数鎮座していました。

  
ここらで結構な大雨食らったので大慌てで逃げ出すと、途中で
ゴマナ(左)やら、結構大満開のヤマハギ(右)やらに遭遇したりします。

  
すごいいい感じに群生しているサラシナショウマもありました。
雨+風であまりいい感じに撮れなかったけど、なかなかのスケールでキレイだったなぁ♪

  
山麓まで降りると、オタカラコウ(左)がいい感じに咲き誇っていて、
あたりにはクロバナヒキオコシ(右)なんかもいい雰囲気に咲いている株があったりします。

  
んで、予想外にもキセワタ(左)なんかも少しだけ咲いていました。
せっかくだから花のどアップ(右)も撮りましたが、こいつもあるなんていい場所やな。

  
こっちはヨシノアザミあたりかな?華奢な感じのアザミ類(左)も多数ありました。
ここらで引き上げることにして途中で近くの池によるとアオイトトンボ(右)が登場。

  
んで、池には大量のオオルリボシヤンマ(左)が飛んでいたんです。
見ているほどに、目の前で産卵し始める♀(右)もいて大興奮☆

  
ちょうど飛び立った♀(左)なんて面白げなシーンも撮れました。
目の前でじっくり産卵している青色型♀(右)を撮影し、さらに場所を変えてみることに…

<2>岡山県某所

  
大移動してきた場所ではあちこちに大群生しているイタドリで、憧れの某赤いカミキリを
探しますが、なぜか赤いイタドリ(左)があってビックリした程度。
そういえばかなり久しぶりのネナシカズラ(右)なんかにも逢えましたけどね。

  
なんか色変わりのヒガンバナ(左)もありました。こいつはキレイじゃ。
気の早いハナワラビ類(右)も発見。フユノハナワラビでいいんかな?

  
びしっとヒメノキシノブ(左)の着生しているケヤキもありました。
ビックリしたのはここで車のフロントガラスに乗ってたオナガササキリ(右)。
こいつ、このあと150kmばかり高速を走って自宅に帰り、ガレージに車を入れたら、
まだフロントガラスの上で頑張ってたんですよ(笑
こんな感じの予想外の人為移動って結構あるんだろうなぁと思ったりしたのでした…

というわけで、なんか不思議な展開の1日でした。
久しぶりのステキな花三昧はものすごく楽しかったし、鹿害が多いといっても
エリアによってはまだまだ独特の植生が残っているというのは嬉しい発見でした。
セリモドキもキュウシュウコゴメグサも最近とんと見なくなってましたもんね。
でも唯一見つけたヒメヒゴタイも思いっきり齧られちゃっていたし、少々先行きが不安な感じも…
さらに不思議な荒天でじっくり攻め切れなかったもの残念な限り。
今後は少し探索範囲を広げて、面白そうな植生の残っているエリアを探していくことにしようかな。
最後の某赤いカミキリ狙いは予定調和な感じで大空振りでしたが
ちょっと面白そうなエリアを見つけることもできたので、次回はそこ狙おかなぁと。
まぁコイツに関しては徹底的に縁がないので当たる気がしないんですけどね(笑
最後に不思議な同乗者も連れて帰ったりと面白いオチもつきましたし、
但馬も岡山もこれからも懲りずにアチコチ走り回ることにしちゃおうと思います(>_<)!


次へ⇒

topへ⇒