流浪GW2017A〜山中プチ遭難〜 17.5/2

この日は休日出勤を1日挟んでのGW旅第2日。
本来はこの日まで出勤かなという覚悟をしていたんですが
意外にさっくりと開放となったので、前夜にあれこれ悩んだ挙句、
今からの連休はとりあえず九州方面特攻旅を主眼にして
初日は途中の山口で山奥の花を探すことに。
後半戦の詳細なスケジュールは移動しながら考えようという
われながら笑うほどの無計画っぷりだったのですが、
初日の山は調査不足でえらく手前から歩くことになった挙句
だれもいないので道に迷ってプチ遭難しちまうという
今回の迷走GW旅の初日にふさわしい1日となったのでした(^^;

<1>山口県各地

  
というわけで、やってきた山では、登山口の数キロ手前にゲートがあることを発見(笑
しょうがないのでそのあたりに車を置いて、ひたすら歩いていくと、
ボタンネコノメソウ(左)やら、咲き残りのキブシ(右)やらが見つかります。

  
ナガバモミジイチゴ(左)もまだまだ咲き残っていました。
コチャルメルソウ(右)はあちこちにごちゃっと群生。

  
ハルトラノオ(左)もパラパラと咲いている場所がありました。
せっかくなので花のアップ(右)も撮影。かわいい花やんね。

  
歩いていくと、道端にエイザンスミレが次々ご登場。お次の目的地で
類似種を探せたらなと思っていたので、比較用にじっくりと撮影してみたり☆

  
なんか不思議な雰囲気のエンレイソウ(左)もありました。こんな咲き方だっけ?
なんともかわいい幹事のヤマエンゴサク(右)もあちこちに見つかります。

  
ピンク色の濃いエイザンスミレ(左)も発見。こいつはきれいだ。
スミレサイシンン(右)もあちこちで見つかります。

  
沢沿いにはあちこちにサワビ(左)が満開でした。
ヒメレンゲ(右)はまだ咲きはじめという感じで季節の遅れを感じたり。

  
ボロボロのテングチョウ(左)が何度も飛び交うのを眺めていると
ふわりとスギタニルリシジミ(右)が登場してビックリ。よくみると結構飛んでるぞ!

  
角度が悪かったですが開翅(左)も見せてくれました。
個体数は結構多くて、葉上にちょこんととまってたり(右)もします。

  
再びエイザンスミレ(左)なんて見ていると、今度は
ムラサキシジミ(右)がご登場。いろいろにぎやかやなぁ。

  
対岸のオオカメノキ(左)なんか見つつさらに歩いていくと、
カンスゲ?(右)も発見。この手のお名前は相変わらずよくわからん。

  
ふわりとイカリモンガ(左)も登場したのですが、こんなショットしか撮れず。
スギタニルリシジミ(右)は相変わらず数が多くにぎやかです。

  
大満開のコチャルメルソウ(左)を撮ったりしていると、
パラパラとタチカメバソウ(右)が登場。これも久しぶりでうれしいなぁ。

  
ボタンネコノメ類(左)はあちこちにありました。これはなんて種類になるんだ?
ヤマエンゴサク(右)もいい感じに群生しているところがあったりします。

  
ふと見上げると、ちょっと距離がありましたが、タチカメバソウの群落(左)がお見事。
手近なあたりにも花をたくさんつけた株(右)がいくつも見つかります。

  
ふと目の前に巣材を探しているヒガラ(左)が降りてきたりという一コマも。
枝かぶりになったけどソウシチョウ(右)がにぎやかに飛び交ってたのは気になりましたが…

  
オオヤマザクラでいいのかな?面白い雰囲気の桜(左)もありました。
こちらもいい雰囲気のスゲ類(右)もありましたがお名前は調査中…

  
なんとも面白い感じのナツトウダイの群落も発見。
こんな雰囲気のヤツだと別の種類じゃないかなとおもっちゃいますよね。

  
クロモジ(左)もまだ咲きかけという感じの株がありました。
実にいい雰囲気のブナの芽生え(右)も多数。結構がんばって探したんですが
ルリクワガタ類は見つからずでした。やっぱ時期的に早すぎたのかな?

  
ビックリするぐらいそばでミソサザイ(左)がさえずったりもしました。これPowershotです。
ミヤマカタバミ(右)もいい感じに開いた株が次々と見つかり始めます。

  
ようやく登山道に着いたので登っていくと、バイケイソウの群落(左)が多数。
スミレサイシン(右)もあちこちにありましたが、道がイマイチわかりにくくて右往左往。

  
それでも進んでいくと、パラパラとカタクリの群落が出てき始めました。
ようやく期待していたエリアに到着したらしくてほっとしましたが、
ここまで思った以上に時間がかかったもんで、少々へばり始めたりとか(^^;


次へ⇒

topへ⇒