広島迷走旅〜発作の翌日〜 15.6/28
この日はなんとも不思議な展開の1日でした。
ちょっと長めの前振りを失礼すると、前日は但馬でウスイロ関係の作業+
ゼフ三昧という予定だったのが大荒天で作業中止というとこから
ひょんなことから生きもの系とは全く別方面の趣味方面に往復700km走るという
ちょいとした荒業を披露する発作的な動きからの戻ってきての挑戦で、
当然ながら、そのまま睡眠不足からの突撃。
本当は信州旅を企画していたんですが、天気が悪そうなので諦めて
逆に広島の山ゼフ狙いにしたのですが、これがまぁミゴトな空振りでして(^_^;
でもせっかくだからとアレコレ突撃してみたら、あれこれと
不思議な成果があって結構楽しめた、そんな面白い1日でした☆
<1>広島県某所 |
さて、寝不足でふらふらしつつ、軽く灯火を巡ってみると、
モントガリバ(左)やら、ヒメシロモンドクガ (右)などが次々御登場☆
かわいいクワゴ(左)もいましたし、、珍しく羽を広げた状態の
ギンモンスズメモドキ(右)なんかも発見。なかなか面白いナァ。
でも、途中で遊んでたのが失敗で、仮眠とったら思いっきり寝坊して…
少し遅めのタイミングで到着した某所では、いきなりアカシジミ系が
登場したのでかなり興奮したけど、良く見るとやっぱり普通のアカシジミ。
んでもって、その後粘れどもゼフが全く登場しないんです。
朝4時から頑張ってるという方に聞くと、3人でハヤシが2つ出ただけとか。
「今年はな〜んもいないねぇ」という言葉がえらく印象に残りました。
なんか面白い雰囲気のテンナンショウ類(左)やら、大満開のコアジサイ(右)は
あったのですが、その後も徹底的に成果がなかったので早々に移動することに…
さて、お次の場所をうろうろすると、ムツボシツツハムシ(左)がいたり、
足元にフワリと(右)ヒメキマダラセセリが舞い降りたりします。
なんかえらいこと大満開のイボタノキ(左)もありました。
あたりには可愛らしいコガネムシ類(右)も発見。キスジコガネかな?
はっきりと葉柄の長い、オオバメギ(左)もぱらぱらと大株があったりしました。
たっぷりと実(右)をつけてる株もあったので、来年は花狙いで再訪しようかナァ。
葉柄のないメギ(左)も発見。これは葉縁が赤くてきれいな株ですナァ。
マタタビがまだ花芽(右)だったのも少々ビックリ。季節が遅いってことかな?
ふいにオトシブミ(左)がいたり、かわいいシリアゲムシ類(右)がいたり、
発見は続きますが、期待していたゼフ類はさっぱりと登場されず。
いや、この場所は各種ゼフの豊産地なはずなんですが、どうして?
悩みつつ歩いていると、ヒメシジミがえらくたくさんいるエリアに遭遇。
あちこちで交尾個体が見れて、少々興奮したりもしました。
少し日がかげると、あちこちでV字開翅も見れてうれしかったり。
とりあえず、♂(左)、♀(右)とも1枚ずつ掲載しておこうかナァ。
んで、もちろんながらベッタリ開翅もなかなか魅惑的な雰囲気。
コレだけでも来た甲斐はあるんですが、本命は君じゃないんだよナァ…
ウスノキでいいのかな?かわいらしい実(左)も見つかりました。
近くには、そういえば久しぶりに見るヒメマルカメムシ(右)も数匹発見。
お久しぶりのアラゲナツハゼにも遭遇。既に最盛期は終わってましたが、
花の残っているところをバシバシと撮影。やっぱり可愛いッスねぇ♪
気になったのは、えらく淡い色の花をつけていたアザミ類。
時期的にはノアザミだと思うんですが、パールピンクといいたくなる色合いでしたよ☆
水溜りの上には、柏餅のごときモリアオガエルの卵(左)も発見。
林道沿いで、ふいに巣穴から顔を出しているアオゲラの雛(右)を見つけてビックリしましたが
数枚撮ったら、引っ込んでしまって、それっきり二度と出てきませんでしたとさ。
道端の木影にハンカイソウ(左)がひっそりと咲いていたりもしました。
それをバシバシ撮ってると、ふいに少し遠かったですが、メスアカミドリシジミ(右)が登場!
かなり遠めでしたが、一応翅表(左)、翅裏(右)とも見れましたが、
散々粘ったけど、これ以上近くには飛来せず。むむむ、厳しいナァ(ToT)
諦めてトンボ方面に転戦すると、ばったりと某氏にお逢いしてびっくりという一幕も。
えと、睡眠不足でフラフラだったのでハンパな御挨拶で失礼しました(^^;
さて、水辺を歩くと、さっそく連結中のオオイトトンボ(左)を発見。
ヒルムシロ類(右)もありましたが、これもホソバミズヒキモなのかな?
少々ボロでしたが、ヨツボシトンボ(左)もいたし、意外にも結構な数の
モートンイトトンボ(右)もいたり、なかなか楽しめる展開だったのでした☆