<2>広島県某所 つづき |
さて、さらに歩いていくと、ジュウニキランソウらしきハンパな色合いの物件(左)も発見。
ラショウモンカズラ(右)もアチコチに群生していましたが、そういえばあんま撮らなかったナァ。
コンロンソウが一面に群生している場所(左)もありました。こいつはなかなかオミゴトじゃ。
当然ながら蝶が舞い飛ぶわけで、まずはスジグロシロチョウ(右)から。
さらにサカハチチョウ(左)やら、トラフシジミ(右)なんかも登場しました。
相変わらずツマキチョウはぶっ飛んでいくばかりでしたけどね〜
さらに進むと咲き始めのユキザサ(左)が木漏れ日に浮かび上がっていたり、
オオバイカリソウ(右)が群生していたりします。
コンロンソウ(左)もまだ咲き残っている株がありました。
あと、終わりかけでしたが、ヒトリシズカ(右)もまだあったのにはビックリ。
さらに驚いたのはこちら。お久しぶりのケヤマウツボです。ここらではいつも
決まった場所で数株見るだけだったのですが、ここはけっこうな数が群生していてビックリ。
アップ(左)も撮ってみましたが、ちょっと盛りは過ぎた感じだったかな?
などと思いつつ歩いていると。ようやく期待していたヤマシャクヤク(右)に遭遇。
探すと数株咲いていたので、とりあえずバシバシと撮影。やっぱカッコいいね。
でも、期待していた某カミキリは登場されず。このくらいの株数じゃダメなのかなぁ。
再びオオバイカリソウ(左)なんぞみつつ歩いていくと、先ほどとは別の場所でも
ケヤマウツボの群落(右)を発見。なんでかこういう出逢いって不思議と続くよね。
再びヤマブキソウ(左)を愛でつつさらに探索範囲を広げてみますが、
久しぶりのアソキクバスミレ(右)はすっかり花が終わってました。むむ、残念!
羽化直後らしきカワトンボ類(左)も発見。一瞬翅が白く見えて興奮したのはヒミツ(笑
あたりにはニリンソウ(右)もパラパラと咲いていたりします。
ちょいと嬉しかったのは、お久しぶりのケイリュウタチツボスミレ。
最近逢えてなかったんだよね〜。でもこうやってみると兵庫で逢ったのもコイツ?
なんとも不思議かつ巨大なキノコ(左)もありました。だれかの鼻みたい。
少し場所を変えると、イブキシモツケ(右)なんかも登場します。
ここでも久しぶりの嬉しい出逢いが。パラパラと数株咲いていたワダソウです。
西日本だとけっこうレアモンなんですよね。やっぱこのエリアは濃いナァ、
などと感嘆しつつ、お次の目標エリアへドンと移動してみることに。
<3>岡山県某所 |
やってきたるは、お隣岡山の同じような石灰岩地。
うろうろすると、ここでも初手から大満開のメギに出逢えました。こりゃ嬉しい。
コバノハナイカダ(左)もけっこう花盛りな株がぱらぱらとありましたし、
オオバイカリソウ(右)もいくつもご登場。これまた初手から嬉しいね。
かなり興奮したのはこちら。単なる遅咲きのシュンランじゃありません。こいつは
なんとホソバシュンランなんですよね。一度会ってみたかったのでこれまた大興奮☆
歩き回るほどにメギ(左)はあちこちで咲いていました。
木影ではフワリとクロコノマチョウ(右)なんかもご登場されたりして。