雨の四国で〜間抜なオマケ付き〜 15.3/28&29
この週末はなんかやたらめったら締まらない展開でした。
土曜は所用までの時間でちょいと鳥見、と思ったら空振りと渋滞に
加えてポイント間違えというロスタイムですべてが終幕。
翌日は悔しくなったので一気に四国まで渡って早春の花探しをしたのですが
これまた予想外にも朝から結構な雨になったうえに、
予想もしない展開でポイントが絞りきれずやたら苦労するハメに。
何箇所もまわってようやく狙いの花は見つけたものの
空振りした箇所の方が多いというなんとも無駄足な動き方で(笑
というわけで成果極薄なので、合わせ技での御報告です(^_^;
<1>3/28 阪神間各所 |
さて、この日は初手からやってきたのは久しぶりの干潟。
でも、潮加減を間違えたようで、到着したら満潮ギリギリで、期待していたズグロカモメ(左)は
冬羽が1羽いただけ。近くにウミアイサ(右)も登場してくれはしましたが…
しょうがないので、少し離れた場所でカササギを狙ってみることにしますが、
すぐに見つかったものの、すべて松の木の高い枝で騒ぐばかりで全く降りてきてくれず、
結構粘ってこんなのが数ショット撮れただけという体たらくに。
ほとんどが松の枝葉の隙間から見え隠れしているだけでしたからどうにもならんぞ。
んで、さらにお次の場所へ移動しようとしたら渋滞にハマってムダに時間だけが過ぎていく…
んで、お次の干潟では、頭の黒くなったユリカモメ(左)や、夏羽になりつつあるカモメ(右)は
見れたものの、期待していた小鳥類は影も形もなし。おや、結構楽勝かと思ってたのに。
さらに探索範囲を広げると、ダイサギ(左)やら、ヒバリ(右)やらはいたものの、
やっぱりそれっぽい雰囲気は全くナシ。ってか、考えてみたら鳥屋さんが全くいないぞ?
というところでようやく場所を勘違いしていたことに気付いたのですが、
うろつきすぎて駐車場がどこだったのかわからなくなって結構な時間右往左往。
それですっかり時間切れになって所用方向に動くことにするも、再び大渋滞にハマり、
さらに目的地周辺の駐車場が全て満車で空きのあるところを探すまで30分かかるという
バカバカしい展開で大遅刻、なんかくたびれた展開となったのでしたとさ(笑
<2>3/29 徳島県各所 |
んで、翌日ドンと移動してやってきたのは徳島のとある山中。
でも、ここですげぇ予想外の展開が…
今回のポイント情報、わざわざPCからケータイメールに転送しておいたのに、
チェックしようとしたら届いてないんですよ!
(後で調べると原因不明のエラーがかかって戻ってました)
まぁ、かなり昔に一度来たことがあったのでなんとかなるかと歩き始めましたが
明らかに見たことのない景色で、こりゃ期待かなり薄い感じかと初手から凹んでると
まだ芽を吹きたてのフキ(左)に続いて、なんと残雪(右)まで登場。
シャクナゲの面白い雰囲気の実(左)を見たりしていると、
なんか面白げな花(右)を発見。ツゲに見えるけど、えらく葉が細いナァ。なにもの?
林の中では、オオカサゴケ(左)なんかも見つかりました。んで、結構な時間
しつこく探し回った挙句、ようやく目的のアワコバイモ(右)を発見!
でも、見ていただいて分かるように、まだ出始め小さな株が1つだけ。時期的に早すぎた?
えらく細身のマンネンスギ(左)やら、結構満開のキブシ(右)やらをみつつ
もう1つ期待していたポイントを訪れますが、ここに至っては狙っていた場所がどこかすら
わからないという完全な大空振りという展開に。いやいや、きついナァ〜
しょうがないので、ちょいと大移動して確実と思われるポイントへ。
降りしきる雨の中、ナガバタチツボスミレ(左)なんぞ見つつ歩いていくと、ようやく
かわいらしいアワコバイモ(右)が登場してくれましたが、ここは逆に少々咲き終りな雰囲気?
でも、うろうろすると、なんとかいい感じに咲いている株(左)も発見。
せっかくなので、花の内部のアップ(右)も少々ムリヤリ撮影してみたりとか。
あたりにはボロボロでしたが、ユキワリイチゲ(左)も痕跡がありました。
アワコバイモ(右)は探すほどにパラパラありましたが、時期的に遅めの株がほとんど。
そこそこ新鮮な株(左)や、なぜか花びらが壊れて内部の見えている株(右)なんかも
見つけて撮影しますが、なんせ雨が続くもので、レンズがすっかり曇っちまって、途中から
どうにも撮影不可能な状況になって、しばらく車の中で一休みするハメに(笑
でも、雨がやんだので、先ほどとは別のあたりを歩いていると、これまた倒れてる
ユキワリイチゲ(左)の近くに、こちらは丁度いい感じのアワコバイモの群落(右)を発見!
なかなかド新鮮な株(左)が多数でチョッと興奮しながら撮影しました。最後にラッキーひいたなぁ。
花のドアップ(右)も撮りましたが、なんともかわいらしいでしょ?
あたりには早くも花芽をつけ始めたフデリンドウ(左)を発見!
ヒゲスゲ?(右)も可愛らしく咲いていました。
気を良くしてもう1箇所転戦しましたが、お次の場所も季節が早すぎたようで完全にNULL。
オマケに途中で立ち寄ったセンターに展示されていた大量のバードカービングを
ふと見て、近くにいた職員さんに「コイカルとイカルの札が逆だと思いますよ?」
などと言ったら、なぜか一緒に端からチェックすることになって時間食っちゃたしね(笑
んで、最後に思いついて大移動してきたのはこちら。
前々から憧れだった、世紀の大珍品、コブシモドキです。いやぁ見てみたかったんよね。
こいつは今までに1株だけ見つかっただけの大珍品で、さらに現在は「野生絶滅」とされてます。
こいつは植栽モノではありますが、その貴重な子孫というわけなんですよ〜
まだ時期的には早すぎたようで、下部の花がいくつか中途半端に開いているだけでしたが、
それでもせっかくだからと、あれこれ工夫して花(左)やら、おしべ(右)のアップやらを撮影。
花びらが広いから、雰囲気がコブシとかに比べるとだいぶ違いますよね。
なんとかいい雰囲気に撮ってやろうと工夫しますが、雨上がりの曇天の中、
うつむいちゃった白い花というのは本当に撮りにくいもんだということを再確認。むむむ。
せっかくなので、かわいらしいつぼみ(左)やら、花の正面カット(右)やらを
ひたすら大量に撮影してみたり。次は大満開の時期に来たいナァ。
ちなみに近くに植えてあったコブシはこんな感じに大満開でした。コブシモドキと
比較すると花びらが細いのがわかりますかね?
あとはこれまたいい感じに大満開のヤドリギ(左)を見て引き上げようとすると、
すでにソメイヨシノ(右)も結構満開で、南国だということを再確認。ちょっと嬉しい〆括りでした。
というわけで、なんともハンパながら、少しは楽しめた週末となりました。
土曜日の展開は本当に間抜すぎて笑っちまいましたが、
日曜日は、まさかのミスで無駄足踏みまくったしオマケ少な目でしたが
それでも一応メインのアワコバイモもいい感じの株を多数見れちゃいましたし
憧れのコブシモドキにも逢うことができてマズマズの成果かな?
しかし、雨の中アチコチ走り回ったので、帰路の眠かったことと言ったらもう!
もう若くないんだから、いろいろ無理はやめましょう(笑
ちなみに、これで日本産コバイモはあと1種だけになったので、
長らく見ていない種類も含めてまとめて再挑戦したくなって来たりとか。
うん、今年も春からバリバリと走り回っちまうぞっと☆