祭りの隙間で〜アカネ修行再び〜 14.10/18&19

この週末は、恒例の地元の祭りで神輿を担いでまいりました。
やはりかなりの重労働なので、日頃さっぱり体を鍛えていないおっさんは
あまり根をつめるとぶっ倒れるナァと、思ったものでちょいと
午前中はサボって気になっていた場所を尋ねることに。
しかし、直前になってネットを漁っていると若干気になる情報もあり、
ふと気付くと早朝から再び但馬に向かっている自分が(笑
午後からはまじめに神輿を担ぎましたが、
翌日も神輿を担いでる途中になんとも面白い話が舞い込んできて
思わずそのまま島根に思いっきり特攻かけてしまう、
そんなテンヤワンヤの不可思議な展開となったのでした(^_^)

<1>10/18 兵庫県各地

  
さて、まだ時間的には早いかと思いながら歩き始めると、
逆光に浮かび上がるチカラシバ(左)やら、かわいいシラヤマギク(右)やらが見つかります。

  
歩いていると、崖地にお久しぶりのカワミドリを発見。
こいつもなかなか見る機会の少ない花なので、喜んでバシバシと大量に撮影♪

  
歩くほどにアキアカネ(左)が次々と舞うようになりましたが他の種類は混じらず。
あとはハラナガツチバチ類(右)が可愛かった程度。

  
うろうろしていると、のっそりとハラビロカマキリ(左)もご登場。
あたりには大量の実をつけたジャケツイバラ(右)がなかなかお見事です。

  
水田にはオオアカウキクサ(左)が大量にありました。ひっくりかえすと
根(右)に根毛がないみたいなので、これは純粋な在来種っぽいですね。

  
うろうろすると、意外にもコニワハンミョウが何匹かご登場。
夏場に逢うイメージがありましたが、そういえばこいつらは成虫越冬なんでしたっけね。

  
あまり近づけなかったのですが、今期初のジョウビタキ(左)にも遭遇しました。
さらにうろうろすると、水中一面にキクモの茂る面白い池(右)を発見。

  
あたりにいるのはナツアカネ(左)とアキアカネばかりではありましたが、
諦めて引き上げる途中でなんとかオナガアカネ(右)を2匹ほど発見。
でもそれ以上の成果もなく、やっぱりちょっと無謀すぎたかな、という感じ満点(笑

  
そのままバサッと南下して訪れた池では、キトンボ(左)がたくさん飛び交っていました。
びっくりしたのは池縁にミヤマアカネ(右)がいたこと。なんか雰囲気違うナァ。

  
いつ見ても可愛いヤマラッキョウ(左)はまだつぼみばかりでしたが、
イヌセンブリ(右)はかなりの大株も発見。全部倒れちゃってたのが残念だけど。

  
せっかくなのできれいに咲いている株を狙ってバシバシと撮影。
この場所は結構な群生地なんですが、今年は草刈されちゃったようで株数は極少でした。

  
んで、肝心のトンボはというと、リスアカネ(左)やら、タイリクアカネ(右)
やらがいたくらいで、やっぱりこの場所でも大物は登場せず、というオチでした。
その後は大急ぎで地元に戻り、神輿を担いでヘロヘロに。夜までこなすと
全身ボロボロで、やはり午前中サボってよかった、とつくづく痛感したのでした(^▽^;

<1>10/19 島根県某所

  
翌日も朝から律儀に神輿を担いでいたのですが、途中でただならぬ情報が届いたので
神輿を担ぎながらも気もそぞろ。あれこれ考えてるうちに、上の空になってる自分を発見したので、
こりゃかえって危ないわ、ということで途中抜けして島根までドンと移動することに(笑
経験上こういうケースは期待した展開にならないとはわかっていたとおり、
遠くにネキトンボ(左)がいたほかは、妙にすすけた色のアキアカネ(右)にドキッとさせられた程度。

  
大満開に咲き誇っているヤマハッカ(左)なんぞみていると、水田の中に
タイリクアキアカネ♀(右)がご登場。このワンショットでどこかに飛んで消えたけど。

  
などと思っていると、タイリクアキアカネ♂もご登場。すでに気温が高すぎて
めちゃくちゃ敏感だったのですが、何とか粘って撮影にも無事成功♪

  
あとはしつこく周辺をウロウロしまくりましたが、アキアカネ(左)がパラパラ。
たまに毛色が変わった辺りでマユタテアカネ(右)って感じです。むむやっぱ厳しいナ。

  
場所を変えると、中途半端なミント系の色が可愛いアオモンイトトンボ(左)発見。
角度によってはかなり羽根が赤く見えるアキアカネ(右)もいて、その度ドキッとします。

  
と思っていると、水辺になんか怪しい個体(左)。羽の付け根が赤いゾ?
ということでそっとまわりこむと、それはなんとスナアカネ♂(右)じゃないですか!
この辺りのエリアではほとんど記録がないはずなのでビックリしましたが、
もう少し前から、と思ったらツイと飛び立ってそのまま二度と戻らず、でした(ToT)
(あとで聞く話では残念ながら初記録ではなかったようですが同県2例目になるようですゾ)

  
その後は成果がないのでさらに場所を変えると、なんか初手からえらく巨大なオニグモ(左)に
ビックリ。水辺を歩くと、すぐにオナガアカネ(右)が次々登場します。

  
しかし、歩き始めるとほぼ同時に陽が翳り、トンボの活動がてきめんに鈍くなっちまって…
コンクリ壁で体を温めるオナガアカネが数匹見れましたが、やはりこの場所でも
大本命は見つからず、あっさりと日は沈んでしまったのでした。

というわけで、祭りの隙間でかなり楽しめた週末でした。
結局、本命は不在だったけど、飛来アカネ3種制覇ですから、まぁまぁですよね。
なんといってもまさかのスナアカネはすっごいサプライズでしたし。
祭りを結構サボってしまったのが少々気が引けることではありますが、
すげぇ当たり前のことながら、トシくうたびに毎年だんだん体力的にキビしくなるんで
フルに参加したら倒れること間違いなしなので、まぁ許していただくということで…
本来は乗り子の親以外は義務じゃないんから、地元で客商売しているか、地元の顔役以外で、
毎年マジメに担いでるヤツは珍しいんだろうし、そろそろ現役引退でもいいような気もするような(笑
え〜と若干グチっぽくなったので、閑話休題。
飛来アカネ方面は、今年はアチコチでなんとも魅惑的な情報もあるし、
まだまだチャンスがありそうな気がするので、懲りずに何度か挑戦したいと思っています。
めざせ日本産アカネ類全種制覇ってことで(>_<)♪


次へ⇒

topへ⇒