聖地巡礼A〜全力疾走な日〜 13.5/4

この日は、鳥屋的聖地巡礼第2日。24時間フル稼働のできる日程です。
というわけで、もう夜明け前の、空が薄明るくなってきたあたりからソワソワ(笑
5時頃には我慢できず、まだ薄ら暗い中をウロウロする
ハイテンションッぷりで、とりあえず全力疾走してきましたが、
前日まで「いやはや」状態だったのに、一気に賑やかになるはずもなく
なんだか今ひとつ盛り上がりにかける展開に(^▽^;
それでも、粘りまくると、そこそこ面白い出逢いも続いた、そんな1日でした。
実働時間14時間なので(笑)、久々の3ページモノでお届けしますね♪

<1>某離島各所

  
というわけで、我慢しきれずにウロウロすると、まず遭遇したのは噂のハチジョウツグミ。
これが、お腹が赤いだけじゃなくて、背中まで全身真っ赤ときたので大興奮♪
ここまで紅い個体って、かなりレアものですよね。オレンジツグミと名づけようかしら(笑

  
道端の草むらにはコホオアカ(左)もチョコチョコしていました。
近くにはシベリアアオジ(右)もいましたが、暗い中チョロチョロするのでこのワンショットだけ。

  
昨日と同じポイントでは、早朝からカラアカハラが愛想良くチョコンと御登場。
1月ほど前の岡山ではあんなに苦労したのに、ナンだろうこの差は(^^;

  
朝日の差す海岸沿いを歩いていくと、ビンズイ(左)がひょいと御登場。
あたりでは、あちこちでアオジ(右)がのどかにさえずってらっしゃいました。

  
ノビタキも多くて、真っ黒な♂(左)から、地味な♀(右)まで次々と登場されますが
案外と愛想が悪くて、すぐに飛んでしまうので、こんなのが撮れただけ。

  
マヒワ(左)は相変わらず、あちこちにやたらと多数見かけました。
えらくキレイなカラアカハラ♂(右)も出ましたが、焦ったら尻尾が少し切れちゃった…

  
林縁を歩くと、ふいにオオルリ(左)が登場。驚いたのは、2羽いたのですが、
そのうち片方が、明らかに緑がかった色合い(右)だったんです。これしか撮れなかったけど。
光線の具合なのか、それとも珍品チョウセンオオルリなのか…
同じ島で翌週チョウセンオオルリが出たという噂があるので期待しちゃいますが。

  
ちかくではミヤマホオジロ♀(左)も発見。よくみると尾羽がないけどなんで?、
草地ではノビタキ♀(右)もいて、こちらにガンをトばしていました。

  
草地に転戦すると、ヒメコウテンシがお出迎え。相もかわらずチョロチョロして
四苦八苦でしたが、なんとかそれっぽいところも無事にGET♪

  
しかし、図鑑を見てると、ヒバリとの識別点は、とか不安に思うこともありましたが
現物見ると全く違うんですね。ちなみに早朝はまだチフチャフもいたようですが
ワタシが行った少し前にどこかに飛んでったようで、残念無念。

  
実にいい雰囲気のルリビタキ(左)にも遭遇。普通種でもやっぱかわいいねぇ。
草地では、あちこちにマヒワ(右)もちょこちょこしていました。

  
近くには、今日もアトリの群れが健在。昨日よりも数が増えた感じかも。
真っ黒な夏羽の♂(左)も、灰色アタマの♀(右)もなんともいい雰囲気。

  
ひいて撮ると、こんな感じのアトリ&カワラヒワの混群(左)でした。面白いナァ。
草地の中には、ヒメスイバの群落(右)が、なかなかいい雰囲気をかもしていました。

  
そんな中、えらく至近距離でウロチョロしていたのはこちらのアマサギ。
これ、デジスコじゃないんです。FZ100テレコンなし。よっぽど腹減ってたのかなぁ?

  
さて、海岸沿いを歩いてみると、あちこちに実にいい感じのハマダイコンの群落(左)を発見。
モチノキ(右)もあちらこちらになんとも大満開に咲き誇っています。

  
エノキの花(左)も咲いていましたし、あちこちにオオシマザクラ?(右)も満開。
うん、なんていうか、ここらを見ていると、まだ早春な雰囲気満点ですよね。

  
あたりでは、ビンズイ(左)が何度か御登場。怪しい系は全くいなかったけど。
ワイヤの上というのがイマイチですが、賑やかに囀るアオジ(右)も見ることができます。

  
それ以上の成果はなかったので、グランドまで戻ると、紅のハチジョウツグミは
相も変わらずちょろちょろと動き回っていました。警戒心皆無でグングン近づいてくるので
逆にデジスコだと撮りにくいんですよねぇ。まぁ、贅沢な悩みですが(笑


次へ⇒

topへ⇒