<2>広島県北部某所 続き |
さて、さらに大興奮したのは、こちらのヒメトラガ。
いやぁ、派手なオレンジの下翅と、よく見るとこちらも派手な上翅がいいねぇ。
実に面白い模様のメイガ類(左)もいました。お名前は調査中…
こちらもお久しぶりの四つ目模様、シロヒトモンノメイガ(右)にもお会いできました。
かなり大興奮したのは、イキナリ飛んできたキンイロジョウカイ。
前々から憧れだったのですが、これが初対面なんですよ♪
ということで、落ち着かず歩き回る彼をなだめすかしてバシバシと撮影。
いやぁ、しかし、この種類の艶やかな色はフラッシュでは再現できませんねぇ。
いつか自然光で撮るチャンスを狙いたいもので。
何度診ても愉快なシースルー模様のホシベッコウカギバ(左)も登場されましたし、
超地味系のクロクモエダシャク(右)もパラパラと飛来。
ヒメトラガはバタバタと暴れた挙句に、葉上でいろんなポーズを見せてくれたので、
ここぞとばかりにバシバシと激写。なかなかいい雰囲気には撮れませんが。
ついでなのでべったりと翅を閉じたところもバシバシと撮影。
、なかなか撮影チャンスのある種類じゃないですから、撮れるときに撮っとかなきゃね♪
撤収しようとすると、ご立派なヒゲコメツキ(左)も飛来したり、オオゴマダラエダシャク(右)が
バタバタと暴れたりといった一幕もありましたが、これまた非常に手際よく
装置一式を収納した後で、宿に張ってきたトラップに期待して戻ってみることに。
途中のWCでは、なんか面白げな白黒の蛾(左)を発見。お名前分からなかったけど。
よく尾見ると和風の美しさのあるヨツモンムラサキアツバ(右)にも出会えます。
#左はホシオビコケガだそうです。あまり星模様にはみえないけどなぁ(笑
自動販売機にはお久しぶりのムラサキシャチホコ(左)もいましたし、
アメイロカミキリ?(右)もいたり、ささやかな出逢いが続きます。
さて、宿に帰ってワクワクと灯火をのぞいてみますが、これが折からの寒さゆえか
妙に虫影が薄くてガッカリ。でも、いきなりアカハラゴマダラヒトリ(左)やら
ご立派な雰囲気のオオトガリバ(右)なんかに逢えましたが。
スズキシャチホコ?(左)も見つかりました。肩の模様が妙に好きで、
見つけるたびに撮ってしまうをマエキカギバ(右)も御登場。
小型ながらなんともイカス模様のアカモンコナミシャク(左)もいました。思い切ったデザインだねぇ。
こちらも地味ながら可愛らしいサザナミオビエダシャク(右)も発見。
相変わらずの伊達男っぷりのセスジナミシャク(左)もいましたし、
大柄でなんとも地味系のハミスジエダシャク(右)も何匹か登場。
なんか面白い模様のキリガ類(左)もいました。お名前よくわからなかったけど。
地味な中にも面白い模様のある小型の蛾(右)も登場。
こちらはグループすらよくわからなんだ。誰かこっそり教えてください〜♪
#どちらもスジキリヨトウだとのご指摘をいただきました。ありがとうございました!
よく見ると可憐な模様のプライヤアオシャチホコ(左)も登場しましたし、
ちょいと独特な雰囲気のホソバシャチホコ(右)も飛来。
ひとしきり撮影して騒いだ後は、しばし蛾談義虫談義で濃密な夜となったのでした☆
ということで、夕刻合流でしたが、メチャクチャ楽しめた1日でした。
いやぁ、ヒキの強い方々と一緒に遊ぶとやっぱり楽しい♪
なんといっても、初手からニシキキンカメムシなおかつ産卵中からという
嬉しいを通り越してちょいと首を傾げるほどのスタートで
灯火の方もあれこれ面白い出逢いがフル満載でしたから、素晴らしい。
ヒメトラガとか、キンイロジョウカイとかかなりビックリでしたしね。
しかし今までの成果をお聞きすると本当に羨ましい限りだったので、
舞いこんで来た所用がかなり恨めしかったりとか。
ああ、朝一からご一緒したかったな〜(-_-)
さて、次の日はお二人の関東帰還時刻までご一緒しての
紅紋探求。さてはて、成果はどうなりますことか、こうご期待♪