予定変調GWB〜予定外の合流日〜 12.4/30
  
<3>与那国島各所 続き

  
さらに周辺を歩くと、フワフワとクロテンシロチョウもご登場。
こいつは見かけるチャンスは多けれど、なかなか静止しないから撮り難いですよね。

  
さて、そうこうするうちに、ヨナグニサン幼虫が大量についている樹を
教えていただきました。まだまだ小さな幼虫がバシバシ付いていて、思わず
持って帰って飼育したろうかという誘惑としばらく闘ったりとか(笑

  
しかし、2・3齢くらいでこのサイズですから、バケモンサイズの終齢も見てみたいもので。
あとは、薄暗い場所でしたがリュウキュウヒメジャノメの交尾(右)にも逢えました。

  
その後、皆さんを宿にお送りした後で、一人でさらに鳥方面に再挑戦すると、初手から
あぜ道を覆いつくすようなアマサギの大群(左)に遭遇。近くにはノビタキ(右)も登場します。

  
せっかくだからとデジスコを出して、ノビタキの♂(左)、♀(右)ともバシバシ撮影。
この島のとりはとりあえず撮っとかんと、あとで予想外のものだと分かったりしそうだしねぇ。

  
などと思いつつ周辺を歩きますが、チュウサギ(左)がいたり、シマアカモズ(右)がいたり
といった程度。ちなみに、この島ではシマアカモズはすごい数見れました。最多賞かも。

  
水田地帯には、再びアジサシ(左)を発見。実はすぐそばにクロハラアジサシも
いたんですが、デジスコ向けたとたんにどこかに飛んでっちまって…
がっかりしながら田んぼの中をよく見ると、再び賑やかにシギチ類(右)がいるのを発見!

  
というわけで、再びタカブシギ(左)やら、コアオアシシギ(右)やらをバシバシ撮影。
稲の間を歩いちゃうのでなかなかすっきりした感じには撮れなかったんですけどね。

  
んで、びっくりしたのは、中途半端な羽衣でしたが、サルハマシギがいたこと!
かなり興奮しましたが、これが稲の間に潜っちゃう上に、えらいこと
スタスタと歩きまくるもので、こんなのが数枚撮れた程度。とほほのほ。

  
あとは、ウズラシギ(左)やら、セイタカシギ(右)やらがいた程度で、
ド肝を抜かれるような大物は見つからず。もう一捻りくらいあってもいいのになぁ。

  
諦めて水路沿いを歩くと、なんかおもしろげな花(左)を発見。
小さいながらオカヤドカリ類(右)もいましたが、こいつはどれにあたるのかなぁ。

  
なぜか葉上にカニ類の脱皮殻(左)があったりもしました。なんでここに?
水田地帯を歩くと、ヒメカワヂシャ?(右)がごっそり咲いていたりとか。

  
嬉しいことに、葉陰で休んでいるアメイロトンボ(左)にも遭遇!
いやぁ、真っ赤な♂を撮れたのは初めてで嬉しいねぇ♪
小さな湿地沿いには、コフキヒメイトトンボ(右)もたくさん飛んでいました。

  
ふわりと羽化直後のイトトンボ類(左)もいましたが、これはアオモンイトトンボかな?
周辺にはセリっぽい花(右)も大量にありましたが、この島だと別の種類になるかは未調査。

  
オモダカ類(左)もあちこちにありました。これもなんか別の種類になるのかナァ。
巨大なオカガニ(右)もノシノシと我が物顔に歩いていたりします。

  
あたりにはドクガ系幼虫(左)もいました。なんて種類になるのかナァ。
スジグロカバマダラを仕留めた小さなクモ類(右)も発見。お前食い切れんのかソレ?

  
その後も何箇所か水路沿いを歩き回りましたが、帯化現象のセンダングサ類(左)に
驚いたのと、予想外のヒメキトンボ(右)に逢えた程度で、やっぱり
アオナガイトトンボは見つからず。このあたりから少々焦りはじめたりとか(^^;

  
その後もウロウロしますが、すっかり花は閉じていますがシマセンブリ(左)があったり、
色鮮やかなタイワンベニゴマダラヒトリ(右)に逢ったりした程度で成果なく終了。

  
その後、お三方は予想外の転戦でバタンキュ〜、ということでワタシ一人で
噂の「与那国ホンダ」に遊びに行って、ディープな蝶屋話を聞かせていただいたりとか。
いやぁ、なんともすざまじい世界でした。ご一緒いただいた皆様ありがとうございます♪
余りにも濃い話に、微妙にムネヤケしつつ宿に戻ろうとすると、帰路で
サザナミアオシャク(左)と、大量のツチカメムシ類(右)に遭遇しての終幕でした。

ということで、まさかの合流日でかなり楽しめた1日でした。
いやぁ、「もう一度与那国まで来ることを考えたら、石垣の旅程を縮めてトンボ返り
した方がよい」というお三方の勇断はさすがだなぁとほとほと感嘆。
おかげで、あれこれ面白いポイントも教えていただけましたし、
予想外の面白い出逢いもあって、本当にディープな密度の高い1日でした。
しかし、10分だけのすれ違いになったはずが、1日ご一緒できるなんて
本当に今回の旅は予想もしない展開続きで面白いですねぇ(^^)
それから、夜にお邪魔した「与那国ホンダ」のディープな会話は、本当に仰天の域。
この時期は蝶屋は少ないということで、この日はご主人と私を含めて4人でしたが、
お一方は国内自己採集種が270種オーバーという超バケモノで、
「この時期は毎週与那国に来てますから」とこともなくいうあたりがもう唖然呆然。
飛び交う話題も、全国の珍蝶屋さんのものすごい生態の話とか、
あげくのはてにフィリピンだ台湾だの採集ポイントの話とか、
「30年前の沖縄本島には…」といったビックリ仰天話まであってもうオナカ一杯(笑
いやぁ、こんな世界もあるんだナァって、すんごい勉強になりました。
ご一緒いただいた皆様方、本当にありがとうございました(^o^)


次⇒

topへ⇒