新年山陰突撃A〜雨の敗走〜 12.1/3

この日は、新年早々の山陰突撃第2日。
前日が余りの惨敗だったので今日こそはとかなり気合も
入っていたのですが、目覚めると結構な雨(笑
それでも頑張ってあちこち粘れど雨脚は強まるばかりで
さすがにどうにもこうにもしようがないって状態になったので
こういう時ならではの反則技を駆使してみたり、
ようやく天候が回復してきたので気合を入れなおして……と
思ったら、いきなりの呼び出しで引き上げなきゃいけなくなったり
前日以上にちゅ〜とはんぱな展開となった1日でした。
こりゃ新年初手から先が思いやられますなぁ。とほほのほ(-_-;

<1>宍道湖周辺

  
というわけで、初手からの大雨に途方にくれつつ水田地帯をウロウロすると
電線にコチョウゲンボウ♂を発見。曇天の空抜けでしたが。
しかし、その後かなりの時間うろつくも、本当に何もいない。マガンの群れさえ行方不明。
かなりの雨で小鳥系なんて探しようもないしどうしようかなぁ…

  
それではということで探索範囲を広げて別の水田地帯に行くと、
悠然と闊歩するダイサギ(左)に続いて、コハクチョウの大きな群れ(右)を発見。
これを見つけて嬉しくなるようじゃ正直しょうがないんですけどねぇ(^^;

  
あたりをブンブンと飛んでいる個体(左)を撮ったり、のんびりと餌取りしている
コハクチョウ幼鳥(右)を撮ったりしますが、雨のせいでどうも白っぽい写真しか撮れず。

  
しかし、近距離のコハクチョウ(左)なんぞを撮っていると、その群れの中に
オオハクチョウ(右)が混じっていることを発見。これは予想外だぞ〜♪

  
というわけで眠たそうな顔のオオハクチョウ成鳥(左)を撮ってると、
近くには悠然と泳いでいる幼鳥(右)も発見。大喜びでバシバシ撮りますが、
ちょうどデジスコだとぎりぎりな近距離で撮りにくかったり。

  
さらに見ていると、ちょっと遠かったですが、アメリカコハクチョウも発見!
しかしこの頃から本降りというかかなりの大雨になってきて、
さすがにどうにもこうにもならない雰囲気に……


それでは、ということで、大雨の場合はと考えていたプランBである
数年ぶりの「ゴビウス」に遊びに行くことに急遽計画変更♪
しかし、入ってから気づきましたが正月休みということで、当然ながら
館内は子供連れであふれていて、すっごい場違いな雰囲気に(笑

  
さて、水槽を見ていくと、初手からビリンゴ(左)やらヌマチチブ(右)やら
かわいらしいあたりが展示されていて、ちょいとテンションがあがります。

  
結構いいサイズのモクズガニとか、そういえば久しぶりに見る
シマイサキ(右)とか、展示内容もかなり幅広くて面白い感じ。

  
おお〜〜っと思ったのは、本当に久しぶりに見れたシラウオ。
なかなか自力で採集できないし、活かして帰るのとかも難関でしょうから
やはりこういう場所でしかじっくり撮るチャンスってないですよね。

  
お約束のシンジコハゼ(左)もいましたし、そういえばすっごく久しぶりの
アカオビシマハゼ(右)なんかも展示されていました。

  
こちらもなかなか見る機会のないヌマガレイ(左)や、ドロメ(右)なんかもいて
興奮してると、子どもに不思議そうな目で見られちゃったりとか。う〜、反省(^^;

  
宍道湖名物のヨシエビ(左)も展示されていました。海産魚の水槽では、
これまた可愛らしいアカアマダイ(右)も悠々と泳いでいます。

  
見ごたえがあったのは、イトヒキアジ(左)。きれいやナァ。
同じ水槽では可愛らしいアミメハギ(右)もちょこまかと泳いでいました。

  
物陰に隠れそこなったギギ(左)も見れましたし、そういえば結局
まだ採ったことのないスジシマドジョウ小型山陰種(右)も見れてちょっと興奮。

  
ルリヨシノボリ(左)や、オオヨシノボリ(右)も展示されていました。そういえば
この手もまともに採ってないし、また和歌山あたりに遠征しなきゃ♪

  
そして、やはり一番感動したのは、イトヨ(左)と、イシドジョウ(右)。
ここのところ寒さに負けて魚採り方面はさっぱりサボっているけど、今年は
久しぶりにちょっと頑張らなきゃナァ……

  
さらに嬉しかったのは、両生類の展示があったこと。というわけで、
ハコネサンショウウオ(左)や、ブチサンショウウオ(右)なんて見れて感激☆

  
カスミサンショウウオの高地型(左)もいましたし、なによりも感激したのは
憧れのオキサンショウウオ(右)。この1枚しか撮らしてくれなったけど。
そういえばこちら方面もさっぱり挑戦がストップしてるよなぁ、とか
まだまだ残るたくさんの宿題を思い出して、ちょいと呆然となってみたりとか(笑

  
さて、ゴビウスをあとにしてうろうろすると、草むらにキジ(左)が隠れていたり
チョウゲンボウ(右)が登場したりして、結構楽しめます。

  
そうこうするうちに、さぁ〜っと晴れてきたと思ったら、マガンの群れに遭遇。
といっても十羽くらいの小さな群れで、ヒネモノはまったく混じっていませんでしたが…

  
見ていると、首輪の付いているマガン(左)も1羽いました。あと、バシバシ撮ってると
遠くをハイイロチュウヒ♀(右)も飛んだので、デジスコで無理やり証拠写真GET。
さて、天候も回復したしこれから気合入れてなんか探すか、
とちょっと盛り上がってみたのですが、その矢先に義妹から着信あり
「今どこ?私たち3時くらいに着きそうなんだけど」「え、約束って夜じゃなかった?」
ということで、そのまま急遽高速をひた走って帰宅するハメになったのでした(笑

というわけで、これまた中途半端な〆でした。
まぁ、ひさびさのゴビウスではけっこういろんな魚を楽しめましたし、
隙間時間でオオハクチョウ&アメリカコハクチョウでが見れたんだから、
あんな大雨の中では大成果とも言えますが、
結局昼までの短時間アタック、野外は3時間弱だったしなぁ…
まぁ午後一杯粘ってもたいしたものでないんだろうなぁと思うくらいの
鳥影の少なさだったので、余り悔しくはないわけですが(笑
ちなみに、今回痛感したんですが、ワタシにとって夕方の合流というのは
野外探索ができなくなりそうな6時過ぎのイメージだったんですが
世間様一般では夕方って3〜4時なんですね。そりゃそうだ(^^;
野外探索三昧と世間様との乖離が著しくなってくという教訓でした。
今年は、もちっと一般人のフリできるようにガンバらなきゃな(笑


次へ⇒

topへ⇒