<2>上高地周辺 続き |
さらにうろうろするとミヤマザクラらしきかわいらしい実(左)も発見。
マルバダケブキ(右)も1花だけ咲き始めの花がみつかりました。
ハヤシの中では、これも咲き始めでしたが、エゾスズラン(左)にも遭遇。
花をアップ(右)で見ると、地味ながら面白い造詣ですよね。
んで、その後も予想外の強烈な夏日にヘコタレつつ粘りますが、シータテハ(左)やら
エルタテハ(右)やらは見つかるものの、オオイチモンジは芳しい成果ナシ。
しつこく歩くと、オオヒサゴキンウワバ(左)なんかにもお会いしたり、
名前がイマイチよくわからないけど、かわいいノイチゴ類の花(右)を見つけたりします。
ヒョコッとウラジャノメ(左)が登場したりもしましたが、折り悪く風が吹き抜けて
この1枚しか撮れず。諦めて場所を移動していくと、途中でなんとも魅惑的な紋様の
ハバチ類幼虫(右)にもお会いできました。う〜ん、なんか芸術家風?
あたりにはセジュガンピ(左)もありましたし、タマガワホトトギス(右)もあったりして
なかなか楽しいのですが、お次のポイントで探せどオオイチは全く登場せず…
その代わりに登場してビックラこいたのは、ミヤマカラスシジミ(左)。こんなところにもいるのね。
沢の中にはバイカモ(右)がいい雰囲気に揺らめいていたりします。
沢の中にはゆったりと泳ぐ魚影も多数。さすが上高地、釣り人もいないから
イワナも隠れもせず泳いでいるねぇ、などと言っていたのですが、
後で調べるとこいつは模様から見てなんとカワマス、いわゆるブルックトラウトなんですね〜。
上高地にはかつて放流されたカワマスなんかが多数定着していて、
これだけ警戒心がないのはイワナではなくカワマスなんだそうで(@o@)。
微笑ましく眺めていた自分の無知を恥じた次第でした(-_-;)
この後もしつこくウロウロすると、ヤマキツネノボタン(左)の大群落があったり、
なんかかわいらしいカミキリ類(右)に出会えたりします。
ここでも堂々とした体格のアサギマダラ(左)に遭遇。逢うたびにカメラを向ける美しさが
ありますよね。なんとも面白い擬態の小さな蛾(右)にも逢えましたがお名前は調査中。
ウロウロすると、足元にフワリと多し日文字が御登場。ちょっと日が翳ったからか
しばしおとなしくべったりしていてくれて、大喜びでバシバシ撮影。
ちょっと遠かった上に背景がイマイチですが、コヒオドシ(左)も御登場。
ここでもなぜか大集結中のコムラサキ(右)を見つけたりします。
引き返す道中で咲き始めのオオカサモチ(左)なんぞ見つつ歩いていると、
いきなり目の前の樹にオオイチモンジ♀(右)がフワリと飛来。
ド肝抜かれてる我々を尻目にそのまま飛び去りましたが、アタマ真っ白で乱射したら
端っこに辛うじて写ってました。証拠写真にもならない記念撮影ですが(^^;
彼女の飛び去った先を探しに行くと、道端にかわいらしいコヒョウモン(左)に続いて
ビックリ仰天なことにウスバシロチョウ(右)も登場して目を白黒。
思わずカメラを向けていたら、肝心要のオオイチ♀がとまってくれていたのに
そちらを撮り損ねるという大失態をしでかしちまって…
悔し紛れにうろうろしていると、なぜか下草に止まっているコヒドオシ(左)を発見。
近づくと、高い位置でしたが、ベタッと開翅(右)も披露してくれたのでした♪
その後、だいぶ戻ってきたあたりで、道端にいい感じに咲き始めのマルバダケブキ(左)を発見。
他にも面白そうな花がないかなぁ、と思いながらうろうろしてると、笹やぶの中に
見つかったのは……こ、これはジャガイモ(右)じゃん!びっくりしたなぁもう!
さらにウロウロしていると、なんと飛んで出たのは、めちゃ新鮮なウラゴマダラシジミ(左)。
みんなでワクワクしながらみていると、す〜っとV字開翅(右)もご披露。
そのまま産卵シーン(左)も見せていただきましたが、後で調べると卵はなく擬似産卵?
騒いでいると、ふわりとキレイなハンノアオカミキリ(右)もご登場されました。
さらにビックラしたのは、ふわりとご登場したオオイチモンジ♀。
慌てて数枚撮ったら、そのまま高〜い梢をちょろちょろ飛んで撮影チャンスナシでしたが
最後にはなんと登場した♂と追っかけあいするシーンまで見れたのでした♪
これでもかというくらい大満開のトモエソウ(左)にあえたり、かわいらしい
イワアカバナ(右)を見たりしつつ、引き上げてお次の場所へ移動することに。
ちなみにこの日はものすごい人出で、河童橋あたりなんかは通勤ラッシュ並みでしたが
その人ごみの上をサ〜ッと横切るオオイチモンジがいたのには仰天しました。
う〜〜ん、いままでチラ見もできなかったのは、なにゆえなのじゃ?
んで、やってきたのはお約束の河川敷。わずかに咲き残った
カワラサイコ(左)やら、ヒョウタンボク類の実(右)なんぞ見つつ歩きます。
すると、さっそくフワフワと飛び出したのは、ミヤマシジミ。
久しぶりの出会いに嬉しくなりましたが、気温が高くて落ち着かない〜!
この場所のお約束、オツネントンボ(左)もやたら飛び交ってました。
フワフワとハラビロトンボ(右)もいましたが、いったいどこに湿地があるんだい?
そうこうするうちに、かなり新鮮な♂を発見。これは、ということでひたすら
追いかけると、彼はカワラナデシコ(左)やカワラサイコ(右)での吸蜜をご披露。
じっくり待っていると、いきなりフワッと開翅(左)をご披露してくれて感涙!
その後はしばらく見ていないクロツを探しますが、出るのはツメクサガ(右)くらい…
その後もかなり粘りましたが、結局クロツはNULL。良く見てみるとサボンソウ(左)やら、
さらにはなんとウチワサボテンの類(右)まで野生化してて、環境が変わっちゃったのかなぁ、
寂しくとか思いつつの帰路となったのでした。
というわけで、相も変わらず楽しめた一日でした。
お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました〜♪
いやぁ、上高地名物ながら、なぜか今まで遠目の飛ぶのを1度だけチラ見した
だけだったのに、今回はかなりウハウハでしたから、単に今までが
タイミングとか悪かったのか、それとも運が悪かったのか…
(まぁ相当な高確率で雨天でしたからそれが主因でしょうけどねぇ〜)
今回は重点目標ONLYでしたから山のほうには行きませんでしたが、
次回はタカネキやら、いまだ果たせていないヤリガタケシジミ開翅狙いとか、
そもそも時期を変えてのクモツキ挑戦とか、
まだまだ挑戦すべきものたくさんありまくりなので、またぞろ懲りずに
来年以降も突撃することになるのでしょう。
そんときゃまた、怪しいカルテットで突撃といたしましょうね〜(>_<)!