新機材挑戦A〜あれこれトライアル〜 11.2/27

この日は、私としては非常に珍しく、前日とほぼ同じコース。
新機材トライアルの第二次調整というわけです。
ってか、昨日ようやく分かった機能やら追加した部品やらを使えば
昨日よりマシな写真が撮れんじゃん?という欲もあって(笑
んで、デジスコ&FZの両方とも再調整ということで
あれこれと試行錯誤をしてみたものの
結局使い慣れてないので四苦八苦という状況は変わらず(笑
「前の機種は○○ができたよなぁ」というストレスはやはりありましたが、
特にデジスコに関してはアイピースの変更もあってかなり楽しめ、
FZも少しずつ使い方のコツがわかってきて、
無理に遠出せずに再調整日にして良かったなぁと思える1日になったのでした☆

<1>阪神間各所

  
というわけで、朝一番でやってきたのは機能と同じ河川敷。
しばらくすると、すぐさまシベリアジュリン(左)が登場しますが、やはり昨日に比べて
格段にアップで撮影できて嬉しくなって小躍りしてると、
お次に登場したのは、なんとコジュリン(右)じゃないですか!
初手から大興奮でしたが、40倍アイピースには慣れてないので、目標物を視野に
入れるのにかなりの時間がかかってしまって四苦八苦。

  
その後も、シベリアジュリンは結構近場に何度も登場してくれたので
ニヤニヤ笑いながらドアップを何枚もゲシゲシと撮影しまくり。
これ、昨日と大差ない距離で撮ってますから、その差は歴然ですよね?

  
なんか面白い雰囲気の、正面顔のシベリアジュリンも撮影成功。
もう少し正面度が高ければ某掲示板に投稿できたんですけどねぇ(笑

    
オオジュリンはかなり近距離でのんびりしてくれるので、こちらも思わず
バシバシと撮りまくり。いやぁ、小鳥を大きく撮るって、問答無用で楽しいですよねぇ。
ただし、この頃にはちょっとした問題点が。
この場所は有名になっているのでいろんな方が来るわけですが、
相手が小鳥なので識別に自信のない方も多数なわけで、そんな中でバシバシと
撮っていると「これなんですか?」という質問を無限回に浴びるハメに(^^;
力量のない方は鳥見なんかするな、などとえらそうなことをいう気はさらさら
ありませんが、「これおなか白いからシベジュですよね」「え〜、カシラダカですよ」
などというのを延々と説明するのは結構疲れるんですよね(笑

  
などといってるとコジュリンもご登場。ちょっと手前の枝がジャマ
でしたが、これまたいい感じにアップで撮れてちょいと嬉しくなっちゃいますね♪

  
のんびり待ってると近くにカワラヒワ(右)なんかも飛んできたりします。
んで、昨日と同様、ベニスズメの群れ(右)も近場でお食事開始。

  
これも昨日と大差ない距離からとは思えないくらいいい感じに
引き寄せることができたので思わずバシバシとかなりの枚数を激写☆

  
ちょいと色づいている♂がなかなかいい風情。篭脱け起源の帰化種ではありますが
やっぱり逢えると嬉しくなるものでもあります。今度は真っ赤な♂を撮りに来ようかな。

  
さてさて、さらに粘っていると、シベリアジュリンは何度も近場にご登場。
昨日から判明していることですが、明るさ調整がどうもうまくいかないことがあって
白飛びしちゃったりするのが難しいとこですが、対処方法確立しなきゃ。

  
などと思っていると、ベニスズメが数羽飛んできて、近くでしばらく
静止してくれました。前被りとかあって厳しけどこれまた嬉しいサービスじゃ。

  
その後も、ちょろちょろと出てくるオオジュリンなどを頑張って追いかけて
デジスコの練習。いやぁ、スコープ自体の倍率高いとホンマに画角に入らないんスよ。

  
そうこうするうちに、コジュリンも再度ご登場。少しだけじっとしてくれたので
なんとかドアップ撮影にも無事成功したのでした。ありがたや。

  
この後もコジュリン(左)はさらにド至近距離にも何度か出てきてくれたのですが、
ほんの数秒で地面に降りちゃうのでデジスコだとまったく手も足も出ず。
ちなみに、順光側から狙いに行った若手鳥屋さんが、しばらくすると憤然と戻ってきて
「ジジイがサラウンドシステムばりに取り囲んで、鳥やなくて俺をロックオンしやがる」
なんでも周辺の常連さんに囲まれて話しかけられまくってチャンス何度も逃したとか(^^;
なんか気勢がそがれたので場所を変更することにして、
移動しようとすると、道端にいい感じに咲いているスイセン(右)なんぞ発見。

   
昨晩調達したリングで、クローズアップレンズを取り付けてみると、これまた
ズーム力があるので表現がなかなか楽しい事を発見。
単なるカラスノエンドウの若葉(左)やら、咲きかけのオオイヌノフグリ(右)も
光線がいいのもありますが、レンズを向けるとなんか嬉しくなりますね♪

  
お次の場所では、水路の中でゆれているエビモ(左)やら、オオフサモ(右)
なんかもバシバシ撮影してみたり。ズームで引き寄せるのはやっぱ楽しいね。

  
クローズアップレンズつけて、道端に咲いているホトケノザ(左)やら、
ノゲシ(右)やらといったあたりもバシバシ撮影。うん、春間近って雰囲気だ。

  
オオイヌノフグリもかなりいい感じに咲き誇っていたので、これも激写。
ここらへんは以前のPowerShotもバツグンの性能でしたから大差はありませんが
とりあえず変らず撮ることができると確認できるというだけでも嬉しいものです。

  
てなわけで、道端のタネツケバナ(左)やら、水路に浮かんでいる
ミシシッピアカミミガメ(右)やら、しばらくは本命の鳥探しもすっかり忘れて
そのあたりのなにげないものを片っ端から撮ってのんびり遊んでみたり。

  
この日はかなりの小春日和になったので、キタテハも何匹も飛んでました。
気温があがったのでほとんど静止してくれなかったので、翅裏が数枚撮れただけ
でしたが、とりあえず久しぶりに撮る蝶に妙にこれまた心ウキウキ。
撮れなかったけど、キチョウやモンシロチョウも飛んでいたりしました。


次へ⇒

topへ⇒