南国特攻SWE〜疲労の最終日〜 09.9/23

この日は、SW特攻旅最終日。長かった南国特攻も最終日です。
しかし、前日で薄々わかっていたのですが、全速力の特攻は6日間ももたん(笑
ということで、この日は、もう初手からヘバヘバのスタートと
なったのですが、それでもナニクソ!と、あちこち動き回ってみると、
あきれるくらいに無駄な時間の浪費も逢ったりもしたけど、
予想以上にいろんな成果が出てきたのは嬉しい限り。
やはり南国、ただウロウロするだけでも、あれこれと素敵な出逢いには
事欠かないということなのかな、と感嘆しつつ、
完全フラフラ・グロッキーになりながらの帰路になった一日でした。

<1>沖縄本島北部各地

  
というわけで、まずはやってきたのは、昨日のリベンジということで、イグサ田のある湿地帯。
薄暗いうちから歩き始めると、さっそくトビイロヤンマ♀が飛び出したので、
首尾よく捕獲してヤラセ写真を撮ったものの、その後登場した♂はすべて
網の射程圏外。むぅ、またこりゃリベンジしなきゃいけないじゃんかぁ(ToT)

  
諦めきれずにうろうろすると、ここでもアミハラ(左)を発見。かなり距離がありましたが、
リュウキュウヨシゴイ(右)もいました。デジスコもってきゃよかった。

  
湿地帯をウロウロすると、リュウキュウベニイトトンボ(左)がいたり、
コシブトトンボ(右)がいたり、ささやかな成果も続きます。

  
おおっ!と思ったのは、一角で大群生していたナンゴクデンジソウ。
やっぱり、この場所は環境がいいということですよね。

  
などと思っていると、でっかいアフリカマイマイ(左)が闊歩していてビックリ。
そうか、いい場所だと思ったけど、お前もいたんか。むむむ。
この日もセッカ(右)はやたらとたくさんいて、あちこちで飛びまくっていました。

  
さて、お次の場所に行くと、いきなり車道の上で、のんびり食事中の
オリイオオコウモリに遭遇!あまりの至近距離に驚きつつバシバシと撮りますが、
ほどなく軽トラがブンと通過してしまって、楽しき時間はあっけなく終了。

  
周辺をウロウロすると、ハラビロカマキリの卵のう(左)も発見。
クワズイモの葉上でポーズをとる、リュウキュウカジカガエル(右)にも逢えました。

  
小さな作業小屋があったので、そこに転がる倒木をひっくりかえしてみると、
いきなり初手から、リュウキュウクチキコオロギ(左)やら、マダラゴキブリ(右)やらが登場!

  
調子にのってさらにひっくりかえしまくると、こちらもお約束の
サツマゴキブリが、成虫(左)、幼虫(右)ともに登場したりもしました。

  
周辺の朽木をみると、ここでもリュウキュウクチキコオロギ(左)を発見。
ユミアシゴミムシダマシ(右)ものっそりと登場したりします。

  
近くのメジロホオズキ(左)は妖艶な花をつけていました。
そして、ここで予想外にもリュウキュウラボシシジミ(右)にも遭遇。ここにもいるのね。

  
リュウキュウルリモントンボ(左)も何匹も飛交っていました。
さらに周辺をうろつくと、立派なヒノキバヤドリギ(右)もみつかったり。

  
さらにうろつくと、クロセセリ(左)やら、オキナワキノボリトカゲ(右)やらも登場。
それでは、といそいそと池に向かうと、これが昨日以上になにもいなくて呆然。
ベニトンボ・タイワンウチワが細々と飛交う中に、時々オオヤマトンボって感じなんです。
……う〜ん、2年前の盛況はなんだったんだろう?

  
うさばらしのように近くの草地をうろうろすると、ヒメシルビアシジミがこの日も
多数登場。よく見ると、時々開翅個体もいることに気付いて、しばらく粘ってみると、
♀(左)、♂(右)ともに、開翅も撮ることが出来て、大満足♪

  
タイワンエンマコオロギ(左)も登場してくれました。近くのクサギには、
オキナワカラスアゲハ(右)もご登場。かなりボロい個体だったけど。

  
さて、さらに別の沢に足を伸ばすと、リュウキュウアオヘビ(左)に遭遇。
なんか面白げなコケガ類の巣(右)もみつけることが出来ました。

  
ゴミグモ類(左)も発見。このあたりにいるのはなんて種類だい?
沢の中をのぞくと、ボウズハゼ(右)なんかが多数いますが、水上からだと
ロクな写真が撮れるはずもなくこの程度。とほほ。

  
ここでも、沢沿いをヤンマが飛んだので、ドキドキしつつにじりよると、
カトリヤンマ(左)だったりしました。キミじゃ嬉しくないんだよなぁ。
ウラナミシロチョウ(右)も何度か飛ぶものの、敏感すぎてこれ1枚撮れただけ。

  
そのかわり愛想が良かったのは、こちらのオオハラビロトンボ♀。
何度とんでも同じ場所に戻ってきてくれるので、思わずバシバシ撮りすぎたり。

  
ちょろちょろとアカヒゲの♀(左)も登場しました。ちょっと遠かったけど。
結局この場所もあまり成果なく、引き上げようとしたら、掲示板の
中に閉じ込められちゃったらしきユウレイセセリ(右)を発見。こんな出逢いじゃなぁ。

  
周辺をウロウロすると、こちらはお初のコワモンゴキブリ(左)も発見。
ナガサキアゲハ(右)も飛んでくれるものの、素早すぎてこんなのが撮れただけ。

  
それでは、と近くの海岸へ転戦してみると、グンバイヒルガオの大群落があって
実(左)も花(右)も多数見れてイイ感じ。でも、前回いろんな蝶が見れた
センダングサの群落はばっさりと草刈りされていたんです。ありゃりゃ。

  
この日もアカアシバッタ(左)はたくさんいましたが、浜辺を飛交う蝶は全て
クロマダラソテツシジミ(右)ばっかり。本当にフィーバー中だねぇ。
んで、恐ろしいことに他の蝶は全く出なかったので、さらに場所を移動することに…


次へ⇒

topへ⇒