宿阿を抱えて〜アチコチ半端巡り〜 09.9/5
  
<2>播磨地方各所

  
さてさて、お次にグンと移動してきたのは播磨地方某所。
道中に摩訶不思議な大渋滞に巻き込まれ、さらに道に迷って到着が遅れましたが
目的の場所へ行くと、タヌキマメの群落が待っていてくれて感激♪

  
背中がピンク色のショウリョウバッタモドキ(左)もいました。
池の縁には、シムラニンジン(右)がポツポツ咲いていていい感じです。

  
おおっ、と思ったのはものすごい大群生していたシンジュガヤ類。
え〜〜、図鑑見てもよくわかりません。ミカワシンジュガヤでいいんですかねぇ。

  
えらいこと花付きのよいコガンピ(左)があったり、
こちらもイキオイの良いヒキヨモギ(右)があったり、なかなか面白そうな場所でした。

  
よくよくみると、ものすごい大群落になっているカワラケツメイ(左)を発見。
ほほぅ、と思っていると、すぐさまツマグロキチョウ(右)も登場しましたが、この頃には
ものすごい夏日だったので、延々とノンストップで飛びまくり、これ1枚撮れただけ…

  
さらに転戦すると、お次の湿地では、一面に咲くノタヌキモを発見。
かなり以西のいいスケールにちょっとばかり見惚れちまったり。

  
タチモ(左)もいい雰囲気の群落がありました。
のしのしと池の縁を歩いていくと、タイワンウチワヤンマ(右)もご登場。

  
さて、そろそろいるのかな?と期待していたナニワトンボは
予想以上に多数が飛びまくってました。強烈な直射日光で撮りにくかったですが…

  
すぐ近くの別の湿地へ向かい、池縁の暗い道を歩いていくと、
いきなり交尾中のカトリヤンマ(左)が登場!
これ1枚撮っただけで高く飛び去ってしまわれましたが……
その後も、カトリヤンマ(右)は何匹もご登場。
こいつだけはお篭りをたくさん見てるんですがねぇ、というわけで
この日も気合を入れて探すも、他のヤンマはお篭り個体ゼロでした。

  
湿地では、ホザキノミミカキグサ(左)に混じって、ムラサキミミカキグサ(右)も
大群落がありました。このスケールは久しぶりに見たかもしんない。

  
いい感じに咲き誇っているサワシロギク(左)を眺めていると、
そこここにサギソウ(右)もご登場。これまたなかなか眼福なことで。

  
サワギキョウ(左)もありましたが、こちらはあまり多くない感じ。
イトタヌキモ(右)もみつかりますが、ドロドロの湿地の中なので、よくわからん
ショットばかりになってしまいました。気合が足りなかったかな?

  
ここでも面白そうなシンジュガヤ類(左)を発見。嗚呼、勉強不足…
次回訪れるまでにはきっちりと主要種が見分けれるようになろうっと!
かわいらしいハッチョウトンボ(右)も何匹か見かけました。

  
えらく新鮮な感じのオオチャバネセセリ(左)にも遭遇。凛々しい佇まいですな。
林の中には、虫カビにやられたらしいアブラゼミ(右)もいました。

  
さらに近くの湿地へ移動すると、ここではたくさんのギンヤンマがブンブン飛んでいて、
ちょいと遠めですが飛翔写真(左)も撮れちゃうくらい。
んで、面白かったのは、この湿地、すでに干上がっていてヒビだらけなんですが、
飛び回っているギンヤンマは♀を捕獲しては、地面に産卵(右)。
……え〜と、それでいいんですか?本当に満足ですか?

  
というわけで、なんか不思議な産卵ショットがたくさん撮れちゃいました。
まぁ、ここは秋口には水が貯まる場所ですから、ヤゴは無事に成長するのでしょうが
それを本能的に知っているのか、単なる無謀なチャレンジなのか…

  
その後、イヌタヌキモ(左)が咲く池に足を伸ばすと、交尾中のギンヤンマ(右)にも遭遇。
さて、気合をいれて最後の目的の某ヤンマを探しますが、やはりなかなか見つかりません。
う〜ん、こうなったら黄昏飛翔を待つしかないのかなぁ…
そう思いつつ、木陰の草地に座っていると、二日酔いの残党が襲撃してきて
思わずひっくり返って青い空を眺め……たとこまでは記憶があります。
ハッ!と慌てて飛び起きると、周りは真っ暗な夜の闇の中。しまった、寝ちまったか。
というわけで、黄昏なんてどこへやら。暗い夜道を泣きながら帰ったのでした(笑

というわけで、二日酔い抱えてのウロウロ、中途半端な挑戦で、
あまりヒットは拾えませんでしたが、かなり楽しめた一日となりました。
クロヒカゲモドキやら、播磨の面白そうな湿地やら、
これからの挑戦の布石になる収穫も多数で面白い限り。
また近日中にも、イロイロと挑戦する予定ですんで、お楽しみに♪
しかし、ここんところ、どうにもこうにも酒に弱くなりました。
昔は3人で一升瓶空けたこともあったんだけど、昨日なんてビールを
ジョッキに4杯くらいでこの体たらくですからねぇ。
年食ってきたということで、体調にはちょいと気をつけつつ、
バカなブレーキの壊れっぱなしは維持しつつ、頑張りたいと思います☆


次⇒

topへ⇒