突然房総トライアル〜予想外の苦戦〜 09.8/14

この日は、お盆無計画旅第3日。
なぜか、前後の脈略もなく、突発的房総トライアルなのです。
どのくらい突発的かというと、前日の夕暮れまで自分でも考えてなかったくらい(笑
そういえばうっかり関東圏内まで来ちゃったんだから、久々に
懐かしいトンボに逢いに行くのもいいなぁという、そんな軽い考えでした。
しかし、天気が予想外(かつ予報外)の曇天になったからなのか、
はてまた最初の2日で幸運を使い果たしたのか、日頃の行いの悪さからか、
「楽勝」と思っていた相手に、ものすごく苦戦するという呪われた一日。
結局終わってみれば、辛うじてなんとかある程度の成果があったという感じで、
思いつきだけで動くのはやっぱよくない、と実感した一日でもありました(笑

<1>房総半島各所

  
というわけで、まずは早朝のヤンマ挑戦。ということで、霧沸く谷(左)を歩きますが、
待てど暮らせどヤンマは登場せず。ふとなにげなく上空を見たら、
証拠写真にもならないような上空に、ヤンマの影多数(右)。
湿度の高い日には高い場所を飛ぶ、なんて教わったことがあったな、と思いつつ
それでも粘ってみますが、二度ほどマルタンヤンマ♀が飛んだのと、
一度だけ本命のネアカヨシヤンマも飛んだのですが、すべて空振り三振(笑

  
気を取り直して、林の中を歩いてみると、ジャコウアゲハ(左)やら、モンキアゲハ(右)
やらが静止しているのに気付きますが、メチャ暗いので言い雰囲気にはなかなか撮れませぬ。

  
なんか美味そうなキノコ類(左)もありました。お名前は現在リサーチ中。
さらに歩くと、コハクオナジマイマイ(右)がやたらめったら目についてビックリしたり。

  
ふいにスッとミルンヤンマがご登場。よくみると、この個体は翅に軽く黒い斑紋が
出ているもので、大喜びでバシバシと撮影してみたり♪

  
さて、うろうろすると、アズマヒキガエルの子ども(左)にも遭遇。
ご立派なカブトムシ(右)も登場してくれたりします。

  
クロコノマチョウ(左)にも出会えましたし、シラホシカミキリ(右)も登場したり、
ささやかな成果が続いて、これはこれで嬉しくなったり。

  
サトキマダラヒカゲ(左)にも会えましたが、ちょいと期待していたボウソウヤマは空振り。
近くの木では、面白そうなウロがあったのでつついてみると、クチキコオロギのペア(右)が
飛び出してきてビックリしてみたり。愛の巣を直撃しちゃいましたか?

  
というわけで、久しぶりのクチキコオロギを、♂(左)、
♀(右)ともにバシバシと撮影しまくって楽しむことが出来たのでした。

  
さらにうろつくと、コシボソヤンマ(左)もご登場。小さな沢の上を飛ぶオニヤンマ(右)も
いたのでしばらく粘ってみますが、こんなピンぼけが数枚撮れただけ。むむむ。

  
フワフワと、モノサシトンボ(左)が飛んでくれたり、交尾中のアオモンイトトンボ(右)
がいたりもしましたが、面白そうなトンボはなかなか登場しません。

  
ふと、葉裏にセミノハリセンボン(左)を見つけたりもしました。
これは宿主がニイニイゼミですが、なんでこんなポーズでぶら下がってんだろ?
かわいらしい、ベッコウシリアゲ(右)もご登場。

  
えらく堂々と日光浴しているニホントカゲの子ども(左)なんぞ見ていると、ふいに
ハネビロエゾトンボ(右)が登場してくれました。といってもホバる気配もなく
一直線に飛び去りそうだったので大慌てで捕獲&止めて撮影、になったのが残念。

  
リスアカネ(左)も何度か登場。さらに粘ると、何度か林縁の高くをフラフラと飛ぶ
ネアカヨシヤンマが見えましたが、これは低く降りてきそうな気配は皆無、
ということでとりあえずギブアップして転戦することに。
引き上げていく道中で、これも久しぶりのタンザワフキバッタ(右)にも逢えました。

  
お次にやってきたのは、O氏に教わった面白そうな砂浜。
歩き始めると、ハマニガナ(左)やら、ネコノシタ(右)やらといったあたりが
あちこちに咲いていて、コリャ面白そうな場所だなぁと実感。

  
驚いたのが、そこここで大群落になっていたハコベホオズキ。
あまりの数に驚きましたが、そういえば海辺で見ることが比較的多いのかな?

  
ふと気付くと、こんな海辺なのに、マドガ(左)がいました。
砂浜では、かわいらしいヒトホシアリバチ(右)がいたのでドアップ撮影に挑戦。
あ、この種類、今まで何度も見ていたのに、最近ようやく名前がわかりました♪

  
さて、気合を入れて歩いていくと、この場所はヤマトマダラバッタがやたら多数。
幼虫(左)、成虫(右)ともにかなりの数を見れましたが、期待していた
海浜性ハンミョウ類はスッ空振り。う〜む、やっぱり難物か。

  
少し離れた場所には、ウミネコの群れ(右)が井戸端会議やってました。
流木をひっくり返すと、脱皮直後でしょうか、真っ白なオオハサミムシ(右)がいてビックリ。

  
面白かったのは、砂にアタマをつ混んでいたオオモンツチバチ(左)。
なにやってんだ?と思っていると、ものすごい勢いで砂の中にもぐりこんで、
全く姿が見えなくなってビックリしたのですが、
しばらくしてから再度通りかかると、コガネムシ系幼虫(右)を捕獲して
取っ組み合っていました。え、これを砂上から見つけて掘り出したんか?
いやはや、凄すぎる技量です。ほとほと感嘆いたしました。


次へ⇒

topへ⇒