敗北の上塗〜デジャビュな上高地〜 09.7/26
この日は、無謀すぎるほどの再挑戦をしてまいりました。
いきなり特攻日帰り上高地です(笑
前日、キリシマの大敗のあと、天気予報を見ていたら
長野中部が「曇り時々晴れ:降水確率 AM20% PM30%」となっていて
三重よりも天気が良さそうと気付いたのがそもそものきっかけ。
さすがに無謀かなぁと夜まで悩んだものの、天気予報が変わらないので
えいやっとムリヤリ特攻してきたわけですが……
え〜〜、結論から言えばものすごくデジャビュな感じでした(笑
実は今回、曇りでもいいからと挑戦した理由は、前回の土砂降り敗退を報告したところ、
「曇りでもオオイチは飛ぶけど、タカネキは無理ですネェ」
「曇りでもタカネキは見れるだろうけど、オオイチは降りてこないなぁ」
という相矛盾する2つの意見が頂戴できたから、それなら実験だったのですが…
さてはて、このカラダを張った実験の結果かどうなったかは、乞うご期待で♪
<1>上高地周辺 |
というわけで、またぞろ来ちまいました、上高地。
まだ暑い雲ながら、所々に切れ間があるのに期待を寄せつつ歩いていくと、
サワギク(左)やら、クサボタン(右)やらを発見。
トモエソウ(左)も大満開の株がありましたし、オオナルコユリかな?なんか
面白そうな実をつけている植物(右)もあったり、やっぱり面白い発見が続きます。
さて、山道を登り始めると、ソバナ(左)も登場。
そして、この時、サ〜ッと朝日が差し込んできたんです!
やった!これはバッチリだ!
この時はそう思ってました。ええ、浅はかながら。
想像以上に厳しい登り道をあがっていくと、道端にマンネンスギ(左)を発見。
毎度面白い格好の実をつけたイワセントウソウ(右)にも出逢えたりします。
キソチドリでしょうか?面白そうなラン(左)もありました。
この手の緑色のランは何度図鑑を見ても区別がイマイチつきません。
こちらもかわいらしいコバノイチヤクソウ(右)はあちこちにいくらでも群生中。
さらに登っていくと、オククルマムグラ(左)も発見。
清楚な雰囲気のセンジュガンピ(右)もあちこちに咲いています。
しかし、ゴゼンタチバナの大群落を見つけてバシバシと撮影していたあたりで
いきなりバラバラッと大粒の雨。そしてそのまま本降りになりやがりました(ToT)
一応念のためにね、と思ってカバンに入れていた雨合羽がさっそく大活躍……
ミヤマシグレ(左)はこんなところでも満開に咲いていました。
道端にはシナノクロフカミキリ(右)も発見。薄暗くて撮影は苦労しましたが。
クガイソウ(左)もあちこちに群生していたり、ものすごく小柄で清楚な
ヨツバシオガマ(右)があって感動したりしますが、雨はなかなか止みません。
安物のはおるような雨合羽だったので、歩きつづけるとかなりへばってきたり…
なんともいい雰囲気のハクサンシャクナゲもちょうど大満開の株に遭遇。
これは雨に濡れてても雰囲気が出てるネェ、などとやけくそになりつつバシバシ撮影。
その後、しばらく雨宿りしたりしているうちにようやく雨が落ち着いてきたので
山裾を見た私は驚愕しました。河童橋周辺だけ晴れてやがる!
嗚呼、裏目。いつものコトながら、素晴らしすぎるヒキの裏目です。
溜息をつきながらウロウロすると、いい雰囲気のクルマユリ(左)にも遭遇。
これまた面白い感じの、オオカラマツ(右)もあちこちに咲いています。
クロトウヒレン(左)は咲き初めらしく、開いているのはこの1株だけでした。
オガラバナ(右)もそこここで大満開に咲いていて見事です。
岩場では点々とクロクモソウ(左)もありましたし、
モサッといい感じに咲いているイワツメクサ(右)も発見☆
草間にゼンテイカ(左)も発見。ちょっと離れた辺りには大群落がありましたが、
そこまで歩いていく元気は到底なかったので断念することに(笑
シラネセンキュウ?(右)も、なかなかいい雰囲気に咲いていました。
花上をのぞきこむと、そこはカミキリムシ天国♪
というわけで、まずは大柄なヤツボシハナカミキリ(左)や、こういう場所のお約束
いつみても色鮮やかなカラカネカミキリ(右)。
#左はツマグロハナカミキリだそうです。Mikiさんありがとうございます!
カミキリにこっそり混じってアオジョウカイ(左)もランデブー中でした。
近くでは、上翅に全く紋のないカミキリ(右)もいましたが、これもヤツボシハナかな?
#右はアオバホソハナカミキリだそうです。Mikiさんありがとうございます!
じっくり見てみると、小さなヒメハナカミキリ類もたくさんいるので
かたっぱしから撮ってきましたが、あとで図鑑を見てもよくわかんないんですよね(^^;
似たモンだらけで、こういうの見るとカミキリも難しいなぁと思います。
#カクムネヒメハナカミキリとオオバヤシヒメハナカミキリでは?とのご指摘をいただきました。
そんなこんなで楽しみつつ歩いていると、ふと怪しい影。
うぉっ!なんとクモマベニヒカゲじゃないか!
というわけで、大感激しつつバシバシ撮影♪
そうか、今回の大本命たちと違って、キミは雨でも出てきてくれるもんね。
薄日が差してくると、かなりの数が舞い始めたので、ナナメからの
なんともいい雰囲気のショット(左)もばっちりGET!
近くでは、エゾスジグロシロチョウ(右)もフワフワ舞っていました。
さらに粘ると、クガイソウでの吸蜜個体(左)も発見。おほほ。
さらに面白かったのは、2匹連続で止まって開翅中(右)なんてシーンにも遭遇。
現地では2連荘とはこりゃオモシロイや、と思ってたんですが、
帰宅後よく見ると……これ、左がクモマベニヒカゲ、右はベニヒカゲじゃないですか!!
そんなスペシャルにウソ臭い比較写真が撮れてたなんて思いもしませんでした。
嗚呼、もっと真剣にたくさん撮っておくべきだったなぁ……