<2>三川山周辺 続き |
さらにうろうろすると、クダマキモドキ系の幼虫(左)も発見。そのポーズ隠れてるつもり?
アクシバ(右)も見事なくらいに花盛りの株があって嬉しくなってしまいます。
大満開のイワガラミ(左)なんぞ眺めていると、ここでもミヤマサナエ(右)が登場。
しかし、いつもながらメチャ警戒心が強く、この距離から1枚撮れただけ。
生きてる宝石、アカガネサルハムシ(左)がいたり、ヒゲコメツキ(右)がいたり、
面白い出会いは続きますが、ゼフ系はどうにもダメダメなので
最後に山麓の沢沿いを攻めてみることにしたのでした。
歩き始めると、初手から面白げなキンウワバ系の幼虫(左)を発見。キクキンウワバ?
沢沿いでは、えらくスモールサイズのクロサナエ(右)も登場しました。
小さすぎて、ヒメクロサナエ?ヒメサナエ?とか言っていたくらいのスケールです。
クロサナエの♀(左)も登場しました。そして、昨日に続いて、ヤスマツトビナナフシ
の幼虫(右)が再登場。この時期は結構多いものなんですかね?
えらくキレイなスジアカハシリグモ(左)にも遭遇するも、この頃には
完全な真夏日になっていて、ゼフは全く登場せず。諦めて引き上げる際、
道端にたたずむアズマヒキガエル(右)に会えたのがささやかな成果でした。
さて、ここでTODさん&Ashさんとはお別れして少しはなれた谷へ。
道中、満開に咲いているケンポナシ(左)や、老熟個体でしょうか、青っぽくなった
クロサナエ(右)なんかがちょっと印象的でした。
さて、アサヒナカワトンボ(左)なんぞみつつ、小さな沢沿いの湿地を歩くと、
予想以上にあっけなく、目的のトンボに遭遇。
ヒラサナエ♀(右)です。やっぱりこのあたりにもいるんやね。
しばらくうろうろすると、♂も数個体見れました。この場所は個体数が多いようで、
いつも行く砥峰高原ではあまり数が見れないこともあり、新しいポイントが
確保できて嬉しい限り。Oさん、いつでもご案内しまっせ☆
近くでは、コバノフユイチゴ(左)もポツポツと咲いていました。
ヨツキボシカミキリ(右)にも会いましたが、活発でこの正面顔が撮れただけ。
そうこうするうちに、時々覆い被さってきていた雲もすっかり姿を消し、絶好の日和に
なってきたので、思い切ってもう一度、山頂まで登ってみることに。
しかし、ヒサマツポイントに行くと…「いやぁ、今日はダメだ。暑すぎだね。もう帰るわ」
一番イイ場所に陣取っていた玄人が、そう言って帰るとこでした。ありゃ〜。
どうしようかなぁと思いながらウロウロすると、近くでヒサマツ狙いという親子の蝶屋に遭遇。
いろいろお話しつつウロウロしていると、ミヤマサナエが何度か登場し、
珍しく愛想よく近くに留まってくれたんで、大喜びでバシバシと撮影。
ヒサマツの姿も全くないし、諦めて帰ろう、そう思った時。
はるかなたにヒサマツグリーンがきらめきました。お、一応いるんじゃン!
「メッチャ遠いけどいますよ〜」と声をかけて、デジスコでバシバシ撮影していると、
「こっちも出ました、メチャ近いですよ!」 ……そりゃ一大事!
というわけで、予想以上の至近距離でヒサマツミドリシジミに会えちゃいました。
左は最初に押さえたデジスコショットですが、右はPowershotですからかなりの近距離♪
さらにじっと近づくと、ドアップ撮影にも成功しちゃいました。これもPowershotですよ。
いやはや、諦めずに再挑戦してよかったと、小躍りしまくりです。
その後、この個体はしばらく近くでウロウロして、いい感じの半開翅をみせて
くれました。親子連れが夢中で撮られているので、私は一歩引いてデジスコ撮影。
すぐ近くで、こんな風にじわ〜っと開翅してくれてたりもして、マジ感涙。
いやはや、何度見てもこのキラメキは感激しちゃいますね。
さて、その個体はしばらくしたら飛び去りましたが、その後、玄人のいた
ポイントに複数個体が登場。卍きったり、近くで開翅してくれたり、
パラダイスのような時間をすごすことができました。
こういっちゃなんですが、採集の方がいないので、のんびり撮れたのも嬉しい限り。
なんどか、すごく近いヤマブドウの葉でも開翅を見せてくれました。
この日は暑すぎたのか、全開べったりは見れませんでしたが、マジ嬉しい限りです。
嬉しさのあまり、連続で張りまくってしまいますが、本当にいろんなショットを
撮ることができました。出来は聞かれると、遠距離をデジスコでゴマカしてますから
イマイチになるわけですが、この撮ってるプロセスが最高だったからいいんです♪
だんだん日が傾いてくると、全開状態の姿も何度か披露してくれましたが、
全部後から光が当たる感じなので黒っぽく撮れてしまって残念。
それでも、夕暮れギリギリまで、本当にめいいっぱい楽しむことができました。
途中で引き上げてきた採集者の方が通りがかったのですが、さすがにこの状況では
網を出すのは思いとどまっていただいたようで、しばらく眺めてポツリ、
「ヒサマツは捕るもの大変だけど、目の前にいて捕らないのも大変ですなあ。」
う〜ん、ものすごく深い名ゼリフじゃないッスかね、これは。
さて、日もくれたので帰りがけに昨日も来た草地を訪れてみると、
なんかのんびりしているトガリシロオビサビカミキリ(左)を発見。
そして…なんかのんびりしているキマダラルリツバメ(右)にも会えちゃったんです。
こいつが、もうテリハリ時間を過ぎたからなんでしょうか、えらいことのんびり
していて、とまってる葉を動かしても飛ばない。飛ばしても近くに下りる。
こんな大サービスは昨日、TODさん&Ashさんの前でやってくれよ〜〜〜(ToT)
そう嘆きつつ、それでもバシバシと撮影して、この日の〆としたのでした。
というわけで、2日目も本当に楽しい一日でした。
あらためまして、TODさん&Ashさん本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m
しかし、ご案内方面はなんかハンパな成果で恐縮な限り。
お次にご案内するときは、ゼフの当たり年だといいなぁ……
これに懲りず、またなにかありましたらお誘いいただけると幸いです☆
しかし、なんといってもこの日の最大の嬉しさは、最後にヒサマツと
遊べたことですね。それも結構な長時間でしたし。
今回のこの条件でなければ、すぐ側に網を持った人がいたわけですから、
数回チャンスがあってそれっきり、ということになるトコロ。
いやはや、不可思議な幸運ですが、なんとも嬉しい限りです。
そして、やはりつくづく思うのは、但馬の三川山辺りは何度行っても楽しい♪
今回は2日間ほぼべったりでしたが、飽きませんでしたからねぇ。
来年は、更なる幸運を目指して、やはり通い詰めなきゃならんようです☆