GW前哨戦@〜関東花巡り〜 09.4/29
この日は、GW初日。今年のGWは8連休なのです。ありがたや。
そんなGW、今年はワタシは見分不相応なタクラミを企画しておりまして、
それまでの期間、「前哨戦」ということでなぜか関東におりました。
いつも通りのビバ\1000企画なのですが、密かに兵庫から関東まで行くと、
都市部を2度通るので\2500くらいするんですよね。それでも安いけど。
そんな中、初日の舞台として選んだのは、なぜか関東圏の花巡り。
深い意味はなかったのですが、何箇所か行ってみたい場所があって…
でも、長旅の準備やらなんやらで自宅出発が結構遅くなった上に
道中でいきなり横転しているトラックに出くわして発煙筒たいてあげたり
なんやかんやで結局ほぼ完徹での幕開け。
しかも、その場の思いつきで右往左往した不思議な一日でした。
<1>田島ヶ原湿原周辺 |
というわけで、まず最初にやってきたのは著名な田島ヶ原。
歩き始めると、さっそくサクラソウ(左)が見つかりますが、すでに時期が遅いようで
なんか咲き残りな雰囲気が顕著。丈の高い草に沈み込んでいるし。
よく見ると、アマドコロ(右)なんかもあちこちで咲いていました。
エノキの葉上には、えらくご立派なワカバグモ(左)が鎮座ましましていました。
そのあたりには、よく考えたら久しぶりなヒゴクサ(右)が一面に大群生。
ノウルシ(左)はさすがにほとんど実になっていました。
草むらの中では、ハナムグラ(右)もいくつも発見。花はいつ頃になるのかな?
ちょっと気になったのは、そこらに自生していたタンポポ類(左)が、カントウタンポポ
ではなく、トウカイタンポポっぽかったこと。総苞外片にツノがあるんですよね〜。
大満開のエノキ(右)などもなかなかお見事でした。
一番綺麗だったのは、かなりの群生があったチョウジソウ(左)かな?
早くも咲き始めていたハナウド(右)もなかなかいい雰囲気。
そして、久しぶりの出会いとなるヒロハハナヤスリもものすごい大群落がありましたが、
ゴチャゴチャした中で咲いているので、四苦八苦したものの上手く撮れませんでした。
メッチャ晴れてるからコントラストも強くなるし…腕が足りんなぁ。
んで、ひたすらウロウロすると、ようやく今回の狙いのヒキノカサを発見。
なぜか今まで縁がなかったので来てみたわけですが、よく考えれば早朝の花なわけで
すでにかなり時期遅しという感じで、辛うじて咲き残ってますという雰囲気。
粘ると、かなり群生している場所もありましたが、ヒョロヒョロと伸びきっていて
どうにもこうにも絵になりません。こちらも結構な時間頑張ったあげくに、GIVE UP。
やはりこの花は、早春の背の低い時の方がそれらしいですね。また再挑戦かな。
<2>埼玉県某所 |
お次にやって来たのは、前々から名声を聞いていた埼玉県某所。
歩き始めると、えらくご立派なヒレハリソウ(左)を発見。そして、チョウジソウ(右)にも
すぐさま会えたんです。こりゃ、幸先がいい感じだぞ。
うろうろすると、面白そうな湿地を発見。そこではノウルシもまだまだ
いい感じに咲いていました。田島ヶ原よりも若干だけ時期が遅い雰囲気かな?
ということで、まだまだ結構咲いているサクラソウも発見。
予想以上に大きな群落があったのは結構ビックリでした。ゴメン、ちょっと見くびってた。
さらにうろうろすると、チョウジソウの大群落に遭遇。こりゃぁ、お見事だワ♪
どちらかというと地味なほうの花ですが、ここまで一面だと本当に見ごたえがあります。
その中に混じって、ウラシマソウ(左)もありました。なんか不思議な組み合わせだなぁ。
近くには、レンリソウらしき芽生え(右)も発見。花には長らく出逢えてないなぁ…
カサスゲ(左)の群生する湿地もありました。周辺には、これまた予想以上に満開な
ゴマギ(右)なんかもありますが、密かに狙っていた某花はなかなかみつかりません。
そうこうするうちに、湿地の中で迷ったあげくにコケて泥まみれになってみたり(笑
湧水がある小さな浅い池には、実をつけたヘラオモダカ(左)があったり、
コウガイゼキショウ類(右)なんかもいい雰囲気に咲いていたりします。
ここでは黄色味が全くないノウルシ(左)がありました。面白い変異だなぁ。
乾いた草地では、一面のチガヤ(右)の原っぱがなかなか印象的でした。
うろうろしていると、春型の綺麗なギンイチモンジセセリも登場。
気温が高いからかなかなか落ち着いてくれずに四苦八苦しましたが、
久しぶりの出会いに、大喜びでバシバシと激写♪
近くでは、なんかアンバランスなシロバナタンポポ(左)がありました。
わかります?葉や茎と比較して、花が極端に小さいんですよ。なにがあったんだろう?
湿地の中には、ウキヤガラ(右)の花がありましたが、よく考えたら時期的にえらく早いな。
さらにウロウロすると、うれしいことに久しぶりのミヤマチャバネセセリも発見!
ところが、気温が高いからか全く落ち着きがないんです。超マッハ。
粘りに粘って何枚かアップも撮れましたが、もうちょいじっくり撮らせてほしいなぁ。
こちらも近づけませんでしたが、アオスジアゲハ(左)も飛んでいました。
そして、ギンイチモンジセセリ(右)も再登場。関東の川辺といえば、ギンイチとミヤチャ
のセットはお約束なんですよね。どちらも但馬じゃ高原の蝶なのに。
さらにウロウロすると、草地の中でオオアマナ(左)が咲いていて驚きました。
かわいらしいナガメ(右)なんかもいましたが、その後もさらに粘るもねらいの花は空振り。
時期的に早いかなぁと思ってましたが、全く見れないとは思わんかった(^^;
実はさらに1箇所湿地を巡ろうと思っていたんですが、なんか気がそがれたので、
地図を見ていてふと思い立った別の場所へ、急遽大移動することにしたのでした♪