なんとなく遠征〜山口特攻〜 09.4/26
この日は、いきなり山口まで特攻して来ました。
深い意味があったのかといわれると悩みますが、ちょいとした所要ついで
という感じで、ついでに気になった場所を回ったような次第。
ま、いいや、\1,000だし、といういつもの思考回路です(笑
立ち寄ったのはきらら浜と秋吉台だったのですが、これまた好天の
ハズが大きく裏切られるという悲しい展開となったのに
あれこれとおまけもあってかなり楽しめる一日となったのでした。
<1>きらら浜周辺 |
さて、最初にやってきたのはとある渓流沿い。
初手からえらくきれいな虹(左)を眺めて心洗われつつ、うろうろすると
道端に、いい雰囲気で咲き始めたコンロンソウ(右)なんかを発見。
結構驚いたのは、渓流沿いに咲き誇っていたキシツヅジ(左)。
密かにお初だったので嬉しい限りだったのですが、本当にサツキのあるような
環境に咲くんですねぇ。アップ(右)でみるとなかなかにお美しい。
オニグルミはかわいらしい雌花(左)をつけていました。そして
人家の庭先ではものすごい大量の実をつけたグミ類(右)も発見。なにグミ?
その後しばらく粘るも、HPに掲載できるネタは拾えず、早い時間でさっさと
あきらめて移動することにしたのでした。
んで、お次にやってきたのはひょいと飛んできらら浜。
歩きはじめると、スダジイ(左)やら、ウバメガシ(右)やらの花を発見。
センターから干潟を覗き込むと、ものすごい数のハマシギ(左)に混じって、
アオアシシギ(右)なんか見れました。あとはソリハシシギなども見れましたが
遠くてろくに撮れず。そろそろシギチの面白いシーズンですねぇ。
館内の展示で驚いたのは、かわいらしいカヤネズミ。ちょろちょろ動き回って
ロクに撮れませんでしたが、10匹近くが飼育されているようで、
ケージの中を走り回る姿はそれはそれはかわいらしいものでした♪
相変わらずカブトガニ(左)なんかも展示中。面白い場所だわ。
んで、外に出てみるとコムクドリ(右)が何度か出現しましたが、20羽近い
群れもいたものの、あちこち飛び回るだけで、この1枚が撮れたのみ…
さて、水路を見ながら歩くと、ハネナシアメンボ(左)なんかに混じって、
なんとエサキアメンボ(右)が登場!こんな明るい場所に堂々としててるなんて
珍しいパターンじゃない?ということで初手から大興奮!
かわいらしいツバメシジミ(左)も姿を現しました。
草間には、アオモンイトトンボ(右)がやたらと多数出現。
アオモンイトトンボの中には、えらく緑色味の薄い個体(左)もいました。
よく見ると、それに混じってムスジイトトンボ(右)も多数確認。
水面にはアカウキクサ類(左)がやたらありました。これもアゾラっぽいなぁ。
大満開のオヘビイチゴ(右)もあって、なんか嬉しい感じ。
セキショウ(左)も地味な花を咲かせていました。そして、きれいだなぁと
思ったのは、一面に咲き誇るマツバウンラン(右)。帰化植物だけど。
結構驚いたのは、ぽつぽつと見られたコギシギシ(左)。
実(右)をみると、独特なトゲがあって間違いなさそう。こんなとこにもあるのね。
さて、実はこの場所の狙いは某トンボだったんですが、荒れかけの天気だからか
時々飛ぶのもシオカラトンボ(左)ばかりですっかりあきらめつつあったころ。
ようやく、1匹だけ発見。
超レアもの、ベッコウトンボ(右)です。その後、遠くでテリ張る♂にも
逢えましたがそれだけで、意外と少ないのかぁと思いましたが、
センターの人に聞くと数は多いとのこと。むむ、どこに隠れてたんじゃ?
羽化直で、そのまま半水没しつつあったシオカラトンボ(左)もいました。
柳の葉には、ヤナギハムシの幼虫(右)が活発に行動中。
その後、もう一箇所めぼしをつけた池に行くも、そちらではトンボの姿は皆無。
ん〜、なんか納得意かんなぁとぶつぶついいつつ、さらに移動することに。
<2>秋吉台周辺 |
さて、さらに移動してやってきたのはお久しぶりの秋吉台。
「たこさんの秋吉台日記」のたこさんに教わったポイントへいくと、さっそく
いい雰囲気に咲いているホタルカズラ(右)をあちこちに発見。
でも、歩き始めてほんの数分後、曇天が一気に暗くなり、そのまま大粒の雨。
そして横殴りの風。ちょっと待て、いきなりかい!
少しだけ落ち着くのを待ってから歩いていくと、トゲミノキツネノボタン(左)やら
ミツバツチグリ(右)やらといったん感じの、面白い黄色の花が道端に続きます。
そして、あっなく今回の大目的だったツチグリも多数発見!
見つかるかなぁと心配していましたが、想像以上に株数も多くて驚きました。
しかし、ちょうど時期的にはいい時期っぽいんですが、ド雨の中ですから
花が開いているはずもありません。かなりがんばったんだけど、これが限界…