<2>黒部ダム→五色ヶ原 続き |
さらに奥に行くと、タテヤマウツボグサ(左)もいくつか咲いていました。
小屋がある近くの小池には、今年はイワナではなくニジマス(右)が泳いでいてちょっとガックリ。
すっかり花の終わったオニノヤガラ(左)も1株だけありました。
沢沿いにはフキユキノシタ(右)が涼やかな花をつけていたりします。実際は爆暑ですが…
さらに見つけたのは、小さなツルリンドウ(左)。これはテングノコヅチにあたるのかな?
付近では、ヒメフキバッタ(右)も見ることができました。名前あってるよね?
面白かったのは、昨年見たのよりかなり奥でもオオゴマシジミがみれたこと。
チョイぼろでしたが、吸蜜(左)、産卵(右)などじっくり見ることができました。
そんな中にもかなり新鮮な♀(左)も混じっていて一心不乱に産卵してました。
近くでは求愛行動(右)も見れたのですが、一瞬のことで小さくしか撮れずに無念!
このあたりから急坂の登り道となります。さっそく汗まみれ、ヘロヘロ、倒れる寸前。
そんな中、道端の木の上に見つけたのは、憧れのヤシャビシャク(左)。花も実もついてなかった
のが残念ですが、こんな低い場所にもあるもんなのですね。数年後が楽しみです。
沢沿いには、テンニンソウ(右)も早くも咲き始めていました。昨年は花芽だったけどなぁ。
突然の嬉しい出来事もありました。一休みしようとリュックを下ろすと、なぜかそこに
くっついていたのはこれまた憧れのツノゼミじゃないですか!
大喜びでドアップでバシバシ撮りましたが、小さい&チョロチョロ動くので撮影は難航。
のっしのっしと歩くアズマヒキガエル(左)にも出会うことができました。
近くにはなんか不思議なポーズのまま昇天しているカラカネハナカミキリ(右)を発見。
時折、アサギマダラ(左)やミドリヒョウモンなどが飛んでは近くの花で吸蜜してくれます。
道端にはなんか面白そうな雰囲気のアザミ類(右)もありましたが、オニアザミかな?
そうこうするうちに、これまた意外な場所でオオゴマシジミが出現。昨年はこの辺りでは
気付いてなかったのね、と思いながら追いかけてると、さぁっと空が曇り始めて…
なんといきなりその個体がパカッと全開状態になったじゃないですか!もう大興奮!
その個体はわりと愛想悪くすぐに飛んだので、大慌てで追っていると、今度は
さらに一回り大柄な個体(♀?)が出現。これまた惜しげもなく全開姿を披露してくれました。
思いもかけない幸運に、興奮度メータはMAX振り切り。いやぁ、こりゃラッキー!
しばらくはスキップしながら急坂を登るハイテンション野郎 約1名となったのでした。
少し上の方まで行くと、お次はヒメシジミが登場。♀(左)は結構スレてましたが、
♂(右)はこれまたピッカピカの全開を見せてくれて、嬉しい限り♪
近くでは、なんか美味しそうな雰囲気のコシアブラの花芽(左)を発見。
マルバイチヤクソウ?(右)も数花だけまだ咲き残っていてくれました。
さらに登ると、そろそろ体力の限界を感じ始めるあたりですが、オオシラビソの実(左)が
なんともいい感じ。ミヤマホツツジ(右)もそこここに姿をあらわし始めます。
ここでも小さなアズマヒキガエル(左)を発見。こんな高所の稜線で生活してるのね。
そして、これまた数年ぶりの出会いとなるミヤマハンミョウ(右)にも出会えたのでした。
さらにすすむと、ミヤマコゴメグサ(左)があちこちに目立つようになります。そして、
こんな場所にもあったのねと思ったのですが、ミヤマシグレ(右)なんかも咲いてました。