この日は、ウスイロヒョウモンモドキのマーキング調査日。翌日に観察会を控えて、
大人数での一斉調査になんだか自然に力が入ってしまいます。
さらにこの日は、所用で翌日の観察会に来れなくなった方々を、案内して回る
という大任まで背負ってしまって、早朝から一人ムダに意気込んだスタート。
でも、直前までの「雨マーク!」の天気予報もなんとかハズれてくれて、
そんなに成果はなかったけどなんとかご満足いただけるほどのご案内もでき、
ウスイロの調査もなんとか無事に勤められて一安堵な一日でした。
その後のディープな蝶屋さんの宴会もまたなかなか楽しくて充実した一日。
そして、ちょっと手痛くも暖かい指摘もいただき、いろいろ考えさせられた
一日でもありました。〆の文章がかなり長文になりますがご容赦を(^_^;
<1>ハチ高原周辺 |
まず早朝、ご案内の前に今日の様子を見ておこうということで下見に向かいました。
う〜ん、かなり冷え込んでて、これはちょっと辛いかなぁ…
そんなことを思いつつウロウロすると、少し離れた場所で、なんか黒い塊が動いているんです。
ん?なんかでかいな…うわ! ツキノワグマだ!
慌ててデジカメを向けるも、手前の草が邪魔になって、ピントのでる写真は撮れず、
かといってあまり追いかける勇気もないうちに、こちらに気付いたツキノワグマは
あっという間に林の中に戻っていったのでした。初手からすごいもん見たなぁ…
とりあえずその場は期待できそうにないので、別のポイントを来訪。
前日までの雨でびしょ濡れの草むらを歩くと、ウスイロオナガシジミ(左)や
ミズイロオナガシジミ(右)が登場してくれました。
長竿で木々を叩くと、期待通りカラスシジミ(左)も登場してくれました。
そして、なんとミドリシジミ(右)も何匹か発見!昨年は全く気付かなかったんですが、
こんなところにも生息していたんですねぇ。ちょっと感激☆
#右はジョウザンミドリシジミ♀だそうです。ハンノキから飛んだんでダマされた〜(^_^;
その後、今回御案内差し上げる方々と合流。
皆様、凄腕の鳥屋さんなんですが、最近蝶も始めたという不思議な経歴の
方々ばかり。さっそく目的のポイントへ移動しますが、全く期待できそうに
ない雰囲気なので、あらためて先刻の場所へご案内することに。
うろうろしまくると、なんとかウスイロオナガシジミ(左)も、ミドリシジミ(右)も
無事に出現してくれて、皆様にご満足いただくことが出来ました。
よくよく見ると、どの個体もかなり新鮮なんですね。やっぱ季節は遅いのかな?
#こちらはミドリシジミであっているようです。この日のゼフは都合6種だったんですね☆
続いて先程のポイントへ戻ると、なんとTさんがいらっしゃっていて
「ようやく何匹か飛び始めたところです」と親切に教えていただきました。
待つほどに、少し晴れ間が出始めて、アイノミドリシジミが舞い始めます。
しかし、数が少ないからか、遠い!ものすごく遠い!
あわててデジスコを出してしばらく粘ると、なんとかキラめくあたりが撮れましたが、
デジスコのメ一杯でもこれくらいの距離なんですから、どうしようもありませぬ。
ちなみに今回ご案内した方々は皆様筋金入りの鳥屋さんなので、さっそく蝶望遠レンズが
ズラリも並ぶことに。いやぁ、絶対に蝶を撮影しているとは思えませんぜ(笑
近くではTさんがエゾハルゼミ♀(右)を見つけてくれたりしました。
近くにはなんか色鮮やかな模様の蛾の幼虫(左)がいたり、ヨツメトビケラ(右)が
飛んでいたりしますが、アイノは一向に低く下りてこず、諦めて別の場所へ動くことに。
次の場所へ向かうと、道端には大満開のマタタビ(左)が咲いていたり、
シュレーゲルアオガエル(右)が物憂げにたたずんでいたりしました。
さて、ここでも力一杯ウロウロしますが、なかなか目的の蝶は出現しません。
代わりに、ニホントビナナフシの幼虫(左)や、オオオバボタル(右)なんかを発見。
そして、粘るほどに何とか見つけました。ハヤシミドリシジミです。
昨年は夕刻近かったからなのかとても簡単に見つかったのですが、今回は
かなり粘ってこの♀と、ほかに一匹飛んだだけ。まだウデが未熟かな?
大変新鮮な雰囲気のルリシジミ(左)も見れましたし、メドハギに
頑張って産卵中のツバメシジミ(右)もいましたが、ゼフはこれで打ち止め…
うろうろすると、ホオジロかなにかの古巣(左)を発見。昨年のものにしてはきれいだけど?
近くでは、ボーベリアにやられたらしきナキイナゴ(右)も見つかりました。
早くもアキアカネ(左)が飛んでいて、そういえば高原なんだよなぁと実感してみたり、
この時期よく見る不思議な模様のハエ(右)もいました。ウソみたいにキレイですよね?
ボロボロのアサマイチモンジ(左)もいましたが、あとは何も成果なく別のポイントへ移動。
そういえば、昨年はこのネムノキ(右)が満開で写真を撮ったのに、今年はまだまだ
花芽なんですもの、やっぱり季節は遅いんですね。うん、ナットク。
お次の草地では、コキマダラセセリ(左)がいたり、ほぼ閉じかけですが
スズサイコ(右)が咲いていたりしました。でも、こちらでは期待していた蝶は空振り…
新鮮なホソバセセリ(左)がいたのが大変印象的でした。そして、一番嬉しかったのは
ちょうどいい感じで咲いていてくれたカキラン(右)。いやぁ、何度見ても美しい♪
てなわけで、今回の御案内はなんとか終了。成果はなかなかハンパでしたが…
案内終了後もしばらく、蝶談議&鳥談議に花咲かせ、うっかり調査の集合時間を
過ぎていて、呼び出されるというオチまでついたのでした。
お待たせした皆様、本当に申し訳ありませんでしたm(_ _)m