この日は、社会人としては超反則技。勤務時間の調整もあったので、思い切って
平日に一日休みを取っての野外探索です。よいこはマネをしないように(笑
狙うは、前回大変悔しい思いをした広島某所。しかし、そんな姑息な思いを知ってか、
休み申請時には晴れマークだった天気予報の降水確率がグングンとウナギ登りに
登っていくのを微笑ましく眺める日々を過ごし、いざ前夜、現地に着いた時は雨(T_T)
神様ってきちんとみてるなぁ、そう思いながらスタートした一日でした。
<1> 広島北部某所 |
というわけで、雨が本降りに前にと6時前から散策。すると、なんと数分後に目的の
ヒロオビミドリシジミ♂を発見するも、カメラを準備する前に飛ばれちゃいました。
長年の経験でこのパターンの出会いは後で最悪に苦戦すると知っているので、半べそを
かきながらあるくと、ホソバセセリ(左)がいたり、ヨツボシノメイガ(右)を見つけたりしました。
さすがに暗いよなぁ、と思っていたら、ジガバチの仲間(左)はまだオヤスミ中。
夜しか網を張らないサツマノミダマシ(右)もきっちり活動中なんだからしょうがない。
ひたすら歩くと、伊達者のナンバンハコベ(左)と久しぶりに再会。
近くでは、ヤマジノホトトギス(右)も咲き始めていました。
さらに下草をじっくりみていると、白い線の入ったきれいなカミキリ(左)に続いて、
実は初めての出会い、タテジマカミキリ(右)にも出会えて大感激。
このカミキリ、先輩が"ペガッサ星人"と評していたので一度見てみたかったのです。
#左はキクスイモドキカミキリだそうです。Mikiさんありがとうございます!
ちょっと明るくなってくると、ジャノメチョウ(左)も飛び交い始めました。
エゴノキに、久しぶりにエゴノネコアシフシ(右)を多数見つけたのも成果かな。
そうこうするうちに、本日最初のゼフとの出会い。ボロボロですが、まだ元気な
アカシジミ(左)です。ウラナミアカシジミ(右)はちょっと高い場所に出たので、
デジスコで撮影。う〜ん超望遠接写は楽しいですなぁ。
少し離れた辺りの草むらを歩くと、悪天だからか、メスグロヒョウモンが睡眠中。
近づいてシャッターを切ると、ぱっと飛び立って、ポーズを決めてくれました。
その後、さらに離れた場所で仰天の出会いが待っていました。
なんと、ヒメユリです。1株だけですが、鮮やかに咲いていました。
場所的に古い植栽の名残だと思いますが、昔自生が知られていた場所でも
あるのでちょっと大興奮。しかし、なんとも色鮮やかですよねぇ。
さらにしつこく探し回ると、林の中で休息中のスジボソヤマキチョウ(左)を発見。
オオヒカゲも出現しましたが、まったく止まらないので撮影はNGでした。
薄日のさしはじめた草地ではホソバセセリ(右)が盛んに日光浴を開始。
やっぱりこれは今回もダメだったな、そう思いながら帰ろうとすると、ふと
道端のなにげない場所に白い小さな影を発見。
なんと、ウラジロミドリシジミじゃないですか!!! 超感激しながらバシバシ撮影。
さらに、近くのナラガシワを叩いてみると、な、なんとヒロオビミドリシジミが出現。
3mくらいの高い場所だったので、デジカメを思い切り高く掲げて撮影してみると、
すぐに飛び去りやがったのでブレブレが数枚撮れただけでしたが、
なんというかリベンジ達成で満たされた気分。うん、よかったよかった。
ひっくり返って汗を拭いていると、上空をなんとブッポウソウが飛びました。
そっかこんな素敵な自然の場所なんだなぁ、来年、もっとたくさん探してやるぞっ、
そう心に秘めつつ、次の目的地に移動することとしました。
<2> 岡山県新見市某所 |
お次に来訪したのは新見市某所。ユウスゲ(左)の咲く草地を練り歩くと、
オオムラサキ(右)も飛び交っていましたが、まぁ湿気がハンパなくて空気が濃いこと。
ぜぇぜぇ言いながらゼフを探すものの、さっぱり成果は上がりません。
すっかり花の終わったイチヤクソウ(左)や、あからさまに毒マークのテングタケ類(右)など
面白いものは次々見つかりますが、ゼフはアカシジミ×1が飛んだのみ。
色鮮やかなヨツボシナガツツハムシ(左)もいましたし、キンキフキバッタ?(右)は
もう成虫が飛び交っていました。しかし、蒸暑い。ハンパなく暑い。
それでもしつこく探すとイケマのつぼみ(左)があったり、色鮮やかなカワラナデシコ(右)を
見つけたりしましたが、小雨が降ってきたのでギブアップ。次のポイントへ爆走しました。