<1> 岡山県新見市周辺 続き |
さて、目的の某珍蝶は半分諦めつつ、近くの沢沿いを攻めると、ヒメキマダラセセリ(左)やら
イチモンジセセリ(右)やらに次々と遭遇。
名前を失念しましたが、派手なトゲのある木(左)もいくつも発見。←フユザンショウでした
沢の対岸にはジャケツイバラ(右)も咲いていたので、テレコンでどアップ撮影しました。
ダイミョウセセリ(左)ものんびり日向ぼっこ。そして、湿地もないのに
なんでかハラビロトンボ(右)も飛んでいてビックリしました。
嬉しかったのは、久しぶりのミミズク(左)に会えたこと。近くのウツギには
アサマではない方のイチモンジチョウ(右)も見つかりました。
去年は実だけだったエビガライチゴ(左)は今年は花がまだ残っていました。
ヤマサナエ(右)もたくさん飛んでいましたが、他のサナエには会えずに残念。
そして、一番嬉しかったのは、クモガタヒョウモン(左)がいたことでしょうか。
敏感でロクに撮影させてくれませんでしたが、まともに撮るのは初めてです。
近くにはヒオドシチョウの蛹(右)なんかも発見。縁があるか、3年連続でこの蛹見てるなぁ。
諦めきれずにウロウロすると、サイハイランの群落(左)やら、ナルコユリ(右)やらをみつけ
ましたが、やっぱり今年も某珍蝶は空振り。雲が出てきたので次のポイントへ移動しました。
<2> 鯉ヶ窪湿地&おもつぼ湿地 |
というわけで、実は至近距離の鯉ヶ窪湿原に来訪。到着するとコツクバネウツギ(左)が
満開だったり、なぜかユウスゲ?(右)が1株あったりしましたが、いつのまにやら結構な曇り。
なんか不思議なホウキタケ類(左)をみつけたり、浅い池にフトヒルムシロ(右)をたくさん
発見したりしましたが、期待していた昆虫類はちょっと厳しい状況。
ハンカイソウ(左)はまだまだつぼみでした。イチモンジカメノコハムシ(右)
などを見つけるも、やっぱりあまり成果なし。まぁ、ここに来るには時期が中途半端だわな。
一応リュウキンカ(左)が咲き残っていたり、遠くにサワオグルマ(右)があったり
したのですが、暗い&遠いのでなかなか上手いこと撮影できません。
サラサヤンマ(左)も飛び交っていたので狙いましたが、こちらもイマイチ。
虫は他にはシオヤトンボ(右)なんかを見たくらいでした。
しょうがないのでお次はおもつぼ湿地に来訪。すると、スズラン(左)がかなり満開で
驚きました。そっか、スズランの花期って今頃だったんですねぇ。
ミヤマヨメナ(右)もなかなか見事に咲き誇っていて嬉しい感じ。
模様も鮮やかなカミキリ類ヨツキボシカミキリでした(左)がいたのと、タンナサワフタギ(右)が
鮮やかに裂いていたのが収穫ですかね。期待していた平地ゼフィルスも
天候のせいか全く見れませんでした。
この時期よく見るエゾハサミムシ?(左)を撮影したあたりでギブアップ、帰路につきました。
しかし途中で、道端の畑にキジ♂(右)がいるのを発見。距離が近かったので、大慌てで
この日使っていなかったデジスコを組み立てて撮影。終わるまで待ってくれててありがとう(笑
というわけで、やっぱりキッチリとお約束にフられてしまったものの、それ以外の
成果が山盛りの一日でした。アテがなくても来ちゃうのはなんかしら楽しいことを
知っているから、かもしれませんな。でも、先日、プロに探し方のコツを教わる
ことが出来たので、来年こそ頑張ってGETしちゃいますよ。きっと。多分。おそらく。