広島遠征A 〜昆虫探求編 Part1〜05.06/04

@ 広島県八幡湿原

というわけで今回は久々の本格的遠出。昆虫を求めて広島の八幡湿原まで来ちゃいました。
とりあえず名前だけ調べて出発して、途中でナビで検索したら広島の一番西なんですねぇ。
現地到着したのは前日夜中の2時でした。

  
で、こちらが八幡湿原の入り口。驚いたのは早朝6時から行ったのに、すでに
結構な人がいて駐車場が満杯だったこと。朝の霧を撮影しに来るカメラマンが多いようで。

  
というわけで皆様の目的はこちら。
一面に咲いているカキツバタ(左)か、池に鮮やかに浮かんでいるスイレン(右)
いやいや、本来のここの魅力はこんなもんじゃないってことをご紹介しましょう(笑。

  
まずは周辺をフラフラ散策。するとヤマドリゼンマイ(左)の立派な群落が
いくらでもありましたし、オカオグルマ(右)の可愛い花もいくらでも咲いています。

  
早速面白い花もみつかります。
盛大に満開のズミ(左)と、割とレアものホナガナツハゼ(右 )

  
湿原のそこここに咲いていたレンゲツツジ(左)に混じって、
かろうじて1花だけ、ダイセンミツバツツジ(右)も残っていました。

  
こんなあたりも見れます。満開のナナカマド(左)と、近くに咲いていた
ほんとうに満開状態で見事だったイタヤカエデ?(右)

  
湿原の上にある貯池のまわりをまわると、花芽をつけたバイケイソウ(左)や、
チャルメルソウ(右)などにも出会えました。

  
池にはフトヒルムシロ(左)が地味な花をたくさんつけていました。
近くではタカハシテンナンショウ(右)にも会えました。

  v
さらに湿原の地味だけど可愛い花を2つほど。
リュウキンカ(左)とミズタビラコ(右)。結構お気に入りの花なんです。

  
さてさて、本来の今回の目的はトンボ類ですが、ここは本当にトンボの楽園。
まずたくさん飛んでいたのはシオヤトンボ(左)。羽化途中の姿も見れました(右)

  
一番多かったのは勇猛な雰囲気のヨツボシトンボ(左)。池の上ではそこらじゅうで
数十匹が縄張り飛翔と喧嘩をくりかえしていて、本当ににぎやかでした。
水路沿いでは色鮮やかなオオカワトンボ(右)にも出会えました。

  
そして今回の目的はこちらのサナエトンボ類。
北方系のコサナエ(左)と、ほとんどこの湿原の固有種に近いヒロシマサナエ(右)。
あまりきちんと撮影できなかったのが悔しい限りです。

  
イトトンボの類にも会えました。
共に色鮮やかなホソミオツネントンボ(左)とオオイトトンボ(右)。
モートンイトトンボも目撃したんですが、撮影は出来ませんでした。

  
チョウの類でも面白い発見がありました。
周辺をけっこうヒラヒラと飛んでいたウスバシロチョウ(左)。個体数は多かったのですが、
なんせ全くとまらずに飛びつづけるので写真はこれ1枚のみ。
そして右の写真はなにかわかります?これはミスジチョウの蛹。偶然見つけました。

  
池では一瞬だけオオコオイムシ(左)にも会えましたがすぐに潜られてしまいました。
大満足しての帰路、道端にてヤマサナエ(右)に出会い、観察したトンボの種類は11種になりました。

 てなわけで大満足の散策になりました。
本当に豊かな自然を残すステキな場所で、季節を変えて再訪せねばと痛感しました。
ちなみに、駐車場が少ない割に人手は多いので、早く行かないと車が停めれなく
なっちゃうみたいです。要注意ですね。


次へ⇒

topへ⇒