9月17日 | |
きり丸ツアー・後半 | |
太陽もちょうど真上にご到着の頃、スタンリー氏操るきり丸は、南島の通称サメ湾に到着。 | |
![]() サメ湾。海の色が違うっしょ? |
![]() 岩場から上陸。 |
![]() 白砂広がる中央部へ |
![]() 絵葉書でおなじみのこの光景。絶景。 |
うろうろすると、いろんなものが見つかります。 | |
![]() 泳いでいたアオウミガメの子供 |
![]() 池にいたエリマキシギ |
![]() 一面に広がるヒロベソカタマイマイ |
![]() 力尽きてもなおどこかを目指したのか |
炎天下の中、あちこちをにらみながら歩きまわる私のような物好きは少なく、
ほとんどの人は岩陰でお昼を食べ、すぐに入り江で泳いでいました。 | |
![]() エメラルド色の水に見とれてみる |
![]() 絵葉書の中で泳ぐ。不思議な感覚 |
けっこう急な岩場をガサガサとのぼってみると、こいつがかなりの絶景。
途中で何度もため息ついて、ついつい何度もデジカメ構えたりしつつ、頂上へ。 | |
![]() 入り江の全景。ためいきでません? |
![]() 今年生まれのカツオドリ。もうすぐ巣立ち |
南島を後にして、一路マッコウクジラ探しに。 | |
![]() アカボウクジラ。信じる人には見える? |
![]() 船底にあるのぞき窓を見てみる。 |
結局マッコウクジラは影も形も見えず、タイムアップ。 | |
![]() 海中公園の風景 |
![]() エメラルド色に磨き上げられた空間 |
陸地に戻った我々は、船の揺れの余韻を楽しみつつ、今日もまた夕日を見に
ウェザー・ステーションへ。 | |
![]() 夕日を見に集まる人々 |
![]() 南の島の清く正しい夕日 |
![]() 英雄はついに海の向こうに去った |
![]() ふとみあげると月明かり一つ |
夜になっても興奮状態の続くバカが約一名、宿でじっとしてることが出来ず、
スクーターで夜の探検に出かけました。 | |
![]() グリーンペペ。こちらも極小サイズ |
![]() 今夜も月がきれい |
その後、われら兄弟は青灯台で夜釣り。明日がおがまる出航とあって、各方面で
さよなら大パーティーがひらかれていて、そこここの通りに酔っ払いが溢れ、
港もなかなかにぎやかで、ひっそり静かに星を見ながらの夜釣りとは、ちょいと
予定が違う雰囲気。 | |
![]() 連れた魚。キントキとかの仲間かな? |
![]() 三枚に下ろした刺身。 |
9/18(前半)へ |