二日酔いの南国で~裏目展開のトライアル~ 22.11/27

この日はこれまたなんとも面白い挑戦となりました。
諸般の事情でここのところほとんど野外挑戦ができなかったんですが
(仕事が忙しいとかじゃなくて別方向に遊びすぎていたのと、
隙間時間トライアルが余りにも全空振りだったという…)

久しぶりの挑戦ということでなかなかに気合は入ったりもしていたものの
前夜が早朝に近い時間まで酒呑んでしまったもので
実にわかりやすい二日酔いでのスタートという(^^;
それでも気合を入れて狙っていたエリアをアチコチ走り回ったものの
季節的なズレとか、鉄板と思っていた場所での空振りとか
全体的に裏目が続きまくったもんでちょいと凹んだりもしたんですが
それでも懲りずに走り回るとそこそこ濃い展開の1日となったのでした(^^;

<1>沖縄本島各所

  
というわけで、二日酔いにフラフラしつつ歩きはじめると、
カボシタツナミソウ(左)に続いて、さっそく面白げなエビネ類(右)を発見。

  
探していくと、たっぷりの実をつけた株もありました。
この状態だとどの種類が悩ましいけど、オナガエビネかな?

  
んで、うろうろしていると、意外にひょっこりと狙いのリュウキュウサギソウ(左)を発見
するも、ほぼほぼ花が終わりかけで、辛うじて残り花(右)があっただけという…

  
少し離れた場所でもリュウキュウサギソウ(左)を発見。これはすっかり終わってたけど(笑
意外なあたりでヤグルマノメイガ(右)も発見。昼間に見るのは初かも。

  
さらにうろうろすると、エビネ類の実(左)をさらにいくつか発見。
やっぱり夏にも再訪しなきゃいけないナァ…
なぜか翅の壊れたサツマニシキ(右)にも遭遇したりとか。

  
林道を歩いていくと、けっこうあちこちに花盛りのハシカンボクも発見。
こいつはなんだかいつでも咲いているイメージがありますね。

  
さらにあたりにはなんか面白げな花(左)もありました。
アップで撮ると小さな花(右)がわかるんですが、これなんて名前だっけ?

  
場所を変えると、葉上でのんびりしているオキナワモリバッタ(左)がいたり
なんかイイ雰囲気のマイマイ類(右)がいたりします。

  
あたりにはイシガケチョウ(左)もひょっこりとご登場。
コゴメミズ(右)もちょうどいい感じに大満開だったりします。

  
クロマダラソテツシジミ(左)も飛びまわっていました。
よくみると低温期型(右)なんですね。この時期の沖縄でも低温期型なんだ…

  
ルリウラナミシジミ(左)も何匹か登場されたりしました。
ヤマトシジミ(右)もちょいと低温期型に近い個体を発見。

  
タテハモドキも賑やかに飛び交っていらっしゃって、敏感で
あんま撮れなかったけど、翅表(左)、翅裏(右)ともなんとかGET♪

  
さらにアオタテハモドキ(左)がいたり、リュウキュウコミスジ(右)も
のんびりしていたり、ささやかな出会いが結構続きます。

  
さらに場所を変えると、ミズスギ(左)がごちゃっと茂っているエリアを発見。
落ちている花で吸蜜しているモンキアゲハ(右)なんかにも遭遇したりしました。

  
その場所では、たわわに実っているアカギの実をじっくりと見ていきましたが、
情報をいただいた某カメムシはこの日はご登場されず。いそうだったのになァ…

  
さらに場所を変えて海辺を歩くと、泳いでいるオニボラ(左)を発見。すぐに沖に行っちゃったけど…
あたりにはグンバイヒルガオ(右)なんかもいい感じに咲いていたりしました。

  
ふと思いついて、久しぶりの一角を歩くと、オキナワスミレにも久々に遭遇できたので
健在を喜びつつバシバシと撮影。よくみると閉鎖花があるのかな?


次へ⇒

topへ⇒