全力リベンジ未遂@〜まとめてフル空振〜 21.6/5
  
<2>高知県各所 つづき

  
さて、お次にやってきた場所では、いきなりシロドウダン(左)に遭遇。
結構赤っぽい株(右)もあったけど、これはベニドウダンとの中間型とかなのか?

  
予想外な場所にノビネチドリ(左)がひょっこりと咲いていらっしゃいました。
ヒメキリンソウ(右)も咲き始めの株がぱらぱらとあります。

  
さらに、なんか面白い雰囲気のウツギ類も満開でした。
これはウコンウツギになるのかな?

  
さて、のんびり歩いていくと、これまた見事に大満開のヤブウツギ(左)も
ありましたし、これまた見事に咲いたヒメキリンソウ(右)にも遭遇。

  
フタリシズカ(左)もまだまだきれいに咲いている株がありました。もう6月だよ?
ナツグミ(右)なんかも大満開で非常にかぐわしかったり。

  
ここでもクルマバムグラ(左)は変わらず咲き誇ってました。
コツクバネウツギ(右)なんかもチョコチョコ見つかります。

  
前回花芽ばかりだったイワツクバネウツギは、
今を盛りと大満開でした。ここまでだと見ごたえ満点ですね。

  
さらに登っていくと、コツクバネウツギ(左)はあちこちにご登場。
ギンラン(右)がまだまだ満開状態だったのにはかなり驚きました。

  
ちょっと驚いたのは、前回見つけたヤブエビネが
ほとんど変わらない状態で咲き続けていたこと。もしかして山の上の方は
比較的低温な状態が続いていたってことなんか?

  
コケイラン(左)はくたびれた株が多くなってましたが、まだまだ元気なものも多数。
んで、結構期待していたオオヤマレンゲ(右)はまだ花芽。ありゃりゃ。

  
こちらも大いに期待していたシコクハンショウヅルも、これまた全然花が
開いていないんです。2週間もたったら咲いてるだろうと思ったんですけどねぇ〜

  
前回同様に苞が葉化している花(左)が目立ちました。ここらはそういうもんなん?
あたりにはそういえばお久しぶりのホソオビヒゲナガ(右)なんかもいます。

  
そのあたりで何匹か地味系のシリアゲ類も発見。
模様が違うから別々の種類だろうと思ってたけど、どっちもマルバネシリアゲかな?

  
さらにうろうろしていくと、ふいに道端のすごくわかりにくい場所に怪しい物体を発見。
お、これは、あったらいいなと思ってたセイタカスズムシソウじゃんか♪

  
すっきり撮りにくい場所だったので、アップ気味のショットにも集中してバシバシ激写。
依然見た株は紫が混じってたけど、これは全面緑色なんですね。

  
大満足して引き上げようとすると、道端に今度はクモキリソウが
ご登場されて、連続技に嬉しくなるというステキなオチでした♪


次⇒

topへ⇒