近場池巡り〜のんびりした探索〜  20.11/3

この日はなんだかのんびり風味の探索となりました。
諸事情でいろいろとヘロヘロ風味の日々が続いていたもんで
休日とはいえドカンとした挑戦はする気にならず
のんびり起きて比較的近くの池をのんびりと何箇所か回ってみて
この時期ならではの花やらトンボやらをのんびり見る企画。
そんな感じの挑戦だったので大ヒットがあるわけではなかったんですが
それでもいろいろとステキな発見があったりして
とりあえずはなんだかのんびりリフレッシュできちゃった、
そんなゆるふわな雰囲気の1日となったのでした(笑

<1>播磨地方各所
  

  
最初にやってきたのはお久しぶりのため池。水面に浮かぶカガブタ(左)を
見たりしながら歩いていくと、いい雰囲気のサワヒヨドリ(右)を発見♪

  
ヤマラッキョウ(左)もパラパラと満開の株を発見。
ホソバリンドウ(右)もいい感じの株があちこちに見つかります。

  
センブリ(左)はけっこうあちこちにいい雰囲気に咲いていました。
すっかり色づいたコガンピ(右)も実にエエ雰囲気。

  
スイラン(左)も何株か実にいい雰囲気に咲いていました。
時期が遅いからか全開って感じではなかったけどステキですよね。

  
こちらも実になったタヌキマメ(左)も面白い雰囲気。
ひょっこりと狂い咲きのコスミレ(右)なんかにも逢えたりします。

  
さらにじっくり探していくと、ヤマラッキョウ(左)の大群落を発見。
あたりにはヤマシロギク(右)もこれまた面白い感じに咲き並んでいます。

  
かろうじて咲き残りのミズトラノオ(左)なんかも見つかりました。
なんだかおもしろい雰囲気の枯れ穂(右)もありましたが、これなんだっけ?

  
面白かったのはこちら。これミズオオバコの実なんですよね。
実に独特の雰囲気。こんな見やすい状況ってなかなかないのでラッキーやな。

  
さて、場所を少し変えると、コノシメトンボ(左)がひょっこりご登場。
あたりにはヨメナ(右)なんかも咲き並んでいたりしました。

  
溜池の中にはこの時期のお約束、干上がったドブガイ(左)がやたら多数。
そこにスッとタイリクアカネ(右)が

  
のんびり歩いていくと、ここでもヤマラッキョウ(左)は花盛りで、
スイラン(右)も大満開。うん、やっぱりこの時期のこいつらは合えるだけで嬉しくなるね。

  
ホソバリンドウ(左)も実にいい雰囲気の株がありました。
ミズトラノオ(右)もありましたが、ココでは全部すっかり実になってる雰囲気。
てかこの場所の群落、昔に比べてかなり縮小してる気がするのが気がかりなんですが…

  
サワヒヨドリ(左)も可愛らしい株があちこちにありました。
撮影していると、交尾態のキチョウ(右)が飛んできてくれるという一幕も。

  
面白かったのは、ヤマラッキョウの咲いている近くの畑にあったこちら。
そう、これはラッキョウなんですよ。花を見たのは初めてですが、そりゃ似てるわな(笑

  
さて、のんびりと池淵を歩いていくと、ナツアカネ(左)に続いて
アキアカネ(右)も多数ご登場。オオキトンボもいたけどにぎやかに飛び去るばかりで…

  
アオイトトンボ(左)ものんびりふわふわと飛んでました。
リスアカネ(右)も登場しましたが、この場所だとちょっとレア目かな?

  
さらにヤマラッキョウの大群落(左)をめでながら歩いていくと、
ふいに近くに怪しい物体(右)が。おっと!交尾中のオオキトンボじゃないですか!

  
大興奮しながらいい確度(左)からもバシバシと大量に撮影。
さらに少し離れた場所でもオオキトンボのカップル(右)を見れたり、すごく最盛期な感じ。
全国的希少種なんですが、播磨エリアでは結構出逢いが多いんですよね。

  
ヤマラッキョウに止まっているキタテハ(左)も実にいい雰囲気でした。
さらにもう1箇所巡ってみることにすると花芽をつけたハンノキ(右)を発見。

  
池淵をのんびり歩きはじめるとすぐにコノシメトンボ(左)がご登場。
ちょうど色づき始めたヌルデの葉上で、何んともエエ雰囲気かもしてらっしゃいますやん。
池淵には、リスアカネ(右)があちこちにかなりの数がいてこれも少々ビックリだったり。

  
んで、歩いていくと、リスアカネの連結態(左)に続いて
交尾中のカップル(右)にも遭遇。こちらもちょうどいいタイミングだったっぽいな。

  
小さな湿地で葉、ヒメアカネ(左)もいるな、と思っていると、
すぐ近くで産卵中の♀(右)がいたので、しばらく狙ってみたらちょうどいい雰囲気の
産卵ショットが撮れてしたもんで、ちょいとばかり興奮してみたり(笑

  
その個体は割とすぐに産卵を終えて休憩(左)にはいっちゃいましたが、
立て続けの成果に満足しつつ、色鮮やかなアオツヅラフジの実(右)を撮って
少し早めでしたがこの日の挑戦の締めくくりとしたのでした。

というわけで、のんびりでしたが濃いめの1日でした。
毎回書いてますが、我が地元、播磨はやはり底力が素晴らしい(>_<)!
特に、溜池大国なこともあって、湿地環境にはいろんな楽しい場所が多数だし。
この日は特に大ヒット的な目立ったサプライズがあったわけでもありませんし、
時期的に遅いこともあって期待していた花には既に終わってるものも
多かったけど、のんびり歩くだけで出逢い山盛り♪
特にオオキトンボの交尾態に連続遭遇はちょいと盛り上がりましたし、
その後のリスアカネ多数も楽しかったですし。
遠出に力点が入ってて、地元の探索が疎かになっているのも確かですが
時折じっくりと探索して、面白い場所を見つける機会も増やしていきたいなぁとか
こういう時には少しだけ反省するんですよね〜
(でもついついストレス発散でドッカン大遠征しちゃうんですが)
来シーズンは、ちょっと地元で探してみたい湿生植物もいくつか出てきたので
頑張ってあちこち溜池巡りして遊ぼうと思ってるので乞うご期待で☆


次へ⇒

topへ⇒