怒涛のSWB〜まさかのダブルヘッダー〜 20.9/21

この日は怒涛のSW的大挑戦、第3日目。
前日編にちょっと書きましたが、この日は予備日にしてたんですが
ここまでがわりとテンポよくターゲットをクリアできてきてしまったのに加え、
前日久々に見た某花からの連想で、そういやあの花を見に行ったことなかったな、
というだけのシンプルな思い付きで追加したターゲットを狙うことに。
すると最初の登山では予想外にあっけなくターゲットに逢うことができちゃった上に、
ついでに回る予定のエリアがイマイチ情報を絞り込めなかったので
思い切って大移動してさらに登山するというダブルヘッダーをぶちかますことに(笑
最後の第3弾は逆に予想外なフライングだったりしたけど、
全体力使い切る勢いで山を上り下りした甲斐はあったかな、という感じの
これまたなかなか楽しい展開の1日になったのでした(笑

<1>鹿児島県各所

  
さて、この日はまだ薄暗いうちから山道を延々と移動していくと、
道中でナンバンギセル(左)に続いて、満開状態のキガンピ(右)を発見してビックリ!

  
そういえばキガンピ(左)に会うのはかなり久々なのでバシバシと撮影まくり。
花のアップ(右)も撮りましたが、うん、やっぱ可愛い花ですよね。

  
さらに、えらく勇壮な雰囲気のママコナの大群落も発見。
色も濃いしあまりにも艶やかだったんで、バシバシと大量に撮影しまくったり。

  
でもこれ、調べてみるとシコクママコナなんですね。
昨日見たのと全然色合いが違うんですが、バリエーション豊富だなぁ…

  
チョイと薄暗い場所でしたが、コフジウツギ(左)なんかもありました。
さて、狙いのあたりを歩きはじめるとすぐに花芽をつけた怪しい物体(右)を発見。

  
と思うと、すぐに次々と登場したのは、タカクマホトトギスじゃないですか!
コイツを狙っての来訪というわけなんですが、どこんなあっけなく逢えるとは拍子抜け。

  
歩いていくと、けっこうあちこちにいいカンジに咲いている株がありました。
時期的にはまだ早めなはずですが、この場所では数はけっこう多いみたいですね。

  
さらに歩いていくと、スズコウジュ(左)も発見。
ヤマジノホトトギス(右)も少しだけでしたが見つかりました。

  
んで、薄暗い林床に、あっけなくお次の狙いの花が登場されました。
これも地域限定のツクシコウモリソウです。いやはやお目にかかれて嬉しい限りで。

  
結構いい雰囲気に群生しているので可愛い当たりを選んでバシバシ撮影。
ちょうど時期的には今がピークになる感じかな?

  
さらに進んだあたりでも小群落が次々とご登場。多いもんなんだなぁ。
後で調べると、どうやらシカが食べないという理由ですごく増えてるんだとも。

  
近くでおおっと思ったのはこちら。タカクママヒキオコシです。
そうか、チョコチョコ会う種類ではありますが、これもここが本場なんですね。

  
さらに登っていくと、ここでもタカクマホトトギス(左)がご登場。
ツクシコウモリソウ(右)も結構数が多くてあちこちに見つかります。

  
さらに歩いてくと、ちょいと尾根っぽい場所でもタカクマヒキオコシ(左)がご登場。
ホソバシュロソウ(右)もありましたが、木漏れ日があってすごく撮りにくい〜

  
とりあえず狙いの花はまとめてみれたし、ということで
山頂まで行く前に引き返すことにすると、今度は道端のやぶの中に
なんとツチトリモチがご登場。おいおいこの場所、ランナップが贅沢だなぁ。

  
ミヤマウズラの葉(左)もいくつか見つかりました。
他にもランがないかと探していると、ツチトリモチ(右)はもう1株ご登場。

  
下山中にもけっこうあちこちにツクシコウモリソウはご登場。
既に大量に撮った後だけど、可愛いし地域限定だしでついついカメラ向けちゃいますね。

  
あんまりにも可愛いのでアップ(左)からの花のドアップ(右)も撮影。
実にいい表情。ファンになっちゃいそうだな。

  
さらに山麓近くまで戻っていくと、ここでもスズコウジュ(左)やら
ヤマジノホトトギス(右)を発見。いろいろある場所やなぁ。

  
山麓ではシコクママコナ(左)とキガンピ(右)もお出迎えくれました。
その後も何度か道沿いで見たし、このあたりのエリアには結構多い種類みたいですね。


次へ⇒

topへ⇒