幻との遭遇〜晴れ間のミラクル〜 19.9/8

この日はかなり発作的なトライアルをかましてまいりました。
ふと、「そういえば、あの場所一度は挑戦してみたかったんだよな」って
前の日に思ってたんだけど、用事もあるしそこから大移動はムリだしな、と思って
それっきり忘れてたんだけど、ポカの結果車で動いて酒呑まなかったんで
そのままなんとなくの発作でドカンと挑戦というスタイル(笑
手ごわそうなハナシしか聞いたことがなかったんで、
ちょこっとだけでも見れたらラッキーかな、ということで
どちらかというとその前後の花探しのほうがメインのつもりで動いたら
目的のポイントに着いた時には曇天+強風で泣きかけたけど
しばらく粘ったら予想外に晴れて、しかもいくつかのミラクルが続いちゃって
ホンキでびっくりなウハウハになるという神展開になったのでした♪

<1>福井県各所

  
というわけで、夜半の大移動で目的地近くまで来ると、
ささやかな灯火にタンボコオロギ(左)やらミヤマクワガタ(右)を発見。

  
ちょっと驚いたのは、クスサン(左)がいたこと。もうそんな時期なんか。
極小サイズだけどメチャ面白い模様のシャクガ類(右)も発見。
独特のフォルムと思ったら、後翅が羽化不全?いずれにせよ種類がわからぬ…

  
ひょっこりとサトクダマキモドキ(左)が登場したりもしました。
ヒメツユムシ(右)は鏡にとまっていて、なんとも不思議な雰囲気のショットに…

  
調子に乗ってさらに探していくと、コトビモンシャチホコ(左)やら
マダラキンウワバ?(右)やらなんかも見つかります。

  
でっかいオオアヤシャク(左)も発見。
これもなんか独特な雰囲気のマメドクガ(右)もいました。

  
クシヒゲホシオビコケガ(左)も発見。今年はえらくよく会うな。
極小サイズですがなんとも色鮮やかなキモントガリメイガ(右)も発見。

  
ヒメツユムシ(左)は結構多くて何匹も見つかりました。
すごく悔しかったのは、高い位置にいたフトハサミツノカメムシ(右)。
捕まえて近くで撮ろうとしたら、いきなり飛んで消えちゃったんですよ…
人生3回目の遭遇だったというのに(+_+)

  
さて、しばらく仮眠とってから山を登っていくと、まだやや薄暗い中でしたが、
ミスジシリアゲ(左)がいたり、ツリフネソウ(右)が咲いていたりします。

  
ヤマジノホトトギス(左)もちょこちょこと咲いていました。
オクモミジハグマ(右)もありましたが、まだ辛うじて数花咲きはじめたところ。

  
シロオビクロナミシャク(左)が何匹もふわふわ飛んでいたりもしました。
さらに上っていくと、ホツツジ(右)もわりとまとまってご登場。

  
モミジガサ(左)がパラパラと咲いているあたりでは、
まだつぼみでしたが、クルマバハグマ(右)にも遭遇。おお、お久しぶりやな。

  
ミヤマママコナもパラパラとみつかりました。
この白・黄色・ピンクの和菓子みたいな色合い、すごく大好きなんですよね♪

  
さらに登っていくと、オクモミジハグマ(左)が再びご登場。
アキチョウジ(右)もなんかかわいらしく咲いていたりします。

  
沢沿いにはツリフネソウ(左)が可愛く咲き並んでいて、
アキギリ(右)もちょっとだけ花をつけ始めていたりします。

  
テンニンソウ(左)も数株だけでしたが咲き始めていました。
なんだか不思議なフォルムのミヤマイラクサ(右)も次々登場。

  
なんかひょろ長い感じのアザミ類(左)もありました。ヨシノアザミ系?
サラシナショウマ(右)もどかんと咲いている株が見つかります。

  
ちょこっとだけでしたが、トリカブト類(左)もありました。
この仲間も識別がわからないですが、このあたりだとヤマトリカブトでいいのかな?

  
こちらも久しぶりに会えて嬉しかったのは、オオヤマハコベ。
結構数も多くて、しかも満開状態の株があったり見ごたえがありました。

  
花のどアップ(左)もとってみましたが、こう見るとなかなか凛々しいですな。
すっかり花の終わったヤグルマソウ(右)なんかもありました。

  
オトコエシ(左)もいい雰囲気に咲いている株がありましたし、
ちょっと薄暗いあたりでしたがモミジガサ(右)もいくつか見つかります。

  
さらに登っていくと、ヤマジノホトトギス(左)がパラパラあったり、
ヤマアジサイ(右)がちょこっとだけ咲き残っていたり、いろんな出会いが続きます。


次へ⇒

topへ⇒