怒涛の年越南国旅D〜盛り沢山な日〜 19.1/3
  
<2>石垣島各所 つづき

  
さて、さらに歩いていくと、意外な場所でひょっこりとシマギンレイカを発見。
数株だけでしたがまだ花の残っているものもあってうれしくなります。

  
海岸沿いでは、えらく色鮮やかな巻貝(左)を発見。名前わかんないんだよな〜
イボタクサギ(右)もパラパラと咲き残っていたりしました。

  
場所を変えようとすると、少し薄暗い場所でしたがリュウキュウコスミレも発見。
そういえば今年こそ南方系スミレ類の未見種を探しに行かなきゃナァ。

  
オキナワウスカワマイマイ(左)もあちこちでご活躍。雨続きだもんね。
移動途中に、お約束のバリケン(右)もちょっとのぞいでみたり。

  
しばらく水田地帯をうろうろしてみると、クサシギ(左)やらサシバ(右)やらが
いましたが、デジスコを出そうと思ったあたりで豪雨になってしばらく休憩に(^^;

  
雨宿りしてから海岸に移動すると、いい感じに咲いているグンバイヒルガオ(左)を発見。
あたりにはカヤノミカニモリ(右)もごちゃっと集まっていたりします。

  
ここでもけっこうな数のメダイチドリ(左)を発見。撮り損ねたけどキョウジョシギもいました。
歩いていくと、イトカケツクシ(右)なんかも発見。これまた可愛い貝だねぇ。

  
雨風の影響かあまり生きものは多くなかったんですが、
そんな中でこんなの発見。お、この場所だとオオカニノテムシロでいいのかな?

  
探し回ると、それ以外にも数個オオカニノテムシロ(左)を発見。
こちらもゴツイ感じのリュウキュウウミニナ(右)も転がりでてきました。

  
微妙に咲き残っているイソマツ(左)も発見。
さらに少し場所を変えて、ヒマワリヒヨドリ(右)の咲き乱れるあたりを
歩いてみますが、ここらでまた雨が襲ってきて…

  
諦めて移動しようとするとシマアカモズがえらく至近距離にご登場されましたが、
ここらでとりあえず昼の部は終了することとし、夜に向けて一休み。
この夜は、なんと石垣島フィールドガイドSeaBeansの小林さんにご案内をお願いしてたんです!
プロに案内いただいてのナイトハイクなんてメチャクチャ楽しみですやん。

  
合流して「オオクイナ見たいんです〜」と言ったら、ささっとご案内いただいた林で
すぐにご休憩中のオオクイナがご登場。いやはやさすがですなぁ。

  
続けてカエル方面をリクエストさせていただくと、案内いただいたのは
以外にも前夜も来訪した水辺でビックリ。「ここでほぼ全種見れるんですよ」
との話に目を白黒。そうだったんだ。さらに、目からウロコの探し方をレクチャー
いただいて少々興奮しながら歩きまわると、さっそく
小さなオオハナサキガエル(左)やらリュウキュウカジカガエル(右)がご登場。

  
あたりの葉上にはひょこっとマダラコオロギ(左)が佇んでました。この時期もまだいるのね。
さらにイシガキモリバッタ(右)もこっそり隠れていたりもしました。
でもここらで予想外にすごい雨になってきて少々ガックリ(^_^;

  
枝先でサキシマキノボリトカゲ(左)がのんびり寝ていたりとかも。
オキナワナナフシ(右)もひょこひょこと歩き回っていたりもしました。

  
さらにオオハナサキガエル(左)も何匹かご登場。けっこういるもんなのね。
リュウキュウカジカガエル(右)もちょこちょこと姿を見せてくれます。

  
サキシマキノボリトカゲはちょっと意外なくらいあちこちでご就寝中でした。
「こいつが枝先で寝てるってコトは今日はだいぶ暖かいってことだね」とのお話に

  
さらにヒメアマガエル(左)もちょこちょことご登場。
意外な場所でハネナシコロギス(右)が佇んでいたりもしました。

  
いい感じに鳴いているアイフィンガーガエル(左)も発見。続けて
サキシマヌマガエル(右)も登場しましたが、事故でもあったのか、前足の先端ないじゃん。

  
さらにどうして行くと、路上にヤエヤマアオガエル(左)が鎮座していたりも。
転戦してきた林道沿いではさっそくサキシマハブ(右)もご登場されたり。

  
ここでもマダラコオロギ(左)がいました。期待していた某鳴く虫はいなかったけど…
休憩中のシロハラ(右)も見つかりました。こいつらはすぐに飛んで逃げるんだけど
この個体は少しだけのんびりしてくれたので何とか撮影成功☆

  
沢沿いを歩くと、さっそく出てきたのはヤエヤマヤマガニ。
めちゃご立派なガタイで見ていて嬉しくなりますなこりゃ。

  
沢の中にはミネイサワガニ(左)もご登場。なんか独特の色合いやね。
なぜか地面でのんびりしているオオトモエ(右)もいたりとか。

  
ミネイサワガニはけっこうあちこちにいて、なぜか樹に登って(左)いたり、
渓流の中を歩いて(右)いたり、登場の仕方もバリエーション豊か。

  
サキシマキノボリトカゲ(左)はここでも寝てました。落ちねぇのかその場所。
えらく大柄な感じのザトウムシ類(右)も見つかったりします。


次⇒

topへ⇒