秋の珍品探し〜大雨のリベンジ〜 18.9/23

この日はまたぞろ面白い挑戦となりました。
前回、大雨でマトモに挑戦できなかった某渓谷に再挑戦して
この前見損ねた珍品をまとめて探してしまおう作戦です。
ちょいと寝坊して到着が遅くなったりもしたんですが、
今回はこの一帯だけ徹底的に歩こう、ということでじっくりと歩くと
いくつかトラブルや大空振りもあったものの、
歩き回った甲斐あってビックリな出会いも多数あって大満足という
なかなか濃密な展開の1日となったのでした(^o^)♪

<1>広島県北部某所

  
さて、気合を入れてじっくりと歩き始めると、
咲き誇っているヤマハッカ(左)やら、ヤクシソウ(右)やらを発見。

  
メナモミも大群生(左)している場所があったので、花のアップ(右)も
撮って遊んでみたりしました。これもあんま群生しないですよね。

  
葉上でのんびりしているベニシジミ(左)がいたのでついでにパチリ。
ふわふわとマユタテアカネ(右)なんかも飛んできたりしました。

  
あたりには色の濃い感じのアザミ類も発見。この手もよくわからないけど
ヨシノアザミでいいのかな?図鑑と比較すると若干違和感も歩けど…

  
ヒメキンミズヒキ(左)もかわいかったのでついでにパチリ。
ヤブタバコ(右)もぱらぱらと大きな群落が見つかったりします。

  
シラネセンキュウかな?可愛らしいセリ系の花(左)もありました。
あたりにもヨシノアザミ(右)はいい感じの株がパラパラ見つかります。

  
ゴマの畑(左)もありました。これはこれでお見事。
花(右)はほとんど終わりかけだったのは残念でしたけどね〜

  
葉上を見ると、ホウジャク類(左)が鎮座してました。ホシホウジャクあたりかな?
赤ブドウ色のキンバエ類(右)もいました。この色は初めて見るわ。

  
さらにじっくり見ていくと、ツマジロカメムシ(左)がいたり、
茎にかわいいハチ類(右)が隠れていたり、なんか妙に楽しめたりしました。

  
さらに歩いていくと、シデシャジンの群落を発見。さすがに花盛りというには
少し遅かったけど、こんだけの群生が見れたら嬉しくなるね〜

  
あたりにはオオユウガギク(左)もありましたし、
ナガミノツルキケマン(右)もパラパラあったりいろいろ賑やかな感じ。

  
移動していくと、車窓から怪しい一叢(左)を発見。
え、よく見ると、これ、お久しぶりのタカネハンショウヅル(右)じゃないの!

  
せっかくなので、かわいらしいあたりを撮ろうとしばらく四苦八苦。
白い表側と内側の淡い桃色のコントラストがなんとも魅惑的ですよね。

  
あたりにはケフシグロ(左)もぱらぱらとありました。
さらにキクバヤマボクチ(右)なんかもありましたが、花はまだ開いておらず。

  
真っ赤な実をたっぷりつけたガマズミ(左)もありました。
これまた可愛らしいツルニンジン(右)なんかもあったりします。

  
さらに場所を変えて、小さな川沿いを歩くと、あちこちに
タイシャクアザミがありました。勇猛な感じでいいですよね。

  
さらに、ごちゃっと群生していたのはこちらの花。現地ではエゴマかな、と思って
あんまりじっくり撮らなかったんですが、後々調べるとこれってセトエゴマなんですね。
もちょっとじっくり撮っておけばよかったとあとで後悔してみたり(^^;

  
ミヤマイラクサもあちこちにありました。雄花のひょろ長い姿(左)も、
なぜか雌花だけの地味な株(右)も、なかなか風情がありますな。

  
この場所でもタカネハンショウヅル(左)があって少々ビックリしてみたり。
あたりにはシラネセンキュウ(右)もごちゃっと群生しています。

  
あたりをみわたすと、多種多様なキノコ類がごちゃっとありました。
調べてもお名前よくわからなかったけど、ここらは食べれそうな雰囲気も満載やなぁ。


次へ⇒

topへ⇒