発作的八ヶ岳〜予想外の超好天〜 18.6/9
  
<2>八ヶ岳周辺 つづき

  
さて、岩場を歩いていくと、あちこちにツルネコノメ(左)が並んでていい感じ。
咲き残りのサクラ類(右)もありましたが、これはなんて種類になるんかな?

  
なんとも可愛らしい感じに咲いているタケシマランもいくつか発見。
この花もなんかバランスが絶妙で大好きなんですよね。

  
さらに歩いていくと、コミヤマカタバミ(左)やらヒメイチゲ(右)も
ありましたが、この頃からかなりキツい登りになって、途中で完全にヘバることに。
数年前に腰を痛めたことがあったんですが、どうやらその古傷が悪さしてるみたいで(^.^;

  
ミヤマヤシャブシ(左)もぱらぱらと花をぶら下げていました。
小さな草地の中にはミツバオウレン(右)も少しだけご登場。

  
ミヤマバイケイソウの葉(左)もありましたが、この頃には完全にヘロヘロ。
少し歩いて3分休む、くらいのペースでじわりじわりと登っていくと
岩場に面白げな低木(右)を発見。花芽をつけたガンコウランなのかな?

  
あたりをみると、コメバツガザクラもパラパラと咲いていました。
これも高山植物っ!って風貌で、汗だくなのが報われる気分になります♪

  
やがて、なんとか尾根まで到達したので、雄大な風景(左)を見ながらひっくり返って休憩(笑
ヨロヨロと歩いていくと、イワウメ(右)なんかにすぐさま遭遇。

  
キレイな枯れ穂をつけたタカネヒゴタイ(左)もありました。こりゃ可愛い。
こちらもつつやましかな雰囲気のクモマナズナ(右)なんかも見つかります。

  
ハクサンシャクナゲ(左)は少しだけ咲いている株がありました。
嬉しかったのは、風に揺れていたチシマアマナ(右)。密かにお初なんですよね。

  
さらに、いい感じに満開のミヤマキンバイ(左)も発見。
花のアップ(右)をみると、オレンジのワンポイントがなんともイイですよね。

  
さらに、チョウノスケソウ(左)がパラパラと出てきたり、
ぽつんとハクサンイチゲ(右)が咲いていたり、嬉しい発見が続きます。

  
チシマアマナ(左)も可愛らしく咲き並んでいる株がありました。
ツガザクラ(右)もなんともいい感じに並んで咲いていたりします。

  
イワベンケイの芽生え(左)が実にいい雰囲気だったりもしました。
近くには赤紫色のかわいい芽生え(右)もあったけど、これはシオガマ系?

  
ミヤマヤシャブシ(左)はあちこちで花をぶら下げていました。
イワベンケイの枯れ穂(右)もありましたが、これはこれで実に面白いな。

  
ふいにオヤマノエンドウ(左)も結構な群落でご登場。これも初出逢いかな。
花のアップ(右)を撮ると、紫と白の染め分けが鮮やかでステキ☆

  
チシマアマナ(左)はポツリポツリとでしたが意外に多数ありました。
オヤマノエンドウ(右)も岩角に数が増えていきます。

  
すると、そこに広がっていたのは…予想外のツクモグサの群落じゃないですか!
そう、こいつに逢いに登ってきたんですが、初出逢いがこんなスケールとは!

  
これも逆に予想外なことにほとんど花が開いている株がなかったのですが、
じっくり見ると2株だけ花が開いていたので望遠接写でバシバシと撮影。

  
歩いていくと少し咲きでもツクモグサの群落(左)を発見。
チョウノスケソウ(右)もパラパラ見つかったり、なかなか楽しいぞっ☆


次⇒

topへ⇒