発作的日帰り〜恒例紅空振り〜  17.9/23

この日は、これまたなんともバカな挑戦をしてきました。
この時期になると挑戦したくなる某紅いものを狙って山梨日帰り。
ずっと狙い続けているのにあまりにHITしないもんで半分諦めつつも
やはりこの時期になると一回くらいは挑戦したくなるモンで。
比較的近くのポイントは大空振り食らったモンで
思い切って少し遠いけど期待値の高そうな場所に日帰り特攻。
ついでに久しぶりの花にもちょこっと攻めると
記憶力の減衰を痛感したりもしたけれど
時期もバッチリでいろんなおまけにも逢えて大興奮。
最後にはかなりド急のオチもついてきて不思議な展開となりました(^^;

<1>静岡県某所

  
さて、少々寝不足で歩き始めると、ヤマゼリ(左)やらカノツメソウ(右)やら
といった可愛らしいシソ系の花が次々とご登場。

  
テンニンソウ(左)も大群生していましたし、意外なところでフジアザミ(右)も発見。
しかし、この後が少々難儀でした。この山は2回目なのですが、前回は予想以上にスムーズに
目的地に到着できたので全く気にせず再訪したのですが、記憶通りに歩くと
まるっきりわけの分からん山道に迷い込んでしまって大慌て(T_T)

  
枯れかけのアキノギンリョウソウ(左)やら、トネアザミ(右)やらに逢えましたが、
しょうがないのでほぼスタート地点まで戻ってから、順番に分岐を手繰っていくと、
なんと最初の分岐から逆に行っていたコトを発見!
ここからこっちいって沢沿い歩いたよね、とか、すっげぇ自信があったんだけど
いやはや記憶力って本当にさっぱりあてにならんもんですね(^^;

  
ようやくそれっぽい沢に到着して歩くと、セキヤノアキチョウジ(左)やら
テバコモミジガサ(右)やらを発見。でもここでも迷走がありました。
記憶では道のない沢沿いを登っていった思ってたんですが、よく見ると沢に併走する山道が
あって、ショートカットがあったんだな、と思いながらグングン登っていくと、
その道が沢を横切ったところが前回のマル秘ポイントでビックリ。
うわぁ、オイラの記憶力ってここまでイイカゲンなのか、と呆れるやら情けなくなるやら(笑

  
んで、無事に前回と同じ場所で逢えました。スルガジョウロウホトトギス(左)です。
前回より花が多いので、嬉しくなって花内部のドアップ(右)なんかも撮影。

  
あたりの崖にはあちこちにスルガジョウロウホトトギス(左)がありました。
可愛らしい花芽(右)もあったので大喜びでバシバシ撮影。

  
あたりにはテバコモミジガサ(左)やら、ダイモンジソウ(右)も
あちこちありました。前回より時期が早いだけあって面白さ倍増ですな。

  
さらに歩いてくと、スルガジョウロウホトトギスの大株(左)を発見。
真下から見上げて(右)みると、これはこれでなんとも面白い雰囲気ですな♪

  
近くにももう少し小ぶりな群落(左)があったので、角度を工夫して
両方が写るようなショット(右)も狙ってみました。こいつはめっちゃ贅沢やナァ。

  
花付きのいい株をしたから見上げて撮影(左)してみたりとかも。うん、サイコー。
さらに歩いていくと、タゴガエル(右)なんかも何度かご登場。

  
ビックリしたのは、お初にお目にかかるクサノオウバギクの群落があったこと。
少々時間が早かったからか、花が全然開いてなかったのは残念でしたけど。

  
ヒロハテンナンショウの実(左)も発見。横倒しだったのが残念だけど。
美味そうなムキタケ?(右)も大量にあって、持って帰って食べようか悩んだりとか(笑

  
歩き回ると、崖沿いにスルガジョウロウホトトギス(左)はパラパラと登場するので、
いい位置にあった花をアップ(右)で撮って、とりあえず大満悦♪

  
山麓近くまで引き上げてくると、アズマヒキガエル(左)もヒョッコリ登場。
草むらの中には、よく見るとバアソブ(右)なんかも咲いていました。

  
カノツメソウの大群落(左)やら、シデシャジン(右)やらを見たあたりで
とりあえず満足したので、そのままお次のポイントへ移動してみることに。

<2>山梨県某所

  
到着したのは1年ぶりの、ケヤキの大木の並ぶ風景がステキな(左)とある林。
歩いていくと、たっぷり実をつけたアケビ(右)なんかも見つかりました。美味でした♪

  
不思議なくらい斑の入ったチゴザサ(左)もパラパラと発見。
極小サイズのヤノナミガタチビタマムシ(右)も見つかりました。タカラダニ付きだけど。

  
あたりにはまだ幼虫のアシグロツユムシ(左)もいました。出遅れすぎじゃない?
ハヤシノウマオイ(右)もちょこちょことご登場されたりとか。

  
メスアカフキバッタ?は今回も♀(左)、♂(右)とも発見。
今回は全身真っ赤な個体には逢えなかったけど、やっぱり見ると嬉しくなりますね♪

  
意外だったのは、林縁を何匹もホソミイトトンボ(左)が飛んでいたこと。越冬準備?
えらく色黒な感じのサワガニ(右)もちょこちょこ歩いていたりします。

  
イシサワオニグモかな?なんか色鮮やかなオニグモ類(左)もいました。
数株だけでしたけど、オオバショウマ(右)なんかも咲いていたりします。

  
ふと見上げると、少し高い位置で産卵中のミドリヒョウモン(左)も発見。
咲き始めのトリカブト類(右)もありました。ここらだとなんて種類になるんかな?

  
んで、肝心のカミキリはというと、いい位置にいたゴマダラカミキリ(左)にビックリした程度で
今回も完全空振り。いやいや、もうアイツはヒットできる気がしないぞ(+_+)
走行するうちに日も傾いたので諦めて帰路に着いたら更なるサプライズが!
ある瞬間突然愛車の床下からすげぇ爆音がしはじめたんです!
慌てて近くの車屋に駆け込むと『あ、マフラー折れてますね』(右)。
ということで早々に引き上げるハメになったのでしたとさ(T_T)

というわけで、やはり無謀すぎる1日でした。
某赤いカミキリとの縁のなさはここまで来るともはや筋金入り。
今後も当分HITする気がしませんナァこいつぁ。
さらに前半戦では、無事に大満開状態のスルガジョウロウホトトギスに逢えましたし、
おまけの花もいろいろと嬉しい出逢いが続いたのですが
ジブンの記憶力の不甲斐なさに愕然とした方が上回りましたね(笑
『入り口から歩いていくとすぐ沢にぶつかって、沢沿いをそのまま10分も歩くと
沢を越す橋があるのでそこからは沢の中を遡上していく』
というのが記憶していたコースでしたが、はっきりいって何ひとつ合ってませんでしたから(^^;
んでもって、最後の爆裂なオチは本当にド級でした☆
本当はこの後は山で灯火巡りもする予定でしたが、さすがに爆音撒きつつ
山道を走るわけにも行かない、ということで泣く泣く断念するハメになりましたしね(笑
まぁ、今の愛車も走行距離が現在約21万キロ。
アレコレ相当ムリはさせているわけで、いたわって遊ばなきゃいけませんな♪


次へ⇒

topへ⇒