房総リベンジ旅〜涙の再空振り〜 15.9/5

この日はまたぞろ無謀な挑戦をしてまいりました。まさかの房総リベンジ。
前回これでもかってくらい全力で空振りしたのが悔しかったので、所用のついでに
これまた夜からレンタカーで突撃という無謀すぎる挑戦と相成ったのですが、
今回もあれこれ用事もあったりで短時間特攻となったのですが、
あらためて探し方のコツも教わったので万全の気持ちで取り組んだものの、
初手から結果を書いちゃえば、思いっきり返り討ちという(^▽^;
やっぱり鳴き声頼りに探す系はスキル不足がヒドいですね。悔しいなぁ。
でも嬉しい成果もいくつかあってそこそこ楽しめた1日でしたとさ(^.^)

<1>房総半島各所

  
夜中に歩き始めると、いきなり謎の直翅系幼虫(左)がいたけどすぐにLOST。
かわりに見つかったのは、お久しぶりのカヤキリ(右)。やっぱデケェ。

  
じっくりとるのは久しぶりだったので、少し移動してもらって(左)バシバシ撮影。
せっかくなので面白い模様の顔(右)も狙うけど暗い中でアップ撮影は難儀で…

  
続けて、再び怪しげな直翅類幼虫を発見。イマイチぴんとこないけど
シブイロカヤキリモドキあたりの幼虫かな?時期が違う気もせんでもないけど。

  
この場所の問題点は、ものすごい大量の蚊。
常にライトの光の中に数匹飛んでるくらいのすんげぇ密度で、あっという間に
首やウデどころか、ズボンの上から足をかなり刺されちまって悶絶状態。
よくよく見ると、葦原のあちこちにこんな感じでとまってるのがすんごい数がいて、
それが次々襲来するんですもの、もうタマンネェ(ToT)

  
ご就寝中のアジアイトトンボ(左)も見つかったりしました。
極小サイズのノメイガ類(右)もいましたが、お名前は調査中。

  
しつこく歩き続けると、やっと狙いの虫その1、イズササキリが登場!
ようやくの出逢いにスンゴク感動しましたが、数枚撮ったあたりで、巨大なヤブ蚊が
なんと鼻の穴に飛び込んできやがって、思わず暴れちまったのであっけなくLOST。
いや、なんなのこの狙い済ましたタイミングは。マジ腹立つんですけど(ToT)

  
なんか別のノメイガ類(左)もいましたし、イチモンジセセリ(右)も発見。
狙いその2、らしき声もしていたんですが、暗くてよく分からなかったのでギブアップ。

  
可愛らしいクモ類(左)も御登場されました。さらにウロウロしていると、
葦の葉上に怪しい影(右)。あれ?こいつはもしかしたら?

  
おお〜〜〜!こいつはなんとキイロホソゴミムシじゃないですか!
産地の限られるレアもんの登場にいきなりテンションアップ。
こいつは真冬に越冬中の個体を探すしかないと思っていましたが、
夏にもこうやって活動してるんですね。いやぁ、勉強になったわぁ〜

  
草地では、ツユムシの幼虫(左)やら、クビキリギスの幼虫(右)なんて
あたりも発見。結構丁寧に見て行ったつもりなんですが本命はなかなかでないナァ…

  
しつこく葦原の中を掻き分けて探しますが、登場するのは
オオカマキリ(左)やら、ショウリョウバッタ(右)やら。むむむ。

  
えらく地味系のヨトウガ類(左)も発見。名前を調べる気すらしない…
なんかポーズ決めてるツユムシ(右)なんかもいたんですけどね。

  
別の場所でもカヤキリを発見。こちらも♀でした。
そういえば声はしてたけど、♂は見つけられず。やっぱり鳴き声じゃ見つけられないのかな?

  
葦原のアチコチでは、よじ登って寝ているアシハラガニ(左)なんかがいました。
ミツモンキンウワバでいいのかな?可愛いキンウワバ類(右)も登場したりしたあたりで
気付くとAM3時を越していたので一度車に戻って仮眠することに。

  
朝日の中、寝不足で歩くと、キマダラセセリ(左)がフワリとご登場。
トビイロハゴロモ(右)もたくさんいたので、ドアップ撮影にも挑戦。

  
なんか実に面白い風合いのガの幼虫(左)もいました。刺される系やね。
葦原の中にもマダラバッタ(右)がいましたが、この1枚だけで逃げられちゃったり。

  
さて、狙いその2を見つけるべく、葦原の中の倒木とかひっくり返してみますが、
ゴキブリ類の幼虫(左)やら、ザトウムシ類(右)が出てくるばかり。むむ、やっぱ手強いな。

  
気分転換に砂浜を歩いていくと、波打ち際にダイゼンの群れ(左)を発見。
バシバシ撮ってると、なんか面白げなシギ類(右)が中を横切ったじゃないですか!

  
そ〜っとちかづくと、それはエリマキシギ&オバシギ(左)だったのでした。
ダイゼン(右)も、夏羽の残る個体が結構居たので、慎重にバシバシと撮影♪

  
砂浜の上には、コメツキガニ(左)がやたらと多数。
よくみると、超極小サイズの個体(右)もたくさんいました。米粒以下やん。

  
この日もアチコチで咲いているハチジョウナ(左)なんぞ見つつ
葦原を歩くと、ふわりとギンヤンマ(右)がとまるという1幕も。瞬間芸でしたけど。


次へ⇒

topへ⇒