雨の播磨で〜にぎわう昆虫館と〜 15.8/13

この日は、ちょいとハンパな動き方となりました。
本来であれば、お盆の連休初日、ということでどこに行こうか
あれこれ妄想していた部分もあったのですが、
諸般の事情でこの日の夜と翌日は家にいる必要が出まして…
それでは、ということで少し近場を回ってみてから、
今年はまったくお手伝いできていなかった佐用町昆虫館に足を伸ばしましたが、
予報以上の悪天でチイと厳しい雰囲気満点。
そんな中でも、これまた意外なくらいたくさんの親子連れが
遊びに来てくれて昆虫館は大賑わいだったので
まわりでささやかながら面白い成果を見つけつつ、そこでじっくり
遊びまくる幸せな1日、となったのでしたとさ(^-^)o

<1>播磨地方各所

  
まず朝っぱらからうろついてきたのは前からめぼしをつけていたため池群。
池をいくつか見ていくと、意外な場所でオニバスの大群落を見つけてびっくり。

  
何がおきたのかひっくり返った葉っぱ(左)も。裏側ってこうなってるんだ。
あたりの蓮田には、チュウサギ(右)も何羽も集まっていたりします。

  
うろうろすると、ナツズイセン(左)の咲いている山麓では、山道沿いで
アオイトトンボ(右)なんかも発見。これ撮ってる間にヤマビルにかまれましたが(^^;

  
まだ花穂を持ち上げているヒルムシロ(左)を見ていると、水中に壮大なスケールの
ホザキノフサモ?(右)がたなびいている場所も発見。
でも、その後もいくつか池を回りましたが、どうにも雨は強まる一方で、
期待していたような花とかは見つけられず。絞込みが間違ってたかな?

  
ついでなので海辺も少しのぞいていくことにすると、割と満潮の中、
海水に浸かったシバナ(左)やら、いい雰囲気のハママツナ(右)やらを発見。

  
ホソバハマアカザ(左)はパラパラながら花をつけ始めていたので、
ついでに花のどアップ(右)を狙うと、水滴とセットで面白い雰囲気に。

  
ハマサジ(左)は大きく花穂を伸ばしていましたが、花はまだのようでした。
さて移動するか、と思ったら道端にハッカチョウ(右)も登場。増えてるよなぁ。

<2>佐用町昆虫館周辺

  
さて、少し所用を片付けた後で昆虫館に向かうと、道端には実にいい雰囲気の
アラゲキクラゲ(左)があったのでいくつか齧ってみたりとか。
館の中に入ると、活き虫の展示(右)がさらにすごく充実していてびっくり。

  
その中には、なんともかわいらしいルリボシカミキリ(左)やら、
そういえばお久しぶりのニセノコギリカミキリ(右)やらといった珍しいものもいました、

  
今年もヒメオオクワガタ(左)も展示中。やっぱこいつは嬉しくなるね。
スズムシ(右)はすくすく育って、結構大きなサイズの幼虫になってました。

  
網舎をのぞきこむと果物に大量のカブトムシ(左)が大集結してて賑やか。
黒っぽい個体から赤っぽい個体まで(右)バリエーションも豊富ですね。

  
網室の中のナツエビネ(左)は、今年もいい雰囲気に咲いていました。
コヤスノキ(右)も可愛らしい実をつけていたりします。

  
ヤマミズとかでいいのかな?面白げな花(左)もありました。
サネカズラ(右)はかわいい花をつけてましたが、キベリハムシはこの日はご不在。

  
館の周りの水路にはイモリ(左)がたくさんいてお子様の遊び相手に。
そういえば、ということでハリマイノデ(右)もお久しぶりにパチリ。

  
事故のあったトノサマガエルを見つけたので、飼育中のタガメに渡したら
さっそく豪快なシーンも見せてもらえました。ハラ減ってたのかな?

  
タガメは今年は館内で繁殖したとのことで、卵殻(左)も見せてもらいました。
まだ小さな幼虫(右)もいてビックリ。孵化してくるとことか見れたら面白いよね。

  
さて、館の周りを再度ウロウロすると、アオバセセリの巣(左)を発見。
せっかくなので派手な幼虫(右)も一時的に展示に参加してもらったり。

  
いい感じに咲いているウマノスズクサ(左)やら、ミズタマソウ(右)も発見。
断続的な雨の中でしたが、家族連れの中にはコシボソヤンマや
タカネトンボを捕まえたツワモノもいました。
その後も、閉館時間までたくさんの家族連れで本当に賑やかで
めちゃくちゃ楽しい時間を過ごすことができたのでした。

というわけで、なんやかんやと楽しめた1日でした。
前半の挑戦はまったくさっぱりな上に、予想以上の大雨でしたが、
やっぱりお久しぶりの昆虫館はめちゃ楽しかった。
今年もいろいろタイミングを逸してお手伝いに行きそびれて
いるんですが、あの場所はいつ行ってもいろんな面白い出逢いがあるし
もうちょっとコマメに通わなきゃいけませんね。

最後にいつもどおり宣伝を。
佐用町昆虫館は4月〜10月の土・日・祝日にオープンしています。

館の中の展示は今年もまたまたスケールが大きくなってますし、館の周辺では
こんな雨の日でも楽しめるくらい、いろんな濃い出逢いがあることは100%保証できます。
今年はもっとマジメにお手伝いしなきゃと思っているので、時々顔出すつもりですし、
来訪時に私がいれば、マル秘ポイントもこっそりご案内しますよン☆
てなわけで、ぜひぜひ皆様、遊びに来てくださいませね(^-^)♪
(アクセスとかの詳細については公式サイトの方をチェックしてくださいませ!)


次へ⇒

topへ⇒