春の花巡り〜地道な成果達〜 15.4/26
  
<4>岡山県某所 つづき

  
さて、岩場歩いていくと、ありました。こちらも久々のキビクロウメモドキ。
よくみると、それもかなり花盛りの状態じゃないですか〜!

  
こちらも咲きかけの株しか逢ったことがなかったもので、かなり興奮しつつバシバシ撮影。
ジミだけど、これはこれで面白い風情のある花ですよねぇ。

  
お約束のドアップ撮影(左)も少々。うむ、独特な感じじゃな。
あたりには、これも石灰岩地性のオオツクバネウツギ(右)が満開状態。

  
ネズの花(左)なんかも見つけました。こんなカワイイ花だったんだ。
ふと近くの葉上にバッタ類の超弱齢幼虫(右)がいたのでパチリ。これもカワイイ☆

  
あたりでは、大満開のセイヨウアブラナの畑(左)が実にもってオミゴトだったりしました。
道端にはオカタツナミソウ?(右)もあったので、こちらも車窓から撮影してみたり。

  
さらに歩いてみると、これまた可愛らしいミヤマハコベ(左)も発見。
これでもかというくらいの大満開のジュウニヒトエ(右)もあったりします。

  
こちらも大満開のウワミズザクラ(左)にも遭遇。やっぱ逢えると盛り上がるね。
こちらは裂き始めな感じのミツバウツギ(右)なんかもあったりします。

  
こちらもえらく大満開のヤマブキ(左)にも遭遇。こちらも鮮やかで。
面白かったのは、いつもの場所で見つけたヤマナシの大木(右)。こんなとこにあったのか。

  
というわけで、ズームで花のアップを狙ってみますが影になっているのでイマイチ。
でも、コイツは面白いサプライズでした。やっぱ季節を変えて再訪してみるもんだ。

  
さらに調子に乗ってウロウロすると、ホタルカズラの群落(左)がやたらとある場所を発見。
あたりには、これまた驚く規模のイブキシモツケ(右)が咲き誇っていたりもします。

  
クヌギの花(左)もなかなかいい感じでした。こういうぶら下がる系の花好きなんですよね。
すっかり成長したスミレ系の葉(右)があったけど、これってイブキスミレ?

  
そこでみつけた謎の物体がこちら。レモンイエローのタンポポです。
ウスギタンポポ?は東北だし、これはなにものかな?
カンサイタンポポ×キビシロタンポポの雑種、とかだったら面白いな(笑

  
あたりにはツゲの群落(左)もありました。あ、ニシキキン探しゃよかった。
自生は大珍品のシロヤマブキ(右)もパラパラとあちこちに咲いていたりします。

  
そういえば会うのはかなりお久しぶりのイヌザクラ(左)にも遭遇。
近くには咲き残りのサクラ類(右)があったけど、こちらはなにものかな?

  
かわいらしいフデリンドウ(左)もパラリパラリと咲いていました。
カノコソウ(右)はまだ花芽が膨らみ始めたところ、という風情。

  
日も暮れなずむ頃までうろつきまわると、さらにシロヤマブキ(左)が群生して
いる場所を発見。独特の風情の実(右)もたくさん見れました。

  
ちょっと薄暗くなった林縁を歩いていると、ふとなんか怪しい樹を発見。
え〜と、ありゃ、こいつは意外にも、コバノクロウメモドキじゃぁないですかいな!

  
めちゃくちゃ薄暗い中で必死になって花のアップも撮影。こりゃ今日見た
タイシャク&キビとは全然違う雰囲気。しかしまさかの3種セット制覇とは愉快じゃ(笑

  
日も暮れて満足しての帰り道、川沿いの看板のまわりになぜかヒゲナカトビケラが
多量に飛びまくっていたので、群飛の写真を撮って遊んで、充実した日の〆としたのでした。

というわけで、なんかささやかながら充実した展開の1日となりました。
ある程度予定調和な対象を選らんだこともありますが
それにくわえてあれやこれやと面白いオマケがかなり追加になって、
結局朝から夕方まで大興奮で走り回るという素敵な展開。
なんかこのあたりのエリアを歩き回ると3ページ物で紹介することが多いナァ(笑
そういう経験則からも、やっぱりここは間違いないエリアだと確信。
毎年歩いてるけど、まだ逢えていないものも多いもんなぁ。
そういえば今年は初夏にカミキリ狙いで再訪しなきゃっと。
ちなみにここから先はちょっとバタバタした日々が続いたもので
HPの更新は大幅遅延といった次第。ここでリフレッシュしといてよかったワァ(^_^;


次⇒

topへ⇒