早春の高原で〜ウスイロ作業日〜 11.5/21
  
<3>ハチ高原周辺

  
作業中に周辺を見ていると、なんか怪しげなスミレ類(左)を発見。
タチツボスミレにしちゃ色が淡すぎるけど、こいつはなにものなんじゃろ??
小型でしたが、ホコバスミレ(右)なんかも目に付きます。

  
サクラスミレ(左)をなんかも見つかりますが、やはり今年は相当季節が遅いようで
アケボノスミレなんかは出始め風に数株あっただけ。おまけに撮り忘れちまったし(^^;
ショウジョウバカマ(右)にもまだ色の残った株があったりしました。

  
なんだかおもしろげな新芽をたくさんつけた樹(左)も発見。なんだっけ?
結構ビックリしたのは、雪渓(右)がまだ残っていたこと。この場所で残雪を見るのはお初ですが、
そんだけ雪深かったってコトなんですね。ちなみにハート型でかわいいような☆

  
さらに周辺をみると、極小サイズでしたがフデリンドウ(左)も発見。
びっくらコイたことに、まだ咲き始め風味のショウジョウバカマ(右)まで見つかったりします。

  
この近くで朝っぱら採れたというツチハンミョウ類も見せていただきました。
えらく大型で腹が長いですが、オオツチハンミョウとかでいいのかしらん?

  
んで、解散後も周辺をウロウロすると、いまだ大満開のエドヒガン(左)やら、
タムシバ(右)やらが見つかって、またまたビックラこいたり。

  
ユキグニミツバツツジもいい感じに咲いている株がパラパラと見つかりました。
こいつらもいつも咲き残りばかりでいい感じに撮れてないんですよね〜。

  
大満開のイカリソウ(左)も見つかりました。さらに探索範囲を広げて水田地帯をうろつくと、
なんともいい風情のオキナグサ(右)が見つかったりします。

  
多分、種まいたりといった結果なんだと思いますが、結構アチコチの水田地帯で
オキナグサの群生が見れるもので、いい感じの実(左)やら花(右)やらをバシバシ撮影。

  
あたりではヨツメトビケラ(左)も賑やかに飛び交ってました。そして、あたりでは
シオヤトンボ(右)が賑やかにブンブン飛びまくっています。

  
ふとすぐ近くの葉上にサナエトンボ類がいたので近づくと、それがなんと
予想だにしなかったヒラサナエ♀だったので、ホンキでしばしフリーズ。
このあたりにも棲息していたんだ、そしてこの標高なのに、こんな早い時期から出てんだ、
とか、かなり予想外度が高くて若干納得いかない気分になってみたりとか(笑

  
その後もうろつくと、ホコバスミレ(左)のなかに、怪しいスミレ類(右)を
1つだけ発見。これがホソバキリガミネスミレでいいのかな?

  
レンゲツツジ(左)もパラパラと満開の株がありました。近くでは、クモの巣にかかった
ハンミョウ(右)も発見。そうか、キミも食われる立場になることがあるのね。

  
お次に来た場所では、なんか面白げなシャクガ類(左)がブンブン飛んでました。
そして、近くのカシワ林で、半ば冗談で「おっしゃハヤシミドリの幼虫を探すぞ!」とか
言いつつカシワの新芽を見ていくと、初手から怪しい幼虫(右)を発見して仰天。

  
まだまだ弱齢で極小サイズだったので、四苦八苦しながらなんとかアップ撮影
にも成功。うん、一応狙いのハヤシミドリシジミ幼虫みたいですね。

  
初手からの成果に気をよくして、2匹目を探しますが、なんか怪しい蛾の幼虫(左)が
何匹も見つかるばかり。これはこれで面白い造詣ではありますが。
ものの見事に新芽に擬態したシャクガ幼虫(右)も発見。お名前は現在調査中…
んで、その後も日がとっぷり暮れるまで頑張りましたが、2匹目は見つからずでした(^^;

  
さすがにちょいと疲れての帰路、ついでだからと少しだけ灯火巡りをすると、
ギンモンカギバ(左)やら、スジモンヒトリ(右)やらが見つかります。

  
前々からファンな、アオスジアオリンガも発見。新芽擬態な種類なわけですが、
何度見ても本当に絶妙な擬態ですよね。お見事です。

  
キンイロキリガ(左)もこっそり隠れていましたし、サザナミスズメ(右)なんて
地味なあたりも登場。撮影中、上空をジュウイチとフクロウが何度も何度も
鳴き交わしながら飛び回ったりする一幕もありました。

  
さらにうろうろすると、ゴホンダイコクコガネも♀(左)、♂(右)ともに
見つかって、さらに大興奮。いやぁ、やっぱ灯火巡りはヤメられんねぇ♪

というわけで、予定外な発見続きの1日でした。
当初予定していた蝶やら夏鳥やらにはほとんど挑戦も出来なかったし、
ハチ高原の定番のオマケであるウスバシロやギンイチなんかも挑戦し損ねましたが、
それでもこれだけ山盛りなんだから但馬の底力はやはりスゴい。
いつもゼフの季節以外にはなかなか足を伸ばし損ねてしまうのですが、
やはりこれは挑戦回数を増やさねばなりませんなぁ♪
氷ノ山あたりにも面白いポイントが多いことがわかりましたし、
今回も、コルリクワガタとか、そういえば探そうと思っていたのに
すっかり忘れてたなぁというものも多数。
う〜〜ん、そのうち毎週1回とかのペースで通い詰めたいなぁ、
などとできもしないことを考えてしまった1日なのでした(笑


次⇒

topへ⇒