短時間挑戦〜遅すぎる春に泣く〜 11.4/21

この日は、なぜか勤務時間の調整で半日ほど隙間時間が
できてしまったので、コレ幸いと野外に出ることに。
最所は半日しかないのだから近場で、と考えていたのですが
ふと思い立ったとあるリベンジがどうしても頭から離れず
短時間挑戦になるけど特攻してみることに。
すると、正味3時間弱の散策しかできなかったのですが、
1ページに収まりきらないくらいの成果があって嬉しくなったものの、
これがまた予想もしないくらいの季節のズレに
かなりビックリ&本命見事に大空振り、という展開になったのでした(^^;

<1>帝釈峡周辺

  
というわけで、早起きしてやってきたのはひさしぶりの帝釈峡。
到着してすぐ、道端に面白い花があるのに気付きます。これはヤマナシとか?

  
さてさて、歩き始めると、シロバナネコノメを発見。
それも予想以上の第満開で、こらまたなんともお見事な感じ♪

  
ドアップ(左)で撮ると、やっぱり清楚でいいふぜいよねぇ。近くではヤマネコノメ(右)も
まだ咲き始めの感じで、ちょっとヤナ予感がしてみたり。もう4月下旬よ?
なにがヤな感じって、メチャクチャ寒かったですから、この時点で。

  
気を取り直して、道端のスズシロソウ(左)やら、ビロードシダ(右)やらを
見ながら歩いて行きますが、ブルブル震えるくらいの寒さに少し気が沈みます。

  
カンスゲ類(左)も明らかに咲きはじめだし、フタバアオイ(右)はやっとこ花芽を
つけはじめたところだし、う〜ん、これは例年の4月頭な雰囲気じゃ?

  
などとドキドキしながら、道を外れてマル秘ポイントへ藪漕ぎすると、
1年ぶりのアソキクバスミレ(左)がご登場。でも、やっぱり花が咲いていない!
じっくり探すと、つぼみ(右)が1つだけあったのですが、それっきり。
昨年が4/10で花芽だったから、そろそろと思っていたんですが、
今年は昨年より季節が遅れて、結局同じくらいになってるということね(^^;

  
しょうがないので、つぼみと花芽(左)を何枚も撮ってひきあげると、
いい雰囲気に咲いているユリワサビ(右)も発見。うん、早春だなぁ。

  
うろうろしていると、かなりビックリ仰天な出会いがありました。
大満開のヤマトレンギョウです。こらおみごと。
しかし、もう4月も下旬なハズなんですが、こんな満開だなんて…

  
近くでは、イブキスミレ(左)が、まだ咲き始めな風情でした。
いい感じに群生しているタチツボスミレ(右)もなんか面白い雰囲気。

  
アブラチャン(左)もいい感じに大満開の株がありました。
近くでは、面白い模様の蛾(右)がいましたが、お名前は現在調査中。
#ヒゲマダラエダシャクだと教えていただきました。ありがとうございました!

  
さて、場所を変えてさらにウロチョロすると、いい感じに咲いているチョウジザクラ(左)
やら、ミヤマウグイスカグラ(右)やらといったあたりが目に付きます。

  
お久しぶりのタカオスミレも何株かいい感じに咲いていました。
やっぱ、何度見てもきりっとしてていい雰囲気ですよねぇ。

  
あたりでは、ヒトリシズカ(左)も咲き始め。コチャルメルソウ(右)も大満開だったり
昨年の散策とほとんど変わらない光景が続きます。10日以上遅いのに…

  
まだ時間が早いので、ミヤマカタバミ(左)は花をギュッと閉じちゃっていました。
ニリンソウ(右)はなんとか辛うじて開き始めでしたけど…

   
さらに歩いていくと、咲き始めのケスハマソウ(左)があったり、これまた
いい雰囲気のヤマルリソウ(右)があったり、ステキな出会いが続きます。


次へ⇒

topへ⇒