大酷暑の高原で〜ウスイロ調査に〜 107/25

この日は、ウスイロの調査で但馬へ。毎年お手伝いしているトランセクト調査
ですが、今年はタイミングが合わなかったりしてぜんぜんお手伝いできてなくて(^^;
例年だとついでにとアチコチ回ってしまうのですが、今回はなるべく長くハチ高原周辺で
粘って、あれやこれやと探し回ろうという企画でもあったのですが…
しかし、この連日の猛暑続き、陽射し満点の高原を歩くというのはなかなか強烈で
調査区間を歩き終わったあたりで本気のフラフラ状態。
なにくそと周辺を歩きまわってはみたものの、暑さでカラカラに乾ききっていて
あまり成果もないまま最後にゃバタンキュ〜(@_@)。
それでも、朝の立ち寄りで幸運があったのが、嬉しかったところかな♪

<1>但馬地方某所

  
てなわけで、まず朝一に寄ったのは近くの山。ちょっと気になってる花があって…
しかし、しばらく探してみても見つからず。むむ、予想が外れたか。
それでも、この場所ではお初のホソバセセリ(左)や、豆粒にしか撮れなかったのですが
完全予想外のミヤマチャバネセセリ(右)が登場してビックリしたり。

  
ついでだから、冗談でちょっと叩いてみるか、ってなことで長竿を
振り回してみますが、落ちてくるのはゴイシシジミ(左)や、イカリモンガ(右)。
ま、そりゃそうだよな、時期的にもな、などと笑って車に戻ろうとすると…

  
すぐ近くの葉上になんかゼフが止まっているのを発見。
おや、あのあたりは叩いてないから、叩いて出たんじゃないよな?
などと思いながらとりあえずカメラを向けてみると…
ヒ、ヒサマツミドリシジミじゃん!それもこの時期この鮮度は♀だ!
予想もしない出会いに一気に大興奮しまくりますが
彼女は次の瞬間フワッと舞い上がって、そのままぐんぐんと一直線に上空へ(ToT)

  
一気にテンションがあがりまくって、そこら中をバシバシ叩きまくる不審人物約1名に
返信しますが、当然ながら続く幸運なんぞあるわけなし。
でも、一度だけ遠くでテリ張りしているジョウザンミドリシジミ?(左)を発見しましたが、
後はえらくご立派な体格と色合いのオニグモ類(右)に感嘆しただけ。

  
葉上には面白いフォルムのスカシサン(左)も見つかりました。
結構驚いたのは、メチャクチャ遠かったですが、元気にテリ張り中のアイノミドリシジミ(右)
がまだいたこと。それも何頭も卍切ってました。もう7月末なのにね。

  
さて、ここらで引き上げることにして、こちらに向かっているはずのMさんに
メールすると「もう到着して撮影中です。ウハウハです」と返信が。
それでは、と向かうと、今年も草の間にホシチャバネセセリが舞っていました。

  
歩いていくと、紙風船がごときキキョウのつぼみ(左)も発見。これ好きなんよね。
ホシササキリ(右)なんかもあちこちで跳びまくっていてにぎやかです。

  
ホシチャバネセセリはそこそこの数が御登場。かなりピカピカの個体(左)も
いましたので、これが♀なのかな?吸蜜シーン(右)も見れました。

  
やがてぱっかりと開翅してくれる個体も登場。ジェット機スタイルってやつですね。
実は翅表ってあまり撮れてなかったのでちょっと嬉しかったり。

  
コキマダラセセリ(左)も登場されました。でっぷりした♀ですね。
こちらも久しぶりの遭遇、モモブトスカシバ(右)も見つかります。

  
その後もしばらく粘って、ホシチャバネセセリと散々遊んで大満足。
「十分満足できたんでもう帰ります」とM氏はさっさと引き上げていかれましたが
確かに数もそこそこ、愛想良しでしたから、そんな気分になりますね。

  
私は居残ってしつこく歩くと、なんか面白げなコガネムシ類(左)発見。この手は名前わからないけど。
ご立派なサイズのコキマダラセセリ♀(右)にも逢えました。
どうでもいいですが「"小"黄斑セセリ」と命名した人ってドコ見てたんでしょね?

  
草地ではパラパラとオミナエシ(左)も花芽をつけていました。
妙にひょろ長く伸びてしまった雰囲気の可哀想なカキラン(右)も発見。

  
オオバノトンボソウ(左)も咲き始めの株があったので、久々にアップ(右)でも
撮影してみたり。しかし、これ見てトンボを連想した人もすごい想像力ですよねぇ(笑

  
うろうろしていると、首の赤いトゲトゲ類(左)を発見。おおっ、こりゃ珍品?と
しばし大興奮しましたが、ドアップ(右)で撮影してみてビックリ。普通のクロルリトゲトゲに
タカラダニがついてるのでした。このサイズのものがついていて大丈夫なのかオマエ。

  
さらに歩いていくと、草むらの中でフワフワと不審な行動をしているホシチャバネセセリを
発見。むむ、どうも産卵っぽいことをしているが、ゴジャゴジャしてて撮れん!
と泡食っていると、本人はツイと飛んで葉上で静止(左)してしまいましたが、
探してみると、やっぱり予想通り、卵(右)も見つかりました。

  
うろうろすると、ウスバカゲロウ(左)も発見。この時期の草地のお約束、
ゴマダラカミキリ(右)ものんびりとたたずんでいたりします。

  
アザミでせっせと吸蜜しているコキマダラセセリ(左)なんぞ見た後で移動を
開始すると、少し離れた場所にホトトギス(右)登場。なかなか開けた場所では見ないので
ちょっと興奮してデジスコを出そうとしましたが、レリーズをどこかに
落としたようで、慌てて探し回っている間に飛ばれてしまいましたとさ。トホホ。


次へ⇒

topへ⇒