のんびりシギチ探し〜小雨の中で〜 10.1/31

この日は、なかば発作的理由で愛知某所におりました。
ちょいとウワサに聞いていた某鳥方面の探求というわけですが、
本来であれば、前日のバカバカしい無謀トライアルの予備日だったものの
さすがにあそこまで期待薄だと粘る元気もなくなって…
しかし、小憎たらしいほどに見事に晴れ上がった昨日とは違って
早朝からものすごい曇天。そして小雨を経由して、かなりの豪雨(^^;
それでも、なんとか大本命をはじめとしたシギチ類に
ご挨拶できて、そこそこ楽しめた一日となったのでした☆

<1>愛知県某所

  
てなわけで、重ねての寝不足でフラフラになりつつウロウロすると、
最初に登場してくれたのはタカブシギ。お久しぶりなので少し嬉しくなりますが、
これがまたどうしようもない超曇天で撮影は難儀…

  
近くをウロウロすると、なんかぼんやり佇んでいるダイサギ(左)がいたり、
タシギ(右)がやたらめったらいたりしますが、予想以上に鳥影は少なめ。むむむ。

  
時折、コチドリ(左)がいるので、思わずその中からミズカキチドリを探そうと
しばらく躍起になってみたり。ハイ、スイマセン、そうそう居るわきゃないですね。
タゲリ(右)は愛も変わらずのんびりとアチコチでサービスしてくれました。

  
さらにうろうろしていると、少し遠めでしたが、クサシギ(左)も登場。
しばらくみてると、のんびりと羽繕い(右)もご披露いただきました。

  
んで、ほほぅ、と思っていると、いきなり目の前にエリマキシギが登場。
ちょいと興奮しましたが、ほぼノンストップで走り去るシギチは、デジスコでは撮影の
しようがないというモノで、なんとかこの2枚がマシだった程度…

  
さらにしつこく水田地帯をウロウロしている時、ふと窓の真横を見ると
そこにはえらいこと至近距離にコチョウゲンボウ♂(左)が鎮座していて、驚いた顔で
こちらを見てました。これ、とっさのpowershotでの1枚なんですよ。
んで、あわててデジスコ構えると、少し離れた電線上(右)に飛んじゃいました…

  
かわりに、めちゃ目の前で悠々としてくれたのはハクセキレイ(左)。いいのかその距離。
などと悩んでいると、防鳥ネットを張ったハス田を発見。
よくみると、なんか異様な物体(右)がアチコチにぶら下がっているんです。
……え、これって、コガモじゃないか!それもこの一角だけで3羽も!

  
さらにみて回ると、さらにコガモ(左)1羽と、タシギ(右)が1羽、落鳥してました。
寒風に揺れるその姿はいと哀れナリ。合掌。

  
あまりに可哀想なのでとりあえず網から外してあげたのですが、これが
網に引っ掛かった後でメチャクチャ暴れたんでしょうねぇ、ものすごい絡まり方で
外すのにかなりの時間を要しました。なんとも可哀想ですね。
ちなみに、この網のサイズだとスズメなんかには効果がないでしょうし、いっそのこと
もっと網目の小さなものにしたら、この手が引っかかることもなくなるような
気がするのですが……。農家の皆様、改善策を是非ご検討ください(>_<)!

  
ちょいと気分が重くなりつつ、さらに今まで回っていない場所を重点的に回っていくと
えらく至近距離でウロチョロしてくれるオジロトウネンに遭遇。
オットットってくらいの至近距離でしたが、曇天時に動きまくるシギチは
デジスコでは撮れない、という鉄則を痛感しただけでした。

  
しかし、この後に及んでも目的の鳥は登場せず、諦めて移動しようとしていると、
これがまた予想外なほどに入りにくい小さな田んぼで、目的の鳥に遭遇。
今年は珍しく越冬しているというアメリカウズラシギです。
う〜〜ん、小雨の中、水田地帯をぐるぐると回った甲斐があったというもの♪

  
しかし、これが散々探させて悪かったネ、という思いやりでもあるのか、
アメウズ君はまっすぐこちらに近づいてきてくれたんです!
嬉しいけど、そんな勢いあると、デジスコだと厳しいぞぉ〜!

  
というわけで、大量のブレブレ写真を増産しましたが、そんななかでもなんとか
こんな感じのドアップ写真も無事GET。
いやぁ、愛想のいいヤツでよかったなぁ♪、と大満足したのでした。

  
さて、その後もさらに売ろうろうすると、眼光するどく獲物を探すアオサギ(左)やら、
あちこちでチョコチンと立ち尽くしているケリ(右)やらに遭遇。

  
さらにうろうろするとタカブシギにも何度か出会い、この調子だともう少し粘れば
面白いシギチも出そうだなぁ、と思ったあたりで、いきなりかなりのどしゃ降りに!
しばらく待てども落ち着く気配すらなく、この日は早めの撤収としたのでした☆

というわけで、ウロチョロして楽しかった一日でした。
一応、大目的の某シギチには出逢えましたから、うろつきまくった甲斐が
あるというものですね。うんうん。
ちなみに、個人的にはシギチは大好きなんですが、干潟でじっくり探す根性がないので
こういった水田地帯に居る、内陸性のシギチがお気に入りなんです。
といっても根本的に識別能力が乏しすぎるのが問題なのですが…
また、春秋の渡りのシーズンにはついつい虫方面に走ってしまうので
勉強する機会が余りないんですよねぇ。
今年は、憧れのヘラシギ目指して、頑張ろっと(>_<)!


次へ⇒

topへ⇒