続・カルテットが行くA〜ムモン三昧〜 09.8/9
  
<2>信州某所 続き

  
さて、さらにしつこくうろうろしていると、ma23さんが高くにとまった
交尾個体(左)を発見。小躍りしましたが、ちょいと高すぎるよなぁ…
下から恨めしそうに眺めていたら、ひょいと近場に別の個体(右)も登場。

  
樹液の出ている場所では、小型でしたがカブトムシ(左)もご滞在でした。
他に何かいないのかなぁ、と草地の中を歩き回ると、ふいにゼフらしき影(右)を発見!

  
そ〜っとまわりこんで翅表(左)を見ると、オレンジ紋がえらく目立ちましたが、
すっと飛んで近くの枝に止まったところ(右)を見ると、メスアカではなさそう。
え〜〜、図鑑を見る限り、オオミドリシジミ♀に見えますが、いかがでしょう(^^;

  
悩みながらさらにうろつくと、草間にホソミオツネントンボ(左)を発見。
そのうち、ちょうどいい時間になったんでしょうか、ma23氏が次々と高い位置にいる
交尾個体を見つけてくれます。その数……総計だと10組近かったんじゃないかな?
全て高い位置で歯がゆい思いをしていたんですが、なんとそのうち1組が
フワッと舞い降りてくれた(右)じゃないですか!

  
ちょいと落ち着かないようで、何度か小さく飛んで位置を変えたりして、
その度に面白い光景をご披露いただきましたが、なんせ愛想がよくてうれしい限り☆

  
しかも、しばらくすると実にいい感じの場所でのんびりしてくれて、
みなさん大興奮しながらバシバシと撮影。いやぁ、来てよかったよ、ホンマ♪

  
さらにうろうろすると、松の枯れ木上に面白そうなカミキリ(左)を発見。お名前調べ中…
下草でじっとしているムモンアカシジミ(右)にも遭遇したりします。
#左はシラフヒゲナガカミキリだそうです。Mikiさんありがとうございます!

  
やがて、産卵行動をとる♀を発見。なかなかいい場所ではピントが合わず、
低い場所でのショット(左)と、なぜか倒木に産卵しようとした時のピンボケ(右)
だけしか撮れませんでしたが、皆様はバシバシなのを撮影してらっしゃいました。

  
大満足して引き上げようとすると、途中でさらに別の交尾固体を発見。
それも今度は初手から低い下草の上なんですから、これまた大興奮♪
みんなして、影が薄くなるんじゃないかというくらいにバシバシと撮影しました。

  
先ほどカブトムシがいた樹液をのぞくと、ルリタテハが2匹(左)いて、
カブトムシと一緒にえらくにぎやかなシーンを演出していました。
こりゃ面白いや、といいながらふと草地を見ると、怪しい影(右)を発見。

  
ありゃりゃ、なんとそれはオオムラサキ♂じゃないですか!
さすがにちょいとボロかったのが残念でしたが、ススキっ原でテリ張る個体なんて
はじめてみました。何をどう計算間違いされたものなのやら(^^;

  
林の中では、水色の鮮やかなキノコ(左)も発見。これは面白い色ですよね。
近くの草地では、小さな小さなハナカミキリ類(右)が見つかりました。
#右はホソハナカミキリの仲間だそうです。Mikiさんありがとうございます!

  
最後にここで吸密個体、ということで探し回りますが、ビークマークのあるトラフシジミ(左)や
スジグロチャバネセセリ(右)なんかが見つかるくらい。

  
えらく黒っぽいコミスジ(左)もいましたが、こんなブレブレしか撮れませんでした。
近くにはダイミョウセセリ(右)がいて、そうか、このあたりは関東型になるんだ、と
バシバシ撮影しつつ、とりあえず今回のカルテットツアーは終了。
その後は、夏休みもあってか、前回以上にどうしようもない渋滞にはまりつつ、
のんびりゲンナリと帰宅方面に向かったのでした。チャンチャン。

というわけで、これまた充実した一日でした♪
とっさの機転で、ムモン一本狙いにしたのが功を奏した感じですね。
下手に山方面に未練を残していたら、到着時間が遅くなって、道に迷っているうちに
時間が怪しくなって、もうイイわ!となったような気もするし。
結局、雨がちな予報も外れて、晴れ間も結構のぞいたし、
交尾個体やら、産卵やら、あげくに卵まで見れて、
おまけも多数で、本当に充実した時間でした。
情報をいただいたみなさま、本当にありがとうございましたm(_ _)m
そして、カルテットな皆様、またなにか企画しましょうね〜♪
などと愉快な気持ちで一杯の軽やかな帰路だったのですが、帰着してみると
自宅の隣町が予想もしない集中豪雨でオオゴトになっていて、
ものすごくショックを受けたそんな日でもありました。
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、
一日も早い復興をお祈り申し上げます。


次⇒

topへ⇒